2010年07月13日
記憶に刻まれる旅(その2)
2日目。
宿のバイキングをたらふく食った後でロビーの無料パソコンで雨量と水位をチェックしたら、あらら、山の方で結構降っとるわい。
予定していた渓をのぞいてみたものの、まっ茶っ茶。
第二候補へ向うも濁りは少ないものの水量大目で、結局第三候補へ。
そこは水位はむしろ少ないくらいであったが、ぜーんぜん反応がない。
再度第二候補の上流へ車を走らせるも、太く重い流れでそれらしいポイントを見つけられず、さらにさらにその支流へ。
何とかかんとか釣りになる水量であったが、ぽつりぽつり。

さらにさらにさらに第三候補に戻り、別の支流に入って、ようやく落ち着いて釣り上がることとなった。
びっくり顔のイワナがフライに反応してくれた。
続きを読む
宿のバイキングをたらふく食った後でロビーの無料パソコンで雨量と水位をチェックしたら、あらら、山の方で結構降っとるわい。
予定していた渓をのぞいてみたものの、まっ茶っ茶。
第二候補へ向うも濁りは少ないものの水量大目で、結局第三候補へ。
そこは水位はむしろ少ないくらいであったが、ぜーんぜん反応がない。
再度第二候補の上流へ車を走らせるも、太く重い流れでそれらしいポイントを見つけられず、さらにさらにその支流へ。
何とかかんとか釣りになる水量であったが、ぽつりぽつり。

さらにさらにさらに第三候補に戻り、別の支流に入って、ようやく落ち着いて釣り上がることとなった。
びっくり顔のイワナがフライに反応してくれた。
続きを読む
2010年07月11日
記憶に刻まれる旅(その1)
木曜の夜から北陸を目指した。
拠点の街で前泊。気合い入ってる。
4時にホテルを発ち7時前に歩き始める。6kmほど下ったところから入渓。

すぐには釣果が現れなかったが、3時間ほど後にドラマが。
大岩の陰に掘り込んだインチワーム。着水後間もなく小さなイワナが寄ってきたが直前Uターン(汗)。
ナチュラルにさらに奥に流れる。
と、隅から大きな魚体が。
続きを読む
拠点の街で前泊。気合い入ってる。
4時にホテルを発ち7時前に歩き始める。6kmほど下ったところから入渓。

すぐには釣果が現れなかったが、3時間ほど後にドラマが。
大岩の陰に掘り込んだインチワーム。着水後間もなく小さなイワナが寄ってきたが直前Uターン(汗)。
ナチュラルにさらに奥に流れる。
と、隅から大きな魚体が。
続きを読む