ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年07月17日

ま~、こんな日もあるさ

Kトラの荷台にロッド
ま~、こんな日もあるさ子供たちが外出する合間をぬって、ホームリバーへ行ってきました。入ったのは毎度の「炭焼きの谷」
このところ、時折激しい雨が降ることがありましらが、特に増水しているわけではなく、条件としては悪くない。ただ、着いたらぽつぽつ雨が当たりはじめ、空もかなり暗い。

前回良い思いをした下流のポイントから入ると、3投目で「パシャッ」とライズ!

おっ!幸先いいぞ!
手ごたえはそれほどでもなく、「まっ、チビでもええわ」

手元に寄せてきて、念のためネットで取り込もうかと左手でネットを触った瞬間、あれっ。。。

見事な逃げっぷり・・・
う~む、気が緩んどるわい。

雨が激しくなってきたので、とっておきのポイントだけを攻めることにして、一番期待できるプールへ。ここは4月にM川では望外の20cmオーバーを上げたポイント。
ここへ着くと、雨脚が更に激しくなり、水滴とフライを見分けるのも困難なほどに。
視認性重視で、かなり「ロン毛」バージョンのエルクヘア・カディスを絶好ポイントへ狙う。ここは流れ込んだところに大きな岩があり、その岩にぶつかり流れが大きく蛇行しており、その蛇行するところに倒木が水没しているため、魚がいかにも居着きそうなポイント。その分、フライを引っ掛けやすいという難所でもある。
倒木のところの絶好ポイントへなかなかうまくフライを落とすことが難しー。7投目くらいで、ようやくEHCがぽっとりとポイントの上30cmに落ちた。

1、2、、3、、、バシャッ!


おっ!(遠くからでも良型を確認)

電光石火(のつもり)の合わせも決まった!

ぐぅっと手に弾力性のある感触が! あった、んですが・・・・・

一瞬でした。抜けちゃいました。_| ̄|○

雨脚が更に強まり、見る見る増水していく中、優良ポイントだけで叩いていくのですが、いかんせんフライが見えない(泣)

濁りも入ってきたんで、一旦車に戻り、最後のチャンスと、久しぶりにニンフまでくっ付けて「抜けちゃった」ポイントを再度責めると、フッキング!チビが(笑)
しかし、またしてもバラシ!(泣)

もう濁流と化してしまって、時間切れ・・・
ま~、こんな日もあるさ

ま~、こんな日もあるわな。
ぐぅっ来た2匹目、くやしー!4月に上げたのが成長したのだったらお目にかかりたい(笑)


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2006M川)の記事画像
厳しい!盛夏のホーム
ワン・チャンス!
ホームリバーも梅雨です
子守のついでに?
GW最後の出会い
新緑のホームリバー
同じカテゴリー(2006M川)の記事
 厳しい!盛夏のホーム (2006-08-13 18:20)
 ワン・チャンス! (2006-06-18 20:45)
 ホームリバーも梅雨です (2006-06-11 14:32)
 子守のついでに? (2006-05-10 20:58)
 GW最後の出会い (2006-05-06 23:11)
 新緑のホームリバー (2006-05-03 22:06)

この記事へのコメント
まめにいってますね~

ヒルは、おらんかった?
Posted by fielder at 2006年07月17日 13:46
おったおった!
2匹吸い付きよって、1匹は血を吸う前にポイしたんやけど、
帰りの車の中で何気なく右腕見たらくっついていて、吸われた。
まだ血が止まらん。
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 13:50
こんにちは♪
今日は朝から大雨で一日中家にいます。
今からおやつです(笑)
Kトラの荷台にロッドですか・・
かなり玄人ぽいですね(笑)

私もそうですが、最初にバラすと後を引きますよね。
釣れないのもまた釣りですよね
自然相手ですので・・
Posted by ken at 2006年07月17日 15:04
kenさん、こんにちわ
後を引きましたわ~(笑)
2匹目から、「こんな日もあるんだ、あるんだ」って自分に
言い聞かせていました。
ようやく3匹目にして釣りの醍醐味を知ったというか(爆)
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 15:26
なんだなんだ?
しょっぱなからバラシてるのはおいらだけじゃなかったのね(笑

こちらでは友人も「食いが浅い、バレる」と言う事を言ってます。
これはフライのせいなのか川の状況なのか季節のせいなのか
流し方など複合の理由がありそうな感じです(^^;
しかもフライが落ちてるのに気付いてもすぐには食い付かない
状況のような感じでした。

今、こちらではカミナリがなったり、突然のスコールなどがあります。
現在釣りの最中のヤツからはかなり良いのが出たけど
フライを怪んでるようだ。との連絡が入りました。
いっそのこと、少し降って少し増水しはじめれば
出ると思うんですが・・・
Posted by おやぢ@昨日も今日も仕事 at 2006年07月17日 16:12
おやぢどの、お勤めご苦労様です。
むむっ!日本全国バラシ日和だったのかー!
なんだ、ワシだけじゃないんや~(爆)
少し増水したタイミングで、ぐぅっ、すかっ、でした。
増水して普段の警戒心が緩んで、たまたま出てくれた
だけなのかも・・・
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 17:51
残念賞でしたね(^^)
でも雨の中、良型を出しただけでも素晴らしい!
僕も負けずに川に行かねば(^^ゞ
でも、久々だと釣れる気が全くしない・・・^_^;
Posted by ura at 2006年07月17日 17:59
uraさん、こんちわ
「男の哀愁」以来、行っていないんじゃないですか?
良型、出しました、確かに。一瞬でした(泣)
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 18:05
雨の中、軽トラで・・・お疲れ様でした。

ヒルにとっては絶好の血吸い日和( `ー´)ノ
美味しいご飯(narukawa119さん)が、アマゴの匂いにつられてヒルの餌食に・・・。
((+_+))大丈夫でした?

ところで23日にイトシロC&Rか、庄川水系(一色川あたり)に行こうと思っています。
がんばってきま~す。
Posted by vanillaice at 2006年07月17日 19:38
こんばんわ
献血お疲れさまです。
こんな時期のこんな日に行くとは・・・
参りました、私なら絶対行きません。

釣れない時は風景を楽しみましょう
私の得意技です。
Posted by おいかわ at 2006年07月17日 19:38
vanillaiceさん、こんばんわ
吸われた右腕の力コブあたり、なっかなか血が止まりませんでした(汗)
1ヶ月くらい跡が消えないんです・・・
まっ、あんまり気にしてません。釣れりゃー、ええんです。
いずれも激戦区ですね。でも釣れますよ~。
庄川水系では私も行った寺河戸川の方が三重の渓に近くて
馴染めるかと思います。
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 20:14
おいかわさん、こんばんわ
ぐふっ、献血しちゃいました。
アノ人、本当に嫌われているんですね。
釣れない時にこそ、釣りというものを深く考察するもんだな~
と思いました。
Posted by narukawa119 at 2006年07月17日 20:18
こんばんは♪
軽トラで林道を走る…、ってカッコいいなぁ。
実は、いつかやってみたいと思ってました(^^)

それはそうと、バラシが続くときってありますよね。
ドラグなのか、フライなのか、アワセなのか、ただ喰いが浅いだけなのか…。
僕の場合、アワセをワンテンポ遅らせるようにすることが多いですが
それでもバレるときゃバレますね、やっぱり(笑)
Posted by at 2006年07月17日 21:46
再びです。
それでは「日本全国バラシの日」ってことで(笑
Posted by おやぢ at 2006年07月17日 22:02
こんばんは。

山梨への遠征から無事に帰還しました。
けっこう雨が強かったのに、頑張って釣り行ったんですね。
私は行程を大幅に変更して、1日繰り上げて帰ってきてしまいました。

最初の1匹をバラすと、その後もバラシが続くってのは私もあります。
が、入渓後すぐに1匹釣れると気持ちに余裕が出来るのか、同行者がほとんど釣れないのに自分だけ良い釣果に恵まれることもあります。
今回の出釣は、まさに後者のパターンでした♪
レポはまだアップしてませんが(汗
Posted by みかん at 2006年07月17日 23:06
narukawa119さん、おはよう御座います♪

最初にバラスと自分もその日は駄目ですね、なので最初の一尾は特に神経を使います。
ロン毛のEHCは効くでしょー!あれなら尺れると思いますよ。
居ればの話ですが(笑)
次回は、集中して尺って下さいね!

南アルプスは期待通りでしたよ。
次回は9月にもう一度行きますので是非一緒にやりましょう!ガイドしますよ♪
Posted by yamame at 2006年07月18日 09:21
洋さん、こんばんわ
便利ですよ~、Kトラって。
汚れても枝に引っ掛けてもぜーんぜん気になりません。
う~ん、合わせが電光石火過ぎたんでしょうか?
そうとは考えにくいのですが(笑)
フライは難しー。
Posted by narukawa119 at 2006年07月18日 21:33
おっと!みかんさん
私と正反対の目が出たんですね。
そうそう、乗りに乗る時というか巡り合わせってのも
確かにあります!たまーにですが(笑)
Posted by narukawa119 at 2006年07月18日 21:35
yamameさん、こんばんわ
なるほど、最初の一匹に集中ですね。以後、心がけます!
ロン毛、いいですね~。すっぽ抜けも多いよ~な気もしますが、
反応はこっちのほうがいいようです。
南アルプスでも、尺上げちゃうなんてすごいです。
私も連れて行ってくださーい。
ただし、9月末には昨年も行った、黒部源流山登り釣行を
計画中です!
Posted by narukawa119 at 2006年07月18日 21:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ま~、こんな日もあるさ
    コメント(19)