2006年09月17日
石徹白C&R、沈黙・・・
連休のなかびに石徹白C&Rへ行ってきました。今年既に4回目。来年は年券必要ですな。
朝一番は、空いていた「旅館下」から。
プールに降りてみると、落ち込む寸前の最も下流側でいきなりバシャっとライズ発見!
今回同行したM君に譲って上流部分に入りました。
が、反応なし・・・(誰か先に入ったんやろし、しかたない)
そこからずんずん釣りあがる。テンポ良く叩いていくが、反応なし・・・(ここも人気ポイントだし、この時間なら先行者が入って間がないし)
朝一番は、空いていた「旅館下」から。
プールに降りてみると、落ち込む寸前の最も下流側でいきなりバシャっとライズ発見!
今回同行したM君に譲って上流部分に入りました。
が、反応なし・・・(誰か先に入ったんやろし、しかたない)
そこからずんずん釣りあがる。テンポ良く叩いていくが、反応なし・・・(ここも人気ポイントだし、この時間なら先行者が入って間がないし)
さらに叩いて、あまご園手前まで一気に進む。
が、反応なし(追っかけてくる魚もいたし、うーん、予想外に苦戦や)
今日は雨が降っていないものの、ここ数日の雨の影響でやや増水気味。むしろ条件としては良いと思えるのだが、ちびが追っかけてくるだけで水面は沈黙が続く。
M君と合流し、思い切ってC&R区間を離れて支流へ。入ったのは朝日添川(わさびそがわ)。かなりの大石続きの渓相で遡行が難しく、入ってすぐ断念。
チビのアタックがあるも、フライがCDCライツロイヤル#12と、でかいためかフッキングせず。
舞い戻って、キャンプ場脇から入る。橋の上流にあるプールは、「いかにも」出そうな雰囲気。ただ、流れが速すぎるのが難点か。
ちょうど川底が深くなる辺りへどでかいCDCライツロイヤルを流すと・・・
おぉ!(おっかけてる)
でかいっ!(25cmはありそう)
追ってる、追ってる・・・口を開く寸前でUターン! _| ̄|○
これが本日最大のクライマックスでした。
このあと、叩いても叩いても口を割らず。
イブニングではチビっぽいライズの嵐の中、ワシのフライだけ無視されました。
台風でお魚さんも避難していたんでしょう(←あほ)
あいたっ!また「ボ」やってしもうた。このリベンジは黒部で晴らすのじゃ~。
が、反応なし(追っかけてくる魚もいたし、うーん、予想外に苦戦や)
今日は雨が降っていないものの、ここ数日の雨の影響でやや増水気味。むしろ条件としては良いと思えるのだが、ちびが追っかけてくるだけで水面は沈黙が続く。
M君と合流し、思い切ってC&R区間を離れて支流へ。入ったのは朝日添川(わさびそがわ)。かなりの大石続きの渓相で遡行が難しく、入ってすぐ断念。
チビのアタックがあるも、フライがCDCライツロイヤル#12と、でかいためかフッキングせず。
舞い戻って、キャンプ場脇から入る。橋の上流にあるプールは、「いかにも」出そうな雰囲気。ただ、流れが速すぎるのが難点か。
ちょうど川底が深くなる辺りへどでかいCDCライツロイヤルを流すと・・・
おぉ!(おっかけてる)
でかいっ!(25cmはありそう)
追ってる、追ってる・・・口を開く寸前でUターン! _| ̄|○

このあと、叩いても叩いても口を割らず。
イブニングではチビっぽいライズの嵐の中、ワシのフライだけ無視されました。
台風でお魚さんも避難していたんでしょう(←あほ)
あいたっ!また「ボ」やってしもうた。このリベンジは黒部で晴らすのじゃ~。
Posted by narukawa119 at 23:09│Comments(18)
│2006石徹白C&R
この記事へのコメント
またまた石徹白に行かれたのですね!
私も今期最後のつもりで行こうと思っていたのですが、
用事が入って行けませんでした。
行きたかったぁ~ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
黒部楽しみですねヽ( ゜ 3゜)ノ
私も今期最後のつもりで行こうと思っていたのですが、
用事が入って行けませんでした。
行きたかったぁ~ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ
黒部楽しみですねヽ( ゜ 3゜)ノ
Posted by vanillaice at 2006年09月17日 23:56
こんばんは。
でっかい口を開けながらフライの直前でUターンする魚・・・
大嫌いです(爆
石徹白ってメジャーなのでよっぽど条件が揃わないと難しいんですね。
来年出釣してやろうと思ってましたが、ヘタッピの私だとただのロングドライブで終わってしまいそうです(泣
でっかい口を開けながらフライの直前でUターンする魚・・・
大嫌いです(爆
石徹白ってメジャーなのでよっぽど条件が揃わないと難しいんですね。
来年出釣してやろうと思ってましたが、ヘタッピの私だとただのロングドライブで終わってしまいそうです(泣
Posted by みかん at 2006年09月18日 01:09
vanillaiceさん、おはようございます
またまたです。それだけ魅力的なんですよね。
おっきいのが釣れますし。
それにしても、台風予想とにらめっこしながら
気合入れて台風の隙間をぬって決行して・・・
これとはな~。
シーズン最後で何とか結果を残したいもんです。
またまたです。それだけ魅力的なんですよね。
おっきいのが釣れますし。
それにしても、台風予想とにらめっこしながら
気合入れて台風の隙間をぬって決行して・・・
これとはな~。
シーズン最後で何とか結果を残したいもんです。
Posted by narukawa119 at 2006年09月18日 08:02
みかんさん、おはようございます
あれは、惜しかったですね~。そんなことって良くありますよね。
一度追っかけてきて、一旦すっと戻りかけて、また追っかけてきて
結局Uターン・・・
石徹白は人気ですからね~。
17日は台風の影響を心配したのか、見かけた車は5台くらい
でした。できれば平日がいいですね。
人の釣行記を見ていると5月、6月が最高なんじゃないですか。
6月の平日に行かれると、良い思いが出来ると思いますよ。
あれは、惜しかったですね~。そんなことって良くありますよね。
一度追っかけてきて、一旦すっと戻りかけて、また追っかけてきて
結局Uターン・・・
石徹白は人気ですからね~。
17日は台風の影響を心配したのか、見かけた車は5台くらい
でした。できれば平日がいいですね。
人の釣行記を見ていると5月、6月が最高なんじゃないですか。
6月の平日に行かれると、良い思いが出来ると思いますよ。
Posted by narukawa119 at 2006年09月18日 08:07
narukawa119さん、こんばんわ。
やっ!、また石徹白川に行かれたんですね。
僕は一度も行ったことないですが・・・。
それだけひきつける要素があるんでしょうね。
禁漁前に最後の遠征するかなー。
(とはいうものの、前回遠征した阿知川も捨てがたい)
黒部でのリベンジはやりがいがありそうですね。(笑)
やっ!、また石徹白川に行かれたんですね。
僕は一度も行ったことないですが・・・。
それだけひきつける要素があるんでしょうね。
禁漁前に最後の遠征するかなー。
(とはいうものの、前回遠征した阿知川も捨てがたい)
黒部でのリベンジはやりがいがありそうですね。(笑)
Posted by massa520 at 2006年09月18日 19:09
こんばんは。
narukawa119さんでも「ボ」があるんですね。
来年は、私も「ボ」が連続するんでしょうか^_^;
やはりフライのフックサイズは、#12じゃでかすぎるんでしょうか?
(たくさん買ってきてしまった(-.-)
narukawa119さんでも「ボ」があるんですね。
来年は、私も「ボ」が連続するんでしょうか^_^;
やはりフライのフックサイズは、#12じゃでかすぎるんでしょうか?
(たくさん買ってきてしまった(-.-)
Posted by hajihadu at 2006年09月18日 20:00
massa520さん、こんばんわ
へへへ・・・またしてもです。
石徹白いいですよ~。庄川も好きですが(笑)
平日がお勧めです。
へへへ・・・またしてもです。
石徹白いいですよ~。庄川も好きですが(笑)
平日がお勧めです。
Posted by narukawa119 at 2006年09月18日 21:41
hajihaduさん、こんばんわ
一般的なフライを巻くのであれば#14や#16辺りが
ドライでは多いのですが、このライツロイヤルは
大きいフックに巻くようです。
↓この佐藤成史さんのブログを参考にしたんですよ。
http://riverwalkers.jugem.jp/?eid=132
それと、釣りあがりでは#12を使う人もいるようなので
でかすぎて使えない、ということはないと思いますよ~。
一般的なフライを巻くのであれば#14や#16辺りが
ドライでは多いのですが、このライツロイヤルは
大きいフックに巻くようです。
↓この佐藤成史さんのブログを参考にしたんですよ。
http://riverwalkers.jugem.jp/?eid=132
それと、釣りあがりでは#12を使う人もいるようなので
でかすぎて使えない、ということはないと思いますよ~。
Posted by narukawa119 at 2006年09月18日 21:47
narukawa119さん、こんばんは!
石徹白、厳しいんですね。
3連休ですから、叩かれて叩かれてなんでしょうか?
この時期どこもそうなんでしょうね。
「黒部伝説」の序章かもしれませんね(笑)。
石徹白、厳しいんですね。
3連休ですから、叩かれて叩かれてなんでしょうか?
この時期どこもそうなんでしょうね。
「黒部伝説」の序章かもしれませんね(笑)。
Posted by yuzupapa223 at 2006年09月18日 22:06
yuzupapa223さん、こんばんわ
厳しいですね~。
どこもそうなんでしょう、そうですよ、きっと、だから私は「ボ」(笑)
伝説ですか?つくってきましょう!
ただし・・・
黒部源流にまで行って「ボ」っちゅう伝説だけは止めたいです(爆)
これだけは避けたい!
厳しいですね~。
どこもそうなんでしょう、そうですよ、きっと、だから私は「ボ」(笑)
伝説ですか?つくってきましょう!
ただし・・・
黒部源流にまで行って「ボ」っちゅう伝説だけは止めたいです(爆)
これだけは避けたい!
Posted by narukawa119 at 2006年09月18日 23:08
今回はやっちまいましたね(^^;
12#って大きさのフライは大きい部類なんですか?(^^ゞ
いや、、、、こっちのがデカ過ぎるのかなぁ?(笑
でもヤマメの時には小さいですよ(^^;
黒部では良い方の伝説を作ってもらいたいっす!
12#って大きさのフライは大きい部類なんですか?(^^ゞ
いや、、、、こっちのがデカ過ぎるのかなぁ?(笑
でもヤマメの時には小さいですよ(^^;
黒部では良い方の伝説を作ってもらいたいっす!
Posted by おやぢ at 2006年09月18日 23:15
narukawa119さん。
いいほうの伝説ですからね。
「石徹白の沈黙がウソのよう」という行を
書いてほしいと思ってます。
いいほうの伝説ですからね。
「石徹白の沈黙がウソのよう」という行を
書いてほしいと思ってます。
Posted by yuzupapa223 at 2006年09月18日 23:30
こんばんは
#12って決して大きくないと思いますけど(先日、使って10cmイワナいっぱい釣ったし(恥;)
ただ、この時期とすると流下考えても小さめのフライがベストなんでしょうね。
普通にミッジの釣りかなあ
#12って決して大きくないと思いますけど(先日、使って10cmイワナいっぱい釣ったし(恥;)
ただ、この時期とすると流下考えても小さめのフライがベストなんでしょうね。
普通にミッジの釣りかなあ
Posted by 老眼親父 at 2006年09月18日 23:56
今晩は。
なんだかんだと行ってますね~!(羨
石徹白川きびしいようですね。
みなさんの最近の記事読んでたら、
石徹白川行ってみようかな~~なんて思ってましたけど。
narukawaさんでも難しいようですね。
強行突破で、平日釣行か!(無理!
なんだかんだと行ってますね~!(羨
石徹白川きびしいようですね。
みなさんの最近の記事読んでたら、
石徹白川行ってみようかな~~なんて思ってましたけど。
narukawaさんでも難しいようですね。
強行突破で、平日釣行か!(無理!
Posted by Y.yoshi at 2006年09月19日 18:22
おやぢどの、おばんです
やっちまったのであります。
まっ、黒部直前のモチベーション高揚にはちょうど良かったのではと。
#12っすか?CDCライツロイヤルを巻くまで、使ったことなかったっす。
しかし、そういやNZでは#10くらいがいっぱい売ってたです。
やっちまったのであります。
まっ、黒部直前のモチベーション高揚にはちょうど良かったのではと。
#12っすか?CDCライツロイヤルを巻くまで、使ったことなかったっす。
しかし、そういやNZでは#10くらいがいっぱい売ってたです。
Posted by narukawa119 at 2006年09月19日 20:34
yuzupapa223さん、こんばんわ♪
はい、「パラダイスだった!」と書く予定であります(笑)
そのためにも!台風直撃は止めて欲しいです。
はい、「パラダイスだった!」と書く予定であります(笑)
そのためにも!台風直撃は止めて欲しいです。
Posted by narukawa119 at 2006年09月19日 20:36
老眼親父さん、こんばんわ♪
そうなんですよね。
あんまりにも反応が悪いのをフライのせいにするのを忘れてました(笑)
この夏、デカイフライのくせがついちゃっていましたね。習慣化したというか・・
イブニングも明らかにミッジっぽかったんですが、暗くてフライを換えるのが
面倒になって(笑)
さぼっちゃいかんということを再確認した次第です。
そうなんですよね。
あんまりにも反応が悪いのをフライのせいにするのを忘れてました(笑)
この夏、デカイフライのくせがついちゃっていましたね。習慣化したというか・・
イブニングも明らかにミッジっぽかったんですが、暗くてフライを換えるのが
面倒になって(笑)
さぼっちゃいかんということを再確認した次第です。
Posted by narukawa119 at 2006年09月19日 20:39
Y.yoshiさん、こんばんわ♪
なんだかんだとカミさんに理屈をつけて、行ってます(笑)
一番乗りが出来れば土日でもいいかも・・・
それよりも、天候などの条件面のほうが大きいんでしょうか?
今ひとつ確信が持てません(汗)
フライって、本当、むつかしいわー。
なんだかんだとカミさんに理屈をつけて、行ってます(笑)
一番乗りが出来れば土日でもいいかも・・・
それよりも、天候などの条件面のほうが大きいんでしょうか?
今ひとつ確信が持てません(汗)
フライって、本当、むつかしいわー。
Posted by narukawa119 at 2006年09月19日 20:43