ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月07日

管理釣り場で・・・

管理釣り場でキャス練をするのもオツなもの、と向かった2年ぶりの大安トラウトレイク。
ここは単なる管理釣り場ではありません。特徴は・・・非常に釣れないこと。
キャスティング練習なのにバカスカ釣っていては練習になりません。

朝7時過ぎに着いてみると、既に何台もの車を見かけます。

Y師匠と奥の桟橋の先端へ。

快晴、この季節にしては暖かい・・・のですがライズはほとんどなし。

東さんのスクール以来、ロッドに触っていなかったのですが、キャスティングの感触は、いい。

2年前と比べると随分遠くに飛ばせるようになったもんだ、うんうん。

ま、キャス練とは言え、ちょっとは釣りたいもんな。4時間券(2,000円)で楽しむか。

管理釣り場で・・・

1時間経過、当たりなし。フローティングから表層でのルースニングへ。

2時間経過、隣のご夫婦が時折ヒットさせている。1度マーカーが沈んだように見えて合わせたがダメ。

3時間経過、むむぅ・・・相変わらず他のお客さんはポツポツ釣れることもある。

4時間経過、終了。

いやー、キャスティングに集中しすぎたからだな(笑)、だよ。

大安トラウトレイク、恐るべし。ホントはもちろん釣りたかった。

トラウマになりそう。大安の日がこわい(笑)

そのあと名古屋市の港区で開催されたFly Fishing Event in NAGOYAに行きました。

いろんなロッドを振らせてもらいましたが、Flightシリーズの8フィート6インチの#3(386-4)がとてもしっとりしたアクションで気に入りました。セージでは入門クラスですが、コストパフォーマンスが非常に高いと思います。





このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
同僚K君のリベンジ、管釣りへGO!
今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し
跳ね返される管釣り
またしても大安、なんとか1匹
大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・
平谷湖でうっぷん晴らし
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 同僚K君のリベンジ、管釣りへGO! (2014-04-26 20:07)
 今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し (2013-12-07 21:34)
 跳ね返される管釣り (2013-11-24 18:55)
 またしても大安、なんとか1匹 (2013-11-18 19:50)
 大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・ (2013-11-04 20:08)
 平谷湖でうっぷん晴らし (2012-12-01 21:29)

この記事へのコメント
キャス連、お疲れ様でした。
天気が良かったのが救いでしょうか。
ちなみに、僕の周りじゃ(大安じゃなくて)仏滅って呼んでマス。

イベントにも行かれたンですね、僕は明日行きます。
sageの386-4も振ってみたいと思います。
Posted by チュン at 2009年11月07日 22:37
こんにちは

お久しぶりです・・管釣で・・「ぼ」  怖い管釣ですね~
関東ではすぐに潰れるかと・・・
次は頑張って?(笑);

では 又。
Posted by type r tata at 2009年11月08日 08:27
おはようございます。

大安はさすがというか、やっぱりというか・・・。
強敵ですね(笑)。

そうそう、僕も昨日Fly Fishing Event in NAGOYAに行ってましたよ~。
どこかですれ違っていたかも~ですね(笑)。
Posted by massa520 at 2009年11月08日 08:31
う~ん、これは辛い管釣りですね。
キャス練に没頭できるのは良いかもしれませんが
有料ならせめてインストラクター付とかにしてほしい?
って、本当は釣りが目的なんですよね?(笑
Posted by jbopper at 2009年11月08日 11:36
チュンさん、どもども♪
ブツメツ・・・おもろい・・・(笑)
すっかり練習だけで終了しました(汗)
Posted by narukawa119 at 2009年11月08日 20:58
type r tataさん、どもども♪
確かに!
なんでやろ?東海地方にはポンドタイプの管釣りがないからかなぁ?
ただ、釣れてる人もいるんですよぉ。
ここは大物が釣れることで有名で2年前はデカイのが釣れたのです、今回は周りで上がってるのはみな普通サイズでした。
いやー、このオフはもう行かないでしょうね(爆)
Posted by narukawa119 at 2009年11月08日 21:04
massa520さん、どもども♪
ありゃ~、いましたか?
なぜかいらっしゃってた加藤毛ばり店の店主さんのモンカゲのタイイングデモを外巻きに眺めたり、スペイ軍団の中で小さくなってシングルを振ったりしてましたよ。
でも、私はいつものワチェットさんの試し振り会の方がよかったなぁ。いちいち名前書いたりして面倒だったなぁ。
Posted by narukawa119 at 2009年11月08日 21:07
jbopperさん、どもども♪
もちろん、キャスティングが目的でしたよ!(うそ)
半分こですね。
半分だけ残念(笑)
Posted by narukawa119 at 2009年11月08日 21:10
こんばんは。

半分キャス練とは言え「ボ」は悔しいですね。
フローティングラインだからかな・・・
Posted by みかん at 2009年11月08日 22:38
こんにちは。ご無沙汰しています。
釣れない管釣り・・・。
恐るべしですね。

僕は何がなんでも魚の顔を見たくなるので
発狂するかもしれません(-_-;)
Posted by まー坊まー坊 at 2009年11月09日 15:39
みかんさん、こんばんわ♪
いやー、ラインは関係ないっすね。
となりのおばさま、ちゃーんと釣ってました(汗)
ええんですよ、管釣りですから(汗)
あー、書いててふつふつと悔しくなってきたー。
Posted by narukawa119 at 2009年11月09日 21:59
まー坊さん、こんばんわ♪
当たるとデカイのが売りですが、今回はデカイのは上がっていないようでした。かなり特殊な管釣りです。
ま、釣れないことに慣れてるんで、ちーっとも悔しくないっす(ウソ)
Posted by narukawa119 at 2009年11月09日 22:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理釣り場で・・・
    コメント(12)