2006年04月23日
雪の石徹白C&R(後編)
午前中に3匹も釣って心はポカポカながらも、時折吹雪く悪天候で体が冷え切ります。
昼にカップラーメンと暖かいコーヒーで一息入れた後、「旅館下プール」の上流部を釣り上がります。
スキー場入り口の橋の真下にある大岩の脇の「これは」という流れで1匹追加。フライはラスティ・オリーブのメルティファイバーで巻いたビーズヘッド・ハーズイヤーで変わらず。このフライで2匹目。その上のプールは、いかにも出そうなプールでしたが、出ませんでした。増水で流れがちょっと速かったかも。
その後、下流側へ歩いて移動しポイントを探すも、あまりいいポイントを見つけられず、車で上流側へ移動。あまご園脇から川沿いに細い道を入って直ぐの駐車スペースに車を停めて入渓すると、釣れそうなポイントが幾つもあり、再び期待感が高まります。
昼にカップラーメンと暖かいコーヒーで一息入れた後、「旅館下プール」の上流部を釣り上がります。

その後、下流側へ歩いて移動しポイントを探すも、あまりいいポイントを見つけられず、車で上流側へ移動。あまご園脇から川沿いに細い道を入って直ぐの駐車スペースに車を停めて入渓すると、釣れそうなポイントが幾つもあり、再び期待感が高まります。
期待通り、入ってすぐの落ち込みでいとこが1匹追加。
その先の上流側プールで今度は私がヒット。本日初のアマゴでした。サイズは20cm未満だと思います。計測せず。これまで釣ったアマゴと比べると朱点がやたらと鮮やかで、艶めかしい?感じ。同じビーズヘッド・ハーズイヤーで本日3匹目。
更に上流に2人で進み、落ち込みが2つ並列して並んだ間のそれらしいポイントへ。少し流れが速すぎるかな~と思いつつも、そのポイントはいとこに譲り、川沿いで眺めていると・・・
ヒット!魚のお腹がギラッと光った。デカっ!
上がってきたのは、何と、泣き尺アマゴ。
このサイズになると顔がイカツイですね。
29cmともなると、顔つきがぜんぜん違いますね。惜しかったのは尾びれの状態があまり良くなくて、もうちょっとピンとしてたら、30cmあったと思うんですが・・・
目の前でこんなサイズを見たことがなかったんで、びっくりしましたよ。それにしても惜しかったな~。
ところで、釣りの世界で「尺」って言ったら、30cmですよね?(大汗)
最後に「旅館下プール」に戻り、ライズを期待しましたが、吹雪の中では・・・
しかし、最後にプリンス・ニンフでもう1匹追加して6匹と数の記録も更新して、5時30分前に終了。
最終的にいとこと2人で11匹。私としては、数(6匹)、サイズ(27cm)とも記録達成!の最高の釣果となりました。石徹白C&R、いっぺんに気に入りました(笑)
贅沢を言えば、本当はドライで釣りたかった。今度こそドライで釣り上げるために再びやってくる予定です。
帰り道の峠もこんな感じでした


更に上流に2人で進み、落ち込みが2つ並列して並んだ間のそれらしいポイントへ。少し流れが速すぎるかな~と思いつつも、そのポイントはいとこに譲り、川沿いで眺めていると・・・
ヒット!魚のお腹がギラッと光った。デカっ!
上がってきたのは、何と、泣き尺アマゴ。
このサイズになると顔がイカツイですね。

29cmともなると、顔つきがぜんぜん違いますね。惜しかったのは尾びれの状態があまり良くなくて、もうちょっとピンとしてたら、30cmあったと思うんですが・・・
目の前でこんなサイズを見たことがなかったんで、びっくりしましたよ。それにしても惜しかったな~。
ところで、釣りの世界で「尺」って言ったら、30cmですよね?(大汗)
最後に「旅館下プール」に戻り、ライズを期待しましたが、吹雪の中では・・・

最終的にいとこと2人で11匹。私としては、数(6匹)、サイズ(27cm)とも記録達成!の最高の釣果となりました。石徹白C&R、いっぺんに気に入りました(笑)
贅沢を言えば、本当はドライで釣りたかった。今度こそドライで釣り上げるために再びやってくる予定です。
帰り道の峠もこんな感じでした

Posted by narukawa119 at 17:29│Comments(16)
│2006石徹白C&R
この記事へのコメント
こんばんは♪イトシロへ行かれたんですね~。
とっても寒そうですが、いい釣りができたみたいで良かったですね!
もう少し季節が進めば、ドライにも出てくるようになりますよ。
その分プレッシャーも高くなりますが(笑)
あそこのサカナは元気がいいし、とっても綺麗なので
僕も好きなフィールドです。来月あたり行きたいなぁ~。
とっても寒そうですが、いい釣りができたみたいで良かったですね!
もう少し季節が進めば、ドライにも出てくるようになりますよ。
その分プレッシャーも高くなりますが(笑)
あそこのサカナは元気がいいし、とっても綺麗なので
僕も好きなフィールドです。来月あたり行きたいなぁ~。
Posted by 洋 at 2006年04月23日 18:06
洋さん、こんばんは。
いい釣りが出来ました。
ドライでも是非釣りたいです!
しばらくしてから、再度、平日釣行を狙ってます。
今週末は、洋さんもいい釣りをしたようですね。
いい釣りが出来ました。
ドライでも是非釣りたいです!
しばらくしてから、再度、平日釣行を狙ってます。
今週末は、洋さんもいい釣りをしたようですね。
Posted by narukawa119 at 2006年04月23日 18:17
ちょっと、、めちゃめちゃ羨ましいぢゃないですかっ!
確かにドライで出したいという思いはあるでしょうが、それにしてもこれ以上無い釣果ですよね。
はーっ、、いいな~、釣りに行きたいな~。。
確かにドライで出したいという思いはあるでしょうが、それにしてもこれ以上無い釣果ですよね。
はーっ、、いいな~、釣りに行きたいな~。。
Posted by pigboat at 2006年04月23日 18:48
そうですね、贅沢言っちゃあいけませんね。
解禁から6戦して2勝4敗(しかも2つとも1匹ずつのみ)だった
ことを既に忘れてしまっている・・・
ありがたいことです。のど元過ぎれば何とやらです。
週末は家族サービスしてます!
解禁から6戦して2勝4敗(しかも2つとも1匹ずつのみ)だった
ことを既に忘れてしまっている・・・
ありがたいことです。のど元過ぎれば何とやらです。
週末は家族サービスしてます!
Posted by narukawa119 at 2006年04月23日 19:24
うう!羨ましい
県内での成績は忘れましょう、
私も県内では実績少ないです。
私も有休でもうちょっと遠くへ行きたいでーす。
県内での成績は忘れましょう、
私も県内では実績少ないです。
私も有休でもうちょっと遠くへ行きたいでーす。
Posted by おいかわ at 2006年04月23日 21:38
おいかわさん、こんばんは。
あの大雪の中、岐阜県の山奥まで釣りに行った
アホ達に多少はええことがあってもバチは当たらん
ですよね(笑)
まっ、当分M川通いが続くと思います。
あの大雪の中、岐阜県の山奥まで釣りに行った
アホ達に多少はええことがあってもバチは当たらん
ですよね(笑)
まっ、当分M川通いが続くと思います。
Posted by narukawa119 at 2006年04月23日 22:03
グッジョブ!
いやーいいじゃないですかー!
おいらのところにはアマゴはいないので
釣ってみたい魚です!
尺はおいらは30センチですよ~
でね、ここが問題で
「全長」にするか「尾叉長」にするか・・・・
おいら達は素直に全長で「しゃくと」と言ってますが
皆さんはどうなのかな?
厳しく「尾叉長」なのかな?
ともあれ、良い釣り出来てよかったですね!(羨
いやーいいじゃないですかー!
おいらのところにはアマゴはいないので
釣ってみたい魚です!
尺はおいらは30センチですよ~
でね、ここが問題で
「全長」にするか「尾叉長」にするか・・・・
おいら達は素直に全長で「しゃくと」と言ってますが
皆さんはどうなのかな?
厳しく「尾叉長」なのかな?
ともあれ、良い釣り出来てよかったですね!(羨
Posted by おやぢ at 2006年04月23日 22:42
narukawa119さん、こんばんは!
行ってるやないですか!!
わたしは、やっとやっとです。石徹白一度だけ行きました。雪の石徹白どんな感じでしょう。
記録更新おめでとうございます。
行ってるやないですか!!
わたしは、やっとやっとです。石徹白一度だけ行きました。雪の石徹白どんな感じでしょう。
記録更新おめでとうございます。
Posted by yuzupapa223 at 2006年04月24日 01:18
narukawa119さん、こんにちわ!
釣果、サイズ共に、うらやましいかぎりです。
ゴールデンウィークムードなのに、仕事休めないんです。
連休とって遠征してみたいのに・・・。
いい釣果を求めるなら、行動あるのみですね!
釣果、サイズ共に、うらやましいかぎりです。
ゴールデンウィークムードなのに、仕事休めないんです。
連休とって遠征してみたいのに・・・。
いい釣果を求めるなら、行動あるのみですね!
Posted by vanillaice at 2006年04月24日 17:15
こんばんは、おやぢさん。
ご教示ありがとうございます。
まいっか。全長30cmにしておきます。
おやぢさんも、「ゴゴン」まではあったようで、
本当に惜しかったですね~。
ご教示ありがとうございます。
まいっか。全長30cmにしておきます。
おやぢさんも、「ゴゴン」まではあったようで、
本当に惜しかったですね~。
Posted by narukawa119 at 2006年04月24日 21:29
yuzupapa223さん、ごぶさたです。
行きまくってますよ~!家族対策も一応しつつ(笑)
雪の石徹白は、まんまスキー場周辺の民宿の町
みたいな感じでありました。
スキー場(いとしろシャーロットタウン)はシーズンオフ
でしたが、リフト動かせば商売できるんちゃう?と
言いたくなるほどでした。
記録は、もうこうなったら一気に今シーズン、尺まで
いってまうぞー!の気分です(気分だけ)
行きまくってますよ~!家族対策も一応しつつ(笑)
雪の石徹白は、まんまスキー場周辺の民宿の町
みたいな感じでありました。
スキー場(いとしろシャーロットタウン)はシーズンオフ
でしたが、リフト動かせば商売できるんちゃう?と
言いたくなるほどでした。
記録は、もうこうなったら一気に今シーズン、尺まで
いってまうぞー!の気分です(気分だけ)
Posted by narukawa119 at 2006年04月24日 21:33
vanillaiceさん、こんばんは。
ノーマルタイヤで雪の峠も越えちゃう行動力です。
リスクと裏腹で(汗)、おかげさまで良い思いを
させてもらいました。
さすがにあの天候で、他の釣り客はだーれも
いませんでした。
釣果はそのおかげでしょう。天候が味方(?)
してくれましたわ。
ノーマルタイヤで雪の峠も越えちゃう行動力です。
リスクと裏腹で(汗)、おかげさまで良い思いを
させてもらいました。
さすがにあの天候で、他の釣り客はだーれも
いませんでした。
釣果はそのおかげでしょう。天候が味方(?)
してくれましたわ。
Posted by narukawa119 at 2006年04月24日 21:38
はじめまして。SuperNatural兄さんからお聞きして寄らせて
いただきました。洋さんとも釣り仲間させていただいてる
Rollyと申します。
石徹白の釣りと地域が好きで通っているものです。
金曜日は雪がしっかり降ったものの素晴らしい釣りをされたようですね!
ボクは日曜日に今年初の石徹白釣行いってきました。
ボクのほうはアベレージながらプールのライズに終始はまって
楽しい釣りでした。午前と午後で捕食対象が違ったようで
午後のほうがやっぱり釣りとしては楽チンでした(^^)
また石徹白でご一緒できる機会がございましたらどうぞ宜しく
お願いします。
いただきました。洋さんとも釣り仲間させていただいてる
Rollyと申します。
石徹白の釣りと地域が好きで通っているものです。
金曜日は雪がしっかり降ったものの素晴らしい釣りをされたようですね!
ボクは日曜日に今年初の石徹白釣行いってきました。
ボクのほうはアベレージながらプールのライズに終始はまって
楽しい釣りでした。午前と午後で捕食対象が違ったようで
午後のほうがやっぱり釣りとしては楽チンでした(^^)
また石徹白でご一緒できる機会がございましたらどうぞ宜しく
お願いします。
Posted by Rolly at 2006年04月27日 00:02
こんにちは♪
>数(6匹)、サイズ(27cm)とも記録達成・・
凄いじゃないですか
それにしても泣き尺アマゴの面構えはいいですね。
尺は私も30センチです。
もちろん「全長」です。
それでも泣きの時は、
ほんの少し斜めに計ったり・・2mmは稼げそうです(笑)
メジャーを魚の体に付けてボディラインを計ったり(これで3mmは稼げます)。
私の場合たまにしかない事なので、いろいろ苦労しています(爆)。
>数(6匹)、サイズ(27cm)とも記録達成・・
凄いじゃないですか
それにしても泣き尺アマゴの面構えはいいですね。
尺は私も30センチです。
もちろん「全長」です。
それでも泣きの時は、
ほんの少し斜めに計ったり・・2mmは稼げそうです(笑)
メジャーを魚の体に付けてボディラインを計ったり(これで3mmは稼げます)。
私の場合たまにしかない事なので、いろいろ苦労しています(爆)。
Posted by ken at 2006年04月27日 13:03
お返事が遅れてすみません(汗)残業でいま帰宅!
初めまして、Rollyさん。
洋さんのブログでは時折、コメントを拝見しておりました。
石徹白、初めて伺わせていただきましたが、驚くほどの
魚影と里川の素朴な環境で、とても気に入りましたよ。
まっ、釣れたのが一番の理由ですが(笑)
今度は絶対にドライでやりたいです。
こちらこそ機会がありましたら是非ご一緒させてください。
まだまだヘタッピィで恥ずかしいですが。
初めまして、Rollyさん。
洋さんのブログでは時折、コメントを拝見しておりました。
石徹白、初めて伺わせていただきましたが、驚くほどの
魚影と里川の素朴な環境で、とても気に入りましたよ。
まっ、釣れたのが一番の理由ですが(笑)
今度は絶対にドライでやりたいです。
こちらこそ機会がありましたら是非ご一緒させてください。
まだまだヘタッピィで恥ずかしいですが。
Posted by narukawa119 at 2006年04月27日 23:33
こんばんは、kenさん。
ど迫力です、あのツラガマエ。シャケ顔になってます。
私のイワナもなかなかのプロポーションでしたよ。
なるほどー、そうやって尺になるのかー
あと5ミリまでいったら、私も見習います(笑)
ど迫力です、あのツラガマエ。シャケ顔になってます。
私のイワナもなかなかのプロポーションでしたよ。
なるほどー、そうやって尺になるのかー
あと5ミリまでいったら、私も見習います(笑)
Posted by narukawa119 at 2006年04月27日 23:38