2006年06月28日
前半戦ベストショット
今シーズンの写真を眺めていて、前半戦のベストショットと感じる写真がありました。

実はこのアマゴ、今シーズン解禁の1匹なんです。3回目の櫛田川支流で初フックした印象深いアマゴ。1匹を手にするために必死だったなー。
ちびっ子ですが、アマゴのシャープさや美しさを一番うまく捉えたショットだと感じました。
気がつけば6月も末。
ベストシーズンを迎えているというのに、めちゃめちゃ忙しい~(泣)
渓流で魚たちと戯れる日が待ち遠しい今日この頃です。

実はこのアマゴ、今シーズン解禁の1匹なんです。3回目の櫛田川支流で初フックした印象深いアマゴ。1匹を手にするために必死だったなー。
ちびっ子ですが、アマゴのシャープさや美しさを一番うまく捉えたショットだと感じました。
気がつけば6月も末。
ベストシーズンを迎えているというのに、めちゃめちゃ忙しい~(泣)
渓流で魚たちと戯れる日が待ち遠しい今日この頃です。
2006年03月18日
早くも櫛田川3回目&里川その2
3週連続釣行です。
カミサンも先週の悔しがり具合に同情してくれたようで、本日行ってくることができました。
まず最初は、Y師匠が先週そこそこサイズのアマゴを釣り上げたという、とある里川その2です。7時前に到着し、Y師匠一押しのポイントから。そこは、「必ず魚がついている」とか。
背の高い葦がたくさん生い茂っていて、2mほどのバリア状態となった葦の後ろから5m先のポイントを狙えとご指示を受けるが、そんな~、後ろにもいっぱい葦が生えてまっせー。
案の定、早速、葦にフライを引っ掛けてしもたが、慣れない高い位置でのフォルスキャストに悪戦苦闘しながらフライをうまくレーンに流した!
がっ・・・・・・反応なし
続きを読む
カミサンも先週の悔しがり具合に同情してくれたようで、本日行ってくることができました。
まず最初は、Y師匠が先週そこそこサイズのアマゴを釣り上げたという、とある里川その2です。7時前に到着し、Y師匠一押しのポイントから。そこは、「必ず魚がついている」とか。
背の高い葦がたくさん生い茂っていて、2mほどのバリア状態となった葦の後ろから5m先のポイントを狙えとご指示を受けるが、そんな~、後ろにもいっぱい葦が生えてまっせー。
案の定、早速、葦にフライを引っ掛けてしもたが、慣れない高い位置でのフォルスキャストに悪戦苦闘しながらフライをうまくレーンに流した!
がっ・・・・・・反応なし
続きを読む
2006年03月11日
里川&櫛田川ダブルヘッダー
解禁後2回目の釣行です。
櫛田川解禁での撃沈があまりにも悔しくて、昨日の金曜日に休暇とって行ってました。
我が家を4時に出て6時過ぎに、三重県内のとある里川に到着。
ここは日券500円と非常に良心的な金額設定です。それだけ魚は少ないのかもしれんが。
小雨とは言え雨が振り続けてます。まず本流の上流部に入ります。
初めて釣行する川で普段との違いが分からんが、なんか増水しとるみたい・・・やな予感。

続きを読む
櫛田川解禁での撃沈があまりにも悔しくて、昨日の金曜日に休暇とって行ってました。
我が家を4時に出て6時過ぎに、三重県内のとある里川に到着。
ここは日券500円と非常に良心的な金額設定です。それだけ魚は少ないのかもしれんが。
小雨とは言え雨が振り続けてます。まず本流の上流部に入ります。
初めて釣行する川で普段との違いが分からんが、なんか増水しとるみたい・・・やな予感。

続きを読む