ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月26日

野崎ツイスト

以前アップした、「パートリッジ&マラブー」で「リトリーブを教えてください!」って書いていたら、036さんからいただいたコメントに続き、「フリックさん」がコメントで野崎ツイストを教えてくれました。私以外にもリトリーブのコツが分からなくて困っている方もいるかもしれませんので、ご紹介したいと思います。(←わたくしもネタで困ってました)
以下、フリックさんのコメントからの引用

引き方は、「野崎ツイスト」ですね。スピードは、活性を見るためはじめは早く、釣れなければだんだん遅く、細かくしていきます。最初は10㎝から初めて、最終的には指4本で2秒くらいまで落とします。で、魚がつついたり、触ったりしても、決して合わしてはいけませんそのまま引き続けてください。

なれてくると、魚がフライの廻りにいるのが感じられます。ラインの引き抵抗が変わります。
魚がのってから、おもむろに竿をたてましょう。(これは合せ切れの多い方は、特に気を付けてください。ドライでも同じです。管理釣り場では「ゆっくり」が基本です。)


「釣れなければだんだん遅く、細かく」というのにすごく感心しちゃいました。
自分は、釣れないと直ぐにやけのやんぱち(古い?)で、だんだん早く、大きくリトリーブしてたような気がします。

今度の釣行で試してみます!

早速、試したくなってきました・・・

野崎ツイスト←前回のサンクチュアリ釣行でリトリーブ以外厳禁で挑み最後に釣り上げた自称70cmオーバーのレインボー


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
ウェーダーに穴、後記
激落ちキング
新ウェーダー、お勧めです
チョータSTL4シーズン経過
Fly Fishing Event 2010
NIKWAXでお手入れ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 ウェーダーに穴、後記 (2016-05-31 21:14)
 激落ちキング (2012-10-13 10:44)
 新ウェーダー、お勧めです (2011-09-27 00:00)
 チョータSTL4シーズン経過 (2011-04-29 11:58)
 Fly Fishing Event 2010 (2010-10-24 12:56)
 NIKWAXでお手入れ (2010-09-29 19:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野崎ツイスト
    コメント(0)