2006年06月11日
ホームリバーも梅雨です
本日午前中だけサクっとM川の炭焼きの谷へ行ってきました。
入渓してすぐ、新作EHCにまずまずの型のアマゴがヒット!
やった~、こいつの顔が見たかったんだよ。ホームでは十分なサイズです。
久しぶりのアマゴ

エルクのアンダーヘアーにCDCを留めた新作EHCを使ったところ、しょっぱなから幸先良し!
「EHC再発見」でみなさんから多くのアイデアを頂戴した中の一つです。ありがとうございました。
入渓してすぐ、新作EHCにまずまずの型のアマゴがヒット!
やった~、こいつの顔が見たかったんだよ。ホームでは十分なサイズです。
久しぶりのアマゴ

エルクのアンダーヘアーにCDCを留めた新作EHCを使ったところ、しょっぱなから幸先良し!
「EHC再発見」でみなさんから多くのアイデアを頂戴した中の一つです。ありがとうございました。
↓写真はTMC531の#12を使っていますが、本日ヒットしたのはVARIVASフェザーライトドライ2110 #14です。ワイドゲイプでフッキング率がやはり高そうです。

鮎が解禁になったからか、はたまた梅雨に入ったからか、他の釣り人の姿は見えず、ラッキー、貸切状態。
貸切状態の中、順調に釣りあがるんですが、久しぶりに(ちゅうてもちょうど1ヶ月振り)訪れたホームは、いつの間にか新緑の若葉から濃く深い緑に覆われていて、いつものポイントを見失いそう。
緑が元気に川の上まで張り出し、しかもやたらとクモの巣だらけでキャストしにくいー!
クモの巣と格闘しながら、せっせと釣りあがりますが、反応がない・・・
反応がない・・・・・・
反応がない・・・・・・・・・
はい!家族との約束時間終了(泣)
結局、1匹でした。でもまずまずのアマゴを久しぶりに見れて楽しめました。
あ、そうそう、この季節に良くお会いする「あの人」と再会しましたよ。
「あの人」って?あの人ですよ。
あの人って言ったら・・・
↓この人ですよ(爆)

釣っている最中にジャケットにくっついて来たのが2匹、帰り支度でウェーダーを脱いだら右足・左足とも見事に1匹ずつ、計4匹とご対面。幸い今回は吸われませんでした(笑)
他の釣り人がいなかったのは、もしやこの人のせい?


貸切状態の中、順調に釣りあがるんですが、久しぶりに(ちゅうてもちょうど1ヶ月振り)訪れたホームは、いつの間にか新緑の若葉から濃く深い緑に覆われていて、いつものポイントを見失いそう。
緑が元気に川の上まで張り出し、しかもやたらとクモの巣だらけでキャストしにくいー!
クモの巣と格闘しながら、せっせと釣りあがりますが、反応がない・・・
反応がない・・・・・・
反応がない・・・・・・・・・
はい!家族との約束時間終了(泣)
結局、1匹でした。でもまずまずのアマゴを久しぶりに見れて楽しめました。
あ、そうそう、この季節に良くお会いする「あの人」と再会しましたよ。
「あの人」って?あの人ですよ。
あの人って言ったら・・・
↓この人ですよ(爆)

釣っている最中にジャケットにくっついて来たのが2匹、帰り支度でウェーダーを脱いだら右足・左足とも見事に1匹ずつ、計4匹とご対面。幸い今回は吸われませんでした(笑)
他の釣り人がいなかったのは、もしやこの人のせい?
Posted by narukawa119 at 14:32│Comments(14)
│2006M川
この記事へのコメント
すごい!ちゃんと行ってたんですね!(^ ^ゞ
ヒル、そんなに多いのですか?
それは魚に食われないのかなぁ?
「ヒルフライ」どうだろう?(^^;
ヒル、そんなに多いのですか?
それは魚に食われないのかなぁ?
「ヒルフライ」どうだろう?(^^;
Posted by おやぢ@お仕事 at 2006年06月11日 16:48
庄川で満腹になったハズだったのにね~(笑)
アマゴもまた楽し、です。
そういや、リーチってフライありますね(汗)
アマゴもまた楽し、です。
そういや、リーチってフライありますね(汗)
Posted by narukawa119 at 2006年06月11日 17:10
narukawa119さん、こんにちわ。
いいサイズのアマゴですね!!。
僕は最近、スーパーチビばかりで・・・。
一度、岐阜まで遠征するかなぁ。
いいサイズのアマゴですね!!。
僕は最近、スーパーチビばかりで・・・。
一度、岐阜まで遠征するかなぁ。
Posted by massa520 at 2006年06月11日 18:27
messa520さん、こんにちは
20cmないですが、ホームにしては十分で満足でした!
私の経験では庄川水系か石徹白なら間違いないですよ~。
平日がベストですが・・・
20cmないですが、ホームにしては十分で満足でした!
私の経験では庄川水系か石徹白なら間違いないですよ~。
平日がベストですが・・・
Posted by narukawa119 at 2006年06月11日 18:38
こんばんわ
あの谷は時々25センチクラスが居ますよ
放流アマゴの年越しとは思いますが
突然顔を出すことも有るので油断大敵です。
この時期にヒル4匹は少ないです、ラッキーでしたね。
あの谷は時々25センチクラスが居ますよ
放流アマゴの年越しとは思いますが
突然顔を出すことも有るので油断大敵です。
この時期にヒル4匹は少ないです、ラッキーでしたね。
Posted by おいかわ at 2006年06月11日 20:27
こんばんは。
1時間でヒル4匹ですか・・・
朝から晩まで釣りしたら何匹お持ち帰りなんでしょうねぇ・・・
ヤマビルブロッカーなる商品もあるようですが、効き目はどうなのでしょうか・・
1時間でヒル4匹ですか・・・
朝から晩まで釣りしたら何匹お持ち帰りなんでしょうねぇ・・・
ヤマビルブロッカーなる商品もあるようですが、効き目はどうなのでしょうか・・
Posted by みかん at 2006年06月11日 20:53
おいかわさん、こんばんは
今日、実は結構大きそうな魚影が2回も走ったんですよ。
1回はでかかったように思います。
少ないですか・・・ラッキー・・・
あれ以上対面すると、うっとおしいかも。
今日、実は結構大きそうな魚影が2回も走ったんですよ。
1回はでかかったように思います。
少ないですか・・・ラッキー・・・
あれ以上対面すると、うっとおしいかも。
Posted by narukawa119 at 2006年06月11日 21:06
こんはんば、みかんさん
この前、どなたかのブログでヒルに何かが効くって記事を読んだな~。
何が効くんだっけな、んー、思い出せない。
そのような専用の商品ではなかったです。
ちょっと対策を考えたほうがいいかなと思いました。
この前、どなたかのブログでヒルに何かが効くって記事を読んだな~。
何が効くんだっけな、んー、思い出せない。
そのような専用の商品ではなかったです。
ちょっと対策を考えたほうがいいかなと思いました。
Posted by narukawa119 at 2006年06月11日 21:09
こんばんは。
ヒルですか?渓流で?
転勤先の県北では「山ビル」がいるらしいのですが、県南ではヒルにくっつかれたという経験はありません。衝撃です。
私は子どもの頃にヒルを使って実験をしたことがあります。
ナメクジに似ているので、塩をかけたらどうなるかと。
なんと、塩をかけたらヒルは血を吐いて死んでしまいました。
塩って、水分を外に出す力があるようなので、そのせいでしょうね。ヒルは体の水分を奪われて、血を吐いて絶命。
ヒルですか?渓流で?
転勤先の県北では「山ビル」がいるらしいのですが、県南ではヒルにくっつかれたという経験はありません。衝撃です。
私は子どもの頃にヒルを使って実験をしたことがあります。
ナメクジに似ているので、塩をかけたらどうなるかと。
なんと、塩をかけたらヒルは血を吐いて死んでしまいました。
塩って、水分を外に出す力があるようなので、そのせいでしょうね。ヒルは体の水分を奪われて、血を吐いて絶命。
Posted by bluesman at 2006年06月12日 21:42
こんばんは、bluesmanさん
塩ですか。
今度、喫茶店で使うような小ビンの塩を
持って行って試してみよっと。
塩ですか。
今度、喫茶店で使うような小ビンの塩を
持って行って試してみよっと。
Posted by narukawa119 at 2006年06月12日 21:53
こんばんわ
日曜日に職場の若い同僚が数人で鈴鹿の山に登ったそうです
ところがヒルの存在を知らなかったのでたんまりヒルに献血
してしまったそうです。
首すじから足までさらにはヘソからも出血したらしいです。
面白い事に半ズボンで登ったやつは足に付くヒルに早く気づいた
ために軽傷ですんだとか、どうやら山登りの知識さえ無かった様です。
ちなみに私は4月後半からフィッシングベストに味塩を入れてます。
エアーサロンパスを持って行く事も有ります。
日曜日に職場の若い同僚が数人で鈴鹿の山に登ったそうです
ところがヒルの存在を知らなかったのでたんまりヒルに献血
してしまったそうです。
首すじから足までさらにはヘソからも出血したらしいです。
面白い事に半ズボンで登ったやつは足に付くヒルに早く気づいた
ために軽傷ですんだとか、どうやら山登りの知識さえ無かった様です。
ちなみに私は4月後半からフィッシングベストに味塩を入れてます。
エアーサロンパスを持って行く事も有ります。
Posted by おいかわ at 2006年06月13日 01:11
おいかわさん、こんばんは
味塩ですね。なるほど。ぜひ用意せねば。
山登りでもそんなことになっちゃうんですか!
ヘソから出血・・・くわばらくわばら・・・
味塩ですね。なるほど。ぜひ用意せねば。
山登りでもそんなことになっちゃうんですか!
ヘソから出血・・・くわばらくわばら・・・
Posted by narukawa119 at 2006年06月13日 21:53
おはようです♪
エルクも良い感じですね、美味しそうです。
バリバスのフックも最近使う人が増えて来たような・・・。
いかにもって感じでハリ掛りが良さそう。
今年、アマゴは釣ってませんが会いたくなりましたよ。
でも山ヒルは出来れば会いたくないないですね(笑)
エルクも良い感じですね、美味しそうです。
バリバスのフックも最近使う人が増えて来たような・・・。
いかにもって感じでハリ掛りが良さそう。
今年、アマゴは釣ってませんが会いたくなりましたよ。
でも山ヒルは出来れば会いたくないないですね(笑)
Posted by yamame会社のPCその1から at 2006年06月14日 08:42
yamameさん、こんばんはです(汗)
このフック、すごく細くて浮力はTMC531より断然優れている
と言えるのですが、最近感じることに、力を入れて巻いてると、
曲がっちゃったまんま~・・・な時があるんです。
がまかつさんのプードルフック(笑)は弾力性が強くって
戻ってきてくれるんですが、こいつは
「カンバ~~~ック」してくれる力が弱いような・・・
このフック、すごく細くて浮力はTMC531より断然優れている
と言えるのですが、最近感じることに、力を入れて巻いてると、
曲がっちゃったまんま~・・・な時があるんです。
がまかつさんのプードルフック(笑)は弾力性が強くって
戻ってきてくれるんですが、こいつは
「カンバ~~~ック」してくれる力が弱いような・・・
Posted by narukawa119 at 2006年06月14日 23:51