ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月28日

またしても本流は不発、目先の釣果が欲しくて支流へ

連休のさなか、長良川本流に再びチャレンジしました。

まず相戸の堰堤。

沈黙・・・ライズ起きる気がせん。(と言ってもシロウトの想像なので実際はライズバンバンだったりして(汗))

次に大和町のポイントを見に行くと、ま~「今日は釣り大会かのう~」というくらい、見事に各ポイントに釣り人が。

すごい・・・さすがに連休のなか日とはいえ、今シーズンは調子いいのでしょうか?もしや本流ブーム?良く分かりません。

ほんでもって支流吉田川の某有名ポイント。いちおう、ここも本流扱いしていいですか?(←誰に聞いている?)


D90,Makro Planar 50 ZF.2,F8.0,1/320,ISO200

9時前から11時過ぎまで粘ったが、ハヤのライズが少々。こりゃダメだわ。

えーい、昼飯食って、支流へ逃げちゃえ。

息子さんがやってる「手づくりキッチン マルミツ」さんで定番焼きそば定食。



本家まるみつさんと全く同じ味。うまかったっす。

またしてもとりあえず1匹の釣果に目がくらみ今日も来ました支流。うーん、釣れそう(笑)

新緑が美しい~。


D90,Makro Planar 50 ZF.2,F8.0,1/250,ISO200

はい、あっさり釣れました。支流は楽ちん(笑)。8寸弱のアマゴ。コンディションがすごく良かったです。


D90,Makro Planar 50 ZF.2,F8.0,1/800,ISO200

あぁ、今日も本流は克服できず。粘りが足りませぬのぉ。  


Posted by narukawa119 at 21:25Comments(12)2013長良川水系

2013年04月05日

水面異常なし!空は白く霞んでます!あれは・・・

どえらい花粉でエライことになりましたよー!

今日は代休で金曜日に出撃。今年のテーマである本流のライズ狙いで朝からスタンバイ。



朝の早いうちは風もなかったんですよ。ただ、ピーカンでライズは期待できそうもない。

11時30分くらいまで粘ったのですが、水面は全く異常(ライズ)がなかったので、しょうがなく、近くの支流をのぞいてきました。

10時頃からそれなりの風が出てきました。

山を望むと、なにやら霞んで見える。これは、やはり、花粉ですな・・・(汗)

車は粉がビッシリ・・・

支流は、ときおりハヤやウー様がお出ましになるものの、20cmくらいまでですがコンディションの良いアマゴが元気よく飛び出してきて楽しかったんですよ。フライは全てフタバコカゲロウのパラシュート。出る出る。


D90,Makro Planar 50 ZF.2,F8.0,1/400,ISO200

途中からもう、クシャミが止まらない。3連発は当たり前(笑)、超クリアな鼻水がツーと垂れる・・・

こうなってくると、もう釣りどころではない。

あー、もう!脱出したいっ!

2時過ぎに支流も引き上げてきました(汗)

花粉の季節が終わるまで出撃控えようかな・・・  


Posted by narukawa119 at 19:15Comments(0)2013長良川水系