2009年01月12日
たまには伊豆観光
この三連休は湯河原にあるカミさんの実家に行ってきました。
寒いし、管釣りもなぁ、ということで、近くの伊豆高原の観光地巡りを。「いつも釣りでこういうとこに家族で行ったことがないので、たまにくるととっても楽しい」と家族はよく分からない喜びかたでしたが・・・楽しかったですよぉ(笑)
まずは、伊豆テディベア・ミュージアム。

寒いし、管釣りもなぁ、ということで、近くの伊豆高原の観光地巡りを。「いつも釣りでこういうとこに家族で行ったことがないので、たまにくるととっても楽しい」と家族はよく分からない喜びかたでしたが・・・楽しかったですよぉ(笑)
まずは、伊豆テディベア・ミュージアム。

特別企画展として「となりのトトロのぬいぐるみ展」を開催中でした。
実に我が家らしいんですが、入館料を払う前のミュージアムショップを眺めるだけで大満足。

子供達はお年玉を散財して大満足(笑)。おとーちゃん達はレンガづくりのきれいな外観と落ち着いた庭で十分で入館料を払わずに大満足(笑)
次に、村上康成美術館へ。「 ピンク、ぺっこん」のヤマメがかわいいですよね。

こちらは入館料を支払って地下の原画展も見てきましたよ。
定期的に原画は入れ替えているらしいですが、残念ながら「ピンク、ぺっこん」はなくて、「ランドセルが、やってきた」を見てきました。(写真撮影OKでした)


やっぱりこんな写真も飾ってありましたよ。

さらに、伊豆ガラスと工芸美術館へ。ここの入館料は本来、大人は850円(インターネット割引700円)なんですが、なんと!この日は大人も子供も110円!とラッキーでした。まったく知らずにこの日に観光していたのですが、1月10日で「いとう」の日とやらで伊東市の観光地の多くで割引をしていたのでした。
企画展として「ジャポニズム物語」というのを開催していたのですが、これが実によかったですよ。普段だったら絶対に美術館には行かない私ですが(汗) (写真撮影OKでした)
これはガラス工芸の巨匠ガレの作品。

こちらはラリックの作品。

村上康成美術館で自分用のお土産これを買ってきました。

入口のショップで、「ライズリング」と題されたヤマメのライズシーンのとってもステキなシルクスクリーンが売ってましてね、欲しかったですね。31,500円かぁということで、1,365円のイワナのマグカップで我慢してきました(笑)
マグカップは、ヤマメ、アマゴ、イワナ、レインボー、あと多分ブルックと各種ありましたよ。自分が選んだのは、やっぱりイワナでした。
子供達が途中の「旅の駅」とやらで買っていたキーホルダーたち。最近、やたらと地域限定のお菓子とかありますね。はやりの「もっこり」シリーズも限定品がいっぱいでした(笑)

実に我が家らしいんですが、入館料を払う前のミュージアムショップを眺めるだけで大満足。

子供達はお年玉を散財して大満足(笑)。おとーちゃん達はレンガづくりのきれいな外観と落ち着いた庭で十分で入館料を払わずに大満足(笑)
次に、村上康成美術館へ。「 ピンク、ぺっこん」のヤマメがかわいいですよね。

こちらは入館料を支払って地下の原画展も見てきましたよ。
定期的に原画は入れ替えているらしいですが、残念ながら「ピンク、ぺっこん」はなくて、「ランドセルが、やってきた」を見てきました。(写真撮影OKでした)


やっぱりこんな写真も飾ってありましたよ。

さらに、伊豆ガラスと工芸美術館へ。ここの入館料は本来、大人は850円(インターネット割引700円)なんですが、なんと!この日は大人も子供も110円!とラッキーでした。まったく知らずにこの日に観光していたのですが、1月10日で「いとう」の日とやらで伊東市の観光地の多くで割引をしていたのでした。
企画展として「ジャポニズム物語」というのを開催していたのですが、これが実によかったですよ。普段だったら絶対に美術館には行かない私ですが(汗) (写真撮影OKでした)
これはガラス工芸の巨匠ガレの作品。

こちらはラリックの作品。

村上康成美術館で自分用のお土産これを買ってきました。

入口のショップで、「ライズリング」と題されたヤマメのライズシーンのとってもステキなシルクスクリーンが売ってましてね、欲しかったですね。31,500円かぁということで、1,365円のイワナのマグカップで我慢してきました(笑)
マグカップは、ヤマメ、アマゴ、イワナ、レインボー、あと多分ブルックと各種ありましたよ。自分が選んだのは、やっぱりイワナでした。
子供達が途中の「旅の駅」とやらで買っていたキーホルダーたち。最近、やたらと地域限定のお菓子とかありますね。はやりの「もっこり」シリーズも限定品がいっぱいでした(笑)

Posted by narukawa119 at 17:28│Comments(4)
│そのほか
この記事へのコメント
新年早々の美術鑑賞はいいですね。
なにか新しい発想が生まれそうです。
イワナのマグで飲む骨酒も格別だろうなあ・・・
なにか新しい発想が生まれそうです。
イワナのマグで飲む骨酒も格別だろうなあ・・・
Posted by なみはやFF at 2009年01月13日 11:54
なみはやFFさん、こんばんわ♪
美術関係は柄じゃないんですがね、お付き合いです。
ただ、村上康成さんの美術館だけは私の希望でした(笑)
「ピンク、ぺっこん」ご存知ですか?
マグで骨酒は・・・(笑)
美術関係は柄じゃないんですがね、お付き合いです。
ただ、村上康成さんの美術館だけは私の希望でした(笑)
「ピンク、ぺっこん」ご存知ですか?
マグで骨酒は・・・(笑)
Posted by narukawa119 at 2009年01月13日 21:56
こんばんは。
しっかり家族サービスですね。
これで今年の出釣も安泰かな(笑
村上さんの絵、私も好きです♪
しっかり家族サービスですね。
これで今年の出釣も安泰かな(笑
村上さんの絵、私も好きです♪
Posted by みかん at 2009年01月14日 03:11
みかんさん、こんばんわ♪
あのシルクスクリーン、ぜったいに良かったんですよ~。
欲しかったな~、1万円程度だったらな~・・・
これで出撃態勢も整ったかな?(笑)
あのシルクスクリーン、ぜったいに良かったんですよ~。
欲しかったな~、1万円程度だったらな~・・・
これで出撃態勢も整ったかな?(笑)
Posted by narukawa119 at 2009年01月14日 23:21