ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月09日

FF須谷川釣行紀(その1)

↓きれいなヤマトイワナ   

FF須谷川釣行紀(その1)本日、予告どおりFF須谷川へ行ってきました。

四日市からですと、421号を抜けるのが早いのですが、悪名高い酷道421号石榑峠は恐ろしそうなんで、鞍掛峠の306号を抜けてちょうど2時間で池田養魚場へ到着。

FF須谷川釣行紀(その1)

4000円支払って「Fishing Card」をお借りする。このカードは午後6時までに返す必要があります。
他のお客さんもいないようで、ラッキー!貸切や!

ポイントは下流側からA,B,Cの区画に分けてあり、暖かくなって条件が良ければドライでも出るが、特に午前中はニンフのほうが確実に釣れる、魚はそれなりにスレている、とのこと。

↓入渓地点へ向かう入り口                         ↓右折看板、小さいですFF須谷川釣行紀(その1)FF須谷川釣行紀(その1)
旅館兼事務所から200mほど421号を走り、右折して更に300m走ると駐車スペースがあり、そこから入渓します。まずは僕達はBポイントから入りました。
養魚場のおじさんの言うとおり、まずはニンフで始めましたが、当たりが来ない・・・・ 上流の岩岩状態の中にぽつぽつとプールがあるという渓相では、インジケーターをつけたルースニングでのニンフしか経験のない僕にはつらかったです。

↓入渓ポイントの看板
FF須谷川釣行紀(その1)こっちが当たりが取れずにもがいている中で、同行の従兄弟が好調で、ポンポンと2匹釣り上げてしまった。
こんにゃくー!(最近娘がこう叫んで怒ってたんでそのマネ) もう十分暖かい。ドライじゃドライ!そそくさと昨晩作ったアント・プードルを結び、いかにもドライで出てきそうな雰囲気のあるプールでキャスト。「ファースト・キャストが肝心」と15mほど先のフライの流れに集中すると・・・・

「パシャッ」 「ん!」 おっしゃ、フッキング成功!

いや~、あのプルプルというイワナの感触、よかったですね~。9月中旬の黒部源流釣行以来、病み付きですよ。

このアント・プードル、例の、がまかつのC-14BVで作りましたが、確かに世に言われるようにフッキング能力がひじょう~に高い気がしました。黒部ですっぽ抜け連発の私が一発ですからね~。
とりあえず宣伝。


がまかつ C-14BV NSB






「その2」へつづく・・・


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
同僚K君のリベンジ、管釣りへGO!
今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し
跳ね返される管釣り
またしても大安、なんとか1匹
大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・
平谷湖でうっぷん晴らし
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 同僚K君のリベンジ、管釣りへGO! (2014-04-26 20:07)
 今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し (2013-12-07 21:34)
 跳ね返される管釣り (2013-11-24 18:55)
 またしても大安、なんとか1匹 (2013-11-18 19:50)
 大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・ (2013-11-04 20:08)
 平谷湖でうっぷん晴らし (2012-12-01 21:29)

この記事へのコメント
こんばんは。FF須谷川。楽しまれたみたいですね~。
僕も、今月中に一度は行きたいな~、と思ってます。
レポその2も必ずチェックしますので、楽しみにしてます♪



Posted by at 2005年10月10日 00:07
こんばんは、narukawa119さん。
C-14BV、036もお気に入りです^^
貸し切り状態とは羨ましい。今年はニンフィングを覚えようと、せっせとタイイング中ですが、どうしてもドライが巻きたくなっちゃうんですよね^^;

FF須谷川は情報が少ないので、続きが気になりますね・・・。
Posted by 036 at 2005年10月10日 00:49
こんばんは

お、来ましたねFF須谷川
やっぱりストリームで、人がいないところいいですよね。
イワナのプルプル~、いかん思い出してきた(^^;

続きも楽しみにしています。
Posted by van P at 2005年10月10日 01:04
洋さん、初めまして!
「空色ライフ」、いつも拝見してます。
FF須谷川釣行紀も参考にさせていただきました。
管理人?のおじさん、めちゃ親切でしたよ。
詳しくは続きで・・・・
Posted by narukawa119 at 2005年10月10日 09:51
036さん、おはようございます。
C-14BV、売ってませんねー。
ナチュラムさん、ずーっと在庫切れだし。
ここだけの話?、加藤毛ばり店さんでは、#12と#16なら手に入りましたよ。#14はありませんでしたけど。(「知っとるわい」ならごめんなさい)
なんかサイズが1ランクでかいですよね。#16で普通のフックの#14くらいに思えます。

朝、コメントをお返しするときは「おはようございます」で、ええんだろうか?・・・
Posted by narukawa119 at 2005年10月10日 09:57
van Pさん、おはようございます。
あのプルプル、いいですよね~。一晩たっても、まだ手に感触が残ってます。
いやまあ、本当に病みつきになりそうですわ。
シーズン終了したばっかだというのに・・・
Posted by narukawa119 at 2005年10月10日 10:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
FF須谷川釣行紀(その1)
    コメント(6)