ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月25日

キャスティングスクール

和歌山の南紀田辺にあるフライショップペスカドールさん主催の東知憲さんのキャスティングスクールに参加してきました。

遠路はるばる行きは片道4時間、帰りは5時間半。我ながら・・・気合です(笑)

キャスティングスクール

最近、何度も「フライキャスティング・ベーシックス2」を見ては自己流のキャス練をしておりましたが、ご本人に直接指導していただける大チャンス!

パス(ティップの軌跡)が今日のテーマでしたが、ロッドの加速というか手首の使い方とフォワードのホールのタイミングが早すぎるという大きな問題が判明(汗)それと力が入りすぎ・・・ホールの加速も不十分。

うーん、まだまだじゃのう。

レッスンはやはり効果が大きいですね。DVDなんかも見て頭では理解してやっているつもりのことが出来ていない。どこがどう出来ていないかとても良くわかります。

このオフの間にはこの問題を何とかしたい!

このところ練習も1時間程度ばかりでしたが、都合5時間ほど振りまくってバテた・・・









このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(キャスティング)の記事画像
キャス練、3回目
キャス練、連チャン
やる気マンマンす、4年ぶりキャス練
2015初振り
これからフライを始めるロッド選び
フライフェスタ2012
同じカテゴリー(キャスティング)の記事
 キャス練、4回目 (2019-03-10 09:20)
 キャス練、3回目 (2019-03-09 16:15)
 キャス練、連チャン (2019-03-03 12:52)
 やる気マンマンす、4年ぶりキャス練 (2019-03-02 10:44)
 2015初振り (2015-01-04 12:46)
 これからフライを始めるロッド選び (2014-02-23 16:57)

この記事へのコメント
こんばんは。
無事にお帰りになられたようですね。

>力が入りすぎ

私も言われた・・・


上手な人に見てもらうと自分の欠点が解っていいですね。
潰れたマメが治ったらサボらずにキャス練したいと思います(^^;
Posted by みかんみかん at 2009年10月26日 00:29
お疲れさんでした。
東さんとのツーショット写真もありがとう。
えー記念になるわ。お互い日々精進じゃのう。
Posted by Y at 2009年10月26日 07:59
みかんさん、どもども♪
帰り路、混み過ぎっす(汗)
体のあちこちが痛い・・・マメはないけど。
人のはよく分かるんですよね。
あー早く練習したい!
Posted by narukawa119 at 2009年10月26日 21:05
師匠、ども♪
私は早速プリントして写真立てに飾りました。
サイン入りDVDの横に(笑)
また行こうな~。
Posted by narukawa119 at 2009年10月26日 21:08
ご無沙汰してます。

うーん流石!相変わらず向上心の塊ですねぇ♪

私もたまにティムコ社のスクールに行くのですが
課題が山積です

narukawa119さんのブログに来ると
あせってキャス練したくなりますね(笑)
Posted by カバ at 2009年11月07日 11:43
カバさん、どもども♪
お久しぶりです~
あー、焦らなくてもいいですよ~(笑)
今日もキャスティング練習と称して、ひさーしぶりに管理釣り場に行ってきました。
結果は、ボでした(汗)
Posted by narukawa119 at 2009年11月07日 16:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャスティングスクール
    コメント(6)