2006年04月28日
ニュー・フライライン
先週、釣行した石徹白C&Rで、雪降りとで抵抗が増していたこともあったのか、ラインがスムーズに引き出されなかったんです。
このところ、しょっちゅうラインコーティング剤を塗っているにもかかわらず滑りが悪い。
また、すぐに水没するようにもなっていました。
そこで、フライラインを交換しました。
Scientific AnglersのMASTERY Series XPS DT-4-F

このところ、しょっちゅうラインコーティング剤を塗っているにもかかわらず滑りが悪い。
また、すぐに水没するようにもなっていました。
そこで、フライラインを交換しました。
Scientific AnglersのMASTERY Series XPS DT-4-F

SA/3M社のラインナップの中で最上位にランクされるマスタリーラインの中で、最も柔らかいこのラインは、巻き癖も付きにくく、狙ったピンスポットに確実にフライを届ける小渓流で最大の効果が得られます。
だそうです。
Y師匠からリールを譲ってもらった時に未使用ラインも付けてもらったもので、もしかして、かなり古いのかもしれませんが・・・賞味期限ってあるのかな?
色は、ややウグイス色っぽいですが渋く「グレー」。
渋い色は、オレンジや黄色より、良く釣れるという説もあります。
釣果もアップするか?
とりあえず楽しみです。
だそうです。
Y師匠からリールを譲ってもらった時に未使用ラインも付けてもらったもので、もしかして、かなり古いのかもしれませんが・・・賞味期限ってあるのかな?
色は、ややウグイス色っぽいですが渋く「グレー」。
渋い色は、オレンジや黄色より、良く釣れるという説もあります。
釣果もアップするか?
とりあえず楽しみです。
Posted by narukawa119 at 19:39│Comments(4)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんはー
1200円位のDT4の安物を試験採用しているおいらとしては
羨ましい限りです(笑
おいらも昨年ちょっと古いコートランドのライン(新品)を
巻いて使いましたが大丈夫でしたよ!(^^;
さて、これでさらに数、サイズアップ間違いなし!?(笑
1200円位のDT4の安物を試験採用しているおいらとしては
羨ましい限りです(笑
おいらも昨年ちょっと古いコートランドのライン(新品)を
巻いて使いましたが大丈夫でしたよ!(^^;
さて、これでさらに数、サイズアップ間違いなし!?(笑
Posted by おやぢ at 2006年04月28日 20:59
おやぢさん、どもっ!
最近のラインって高っいですね~。
このラインを貰っていたことを忘れて、
「買わないかんなー」と思って値段を調べてびっくり。
渋色で更に釣るぞー!
最近のラインって高っいですね~。
このラインを貰っていたことを忘れて、
「買わないかんなー」と思って値段を調べてびっくり。
渋色で更に釣るぞー!
Posted by narukawa119 at 2006年04月28日 21:09
どうですか?このライン使ってますか??
私もRocks店長さんと田代さん一押しのこのライン。
早く使ってみたいのです(笑
私もRocks店長さんと田代さん一押しのこのライン。
早く使ってみたいのです(笑
Posted by pigboat at 2006年05月02日 01:12
今日で2回目使用してきました。
印象としては、とてもやわらかい、もしくはしなやかな感触。
狙ったポイントへ落としやすいです。
浮力は、かなり古くなっていたのと比べると、当然ですが、
申し分ありません。
ガイドの滑りは、もうちょっとスムーズに滑った方がいいかな
という気がします。
近距離ばかりなので遠投の際にどうなるかは分かりません。
総じて言えば、しなやかで使いやすいといったとこでしょうか。
印象としては、とてもやわらかい、もしくはしなやかな感触。
狙ったポイントへ落としやすいです。
浮力は、かなり古くなっていたのと比べると、当然ですが、
申し分ありません。
ガイドの滑りは、もうちょっとスムーズに滑った方がいいかな
という気がします。
近距離ばかりなので遠投の際にどうなるかは分かりません。
総じて言えば、しなやかで使いやすいといったとこでしょうか。
Posted by narukawa119 at 2006年05月02日 18:49