2006年12月17日
ポールズヒマラヤンムスク(早くもシュート?)
ちょっと前にご紹介したしたばかりの強健なつるバラ、ポールズ・ヒマラヤン・ムスクですが、早くも?シュート?が出てきました。
北側の壁、しかも東側はお隣の壁に囲まれ、この季節日当たりが本当に悪いんですが・・・
しかも、これから寒くなるというのに、こいつぁすごい。
植える時にあまり肥料も入れなかったんやけど・・・(本を後で見たらいろいろ肥料のことが書いてあったんです)
いろいろネットで調べると、1年目で8mにも伸びたという方もいて、慌てて誘引の針金を張る作業にかかりました。

しかも、これから寒くなるというのに、こいつぁすごい。
植える時にあまり肥料も入れなかったんやけど・・・(本を後で見たらいろいろ肥料のことが書いてあったんです)
いろいろネットで調べると、1年目で8mにも伸びたという方もいて、慌てて誘引の針金を張る作業にかかりました。
こんなとき、フェンスを張る時に思い切って買ったインパクトドライバーが役に立ってます。
これでステンレスのビスを壁に打ち込んで、ビスの根元にシリコンを詰めて防水対策もしました。

で、難儀して張った針金の図はこんな感じです。雨どいや出窓の枠とビスを活用して何とかここまで完成。
針金を真っすぐ張るのって難しいわー。ステンレス製ですが、ねじって止めるところでは結構な力が要ります。手袋したほうが良かったかも。
左下のオベリスクに苗があります。
さてさて、早く伸びてきて欲しいな~。

これでステンレスのビスを壁に打ち込んで、ビスの根元にシリコンを詰めて防水対策もしました。

針金を真っすぐ張るのって難しいわー。ステンレス製ですが、ねじって止めるところでは結構な力が要ります。手袋したほうが良かったかも。
左下のオベリスクに苗があります。
さてさて、早く伸びてきて欲しいな~。

Posted by narukawa119 at 20:02│Comments(6)
│ガーデニング
この記事へのコメント
こんばんは、
がーデニングもやられるんですね。
私も他人の家ばかり、ガーデニングのお手伝いをしておりますが
たまには、自分の庭も手入れをしなきゃ、いけないですね。(笑)
ところで、そのジャングル計画(汗)ですが、蜂が巣を作っちゃわないようにメンテナンスが必要ですね。
がーデニングもやられるんですね。
私も他人の家ばかり、ガーデニングのお手伝いをしておりますが
たまには、自分の庭も手入れをしなきゃ、いけないですね。(笑)
ところで、そのジャングル計画(汗)ですが、蜂が巣を作っちゃわないようにメンテナンスが必要ですね。
Posted by hajihadu at 2006年12月18日 01:22
うちもそろそろ芝焼きしとこうかな。
枯葉がそこらじゅうにちらかったままだし。
枯葉がそこらじゅうにちらかったままだし。
Posted by Super Natural at 2006年12月18日 07:27
hajihaduさん、こんばんわ♪
そっか、人ん家のお手伝いをされているのですね。
ジャングルみたく元気に伸びてくれるといいな~。
蜂の巣対策って、どうすればよろしいのでしょうか?
ぜひ教えてください。
そっか、人ん家のお手伝いをされているのですね。
ジャングルみたく元気に伸びてくれるといいな~。
蜂の巣対策って、どうすればよろしいのでしょうか?
ぜひ教えてください。
Posted by narukawa119 at 2006年12月18日 23:08
Super Naturalさん、こんばんわ♪
えぇっ!
芝って冬に焼くんですか?
うーむ、知らないことばかりやー。
えぇっ!
芝って冬に焼くんですか?
うーむ、知らないことばかりやー。
Posted by narukawa119 at 2006年12月18日 23:10
こんばんは
蜂の対策は、マメにチェックしかないです。
ちょっとサボると、アシナガとかがよく巣を作りますので、刺されないよう駆除です。でも殺虫剤はあまりかけないほうが、植栽のためには良いようです。
殺虫剤の種類にもよりますが、焼け(茶色くなって枯れる)が起きる可能性があります。やっぱり蜂には煙が良いようです。
蜂の対策は、マメにチェックしかないです。
ちょっとサボると、アシナガとかがよく巣を作りますので、刺されないよう駆除です。でも殺虫剤はあまりかけないほうが、植栽のためには良いようです。
殺虫剤の種類にもよりますが、焼け(茶色くなって枯れる)が起きる可能性があります。やっぱり蜂には煙が良いようです。
Posted by hajihadu at 2006年12月19日 00:09
hajihaduさん、こんばんわ♪
なるほど!
教えていただき、ありがとうございました。
煙がいいんですか。草刈した草でも使おうと思います。
なるほど!
教えていただき、ありがとうございました。
煙がいいんですか。草刈した草でも使おうと思います。
Posted by narukawa119 at 2006年12月20日 23:13