ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月22日

はっかスプレーを手作り

前回の釣行でfielderさんが市販のはっかスプレーを持っていて使わせていただいたところ、良く効いたように思いました。

ただ、だいぶん高い・・・(定価で2,000円くらいする)

いろんな方が自作されているのを見て、私もトライしてみました。

材料は、消毒用エタノール、ハッカ油、100均で売っているスプレーボトル、こんだけ(注:その後、情報によると100均でよくあるボトルは白濁する可能性があるとのこと。ポリプロピレン製だと白濁しないそうです。)。消毒用エタノールが650円、ハッカ油が500円くらいですので、全部で1,250円程度なり。
はっかスプレーを手作り


ハッカ油の割合は5%~10%程度とのことで、適当にボトルにこれくらい入れて・・・(注:その後、情報によると、濃度はもっと濃い方が良いようです。)
はっかスプレーを手作り

はっかスプレーを手作り次に消毒用エタノールを入れるだけで、はい、出来上がり。

早速、手の甲にプシュッとしてみると・・・すんごいスースーする~。消毒用やから当然か。眠気覚ましにも効果あるらしいですが、こりゃ効くやろ。肩こりにも効くとか、それもありかも。くっついたヒルに吹き付けると落っこちるという説もあり。

効き目が続く時間は短めらしいですから、こまめにスプレーするほうがいいとのこと。

どんだけ効くかなぁ、楽しみ。なんつっても、手作りは安い!

単純計算では消毒用エタノールは8回分あるし、ハッカ油も5%で6~7回分あります。



このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
源流の宿
めいほうスキー場
スキー
植樹ボランティア
初&ひさびさスキー
Columbia(コロンビア)2007メンズ福袋
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 源流の宿 (2009-08-16 13:11)
 めいほうスキー場 (2009-01-19 20:59)
 スキー (2008-01-20 12:59)
 植樹ボランティア (2007-11-17 17:31)
 初&ひさびさスキー (2007-01-28 13:26)
 Columbia(コロンビア)2007メンズ福袋 (2006-12-27 22:08)

この記事へのコメント
こんばんわ!
帰宅途中の電車の中で何気なく記事読んじゃいました。
素晴らしい案ですね(笑)
前回の釣行で、ヒルにやられました。(汗
ぜひ参考にさせて頂きます。
Posted by Y.yoshi at 2008年07月22日 20:08
Y.yoshiさん、こんばんわ♪
即効レス、恐れ入ります(笑)
いいっしょ、これ。
エタノールとハッカ油はドラグストアに売ってます。なぜか四日市駅のマツモトキヨシではハッカ油は売ってなくて別のドラグストアをはしごしちゃいました。
スプレーボトルも、ドラグストアでも売ってるとの説もあったのですが、なかったので、毎度の100均です。できれば色つきのボトルがシャレてるんですがね。
消毒用エタノールには「ライト」というのもあるらしいですよ。私が行った店には見当たりませんでした。どこがライトかは不明ですが、スースーしすぎないというのであればライトもありかもです。ただ、効果もライトかもしれません(笑)
Posted by narukawa119 at 2008年07月22日 20:35
こんばんわ
ヒルにも効く??これは気になります、
持ってる虫除けスプレーも成分を調べ
なくては・・・
Posted by おいかわ at 2008年07月22日 21:20
こんばんは。
最近・・体質が変わったようで
ちょっと刺されると、むちゃくちゃ痒いのです。
何か良い方法はと思っていたところでした。
早速明日の仕事帰りによってみます。
Posted by ken at 2008年07月22日 21:20
こんばんは。
まだ使ってなかったの?
これはもうフライマンの必需品ですぞ♪
ただこの容器が百均で購入だとしたら白濁してくるよん。
自分も同じ容器使ってました。
材質がね、いまいちで溶け出してるんじゃないかなぁ。
PP(ポリプロピレン)製ならOKです(^^)v
濃度もちょっと薄いかなぁ、その分コマメに散布すれば良いだけなんだけどね。
Posted by yamame at 2008年07月22日 21:38
おいかわさん、こんばんわ♪
あー、予防には効かないかもしれません(汗)
くっついた後に吹き付けるとハガれすとか書いてあるのを見ましたです・・・
Posted by narukawa119 at 2008年07月22日 21:59
kenさん、こんばんわ♪
私は昔から強烈な酸性のようで、必ず一番たくさんくわれてました(笑)
ぽっこりと見事に腫れあがるのも、その実力のおかげです(爆)
かいては、さらに大型化するのが常です。
Posted by narukawa119 at 2008年07月22日 22:02
yamameさん、こんばんわ♪
まだっすでした。
今回、購入にあたって、yamameさんのブログで読んだわと検索したんですよ~。
ポリプロピレンがいいのか~、そういや青いボトルで、あんなの100均では売ってないんやな~なんて。
そっか、ほかの方のページでこの濃度と読んだものだったので。このあと足しておこっ!(笑)
Posted by narukawa119 at 2008年07月22日 22:08
全く同じものを使ってます!
容器までたぶん一緒ですよ(化粧品コーナーにあった物です)

私は汗っかきなんで、1時間くらいしか持続しないですね・・・
その分効果は絶大ですよ(^^)b
スズメバチに周囲を飛び回られた時に使ってみましたが、見逃してくれましたよ!!

ただし、メマトイ対策に、おでこに塗って汗と一緒に眼に入った時は・・・
「キタァァアア!」なんてもんじゃないです(笑)
Posted by Kawatombo Ken at 2008年07月22日 22:14
手作りですか。
これ買うと高いんですよね!

私も使ってますが、重宝していますので、
この記事を参考にさせていただきます。
この方が、かなりお安くなりますものね。
Posted by vanillaice at 2008年07月22日 22:19
Kawatomobo Kenさん、こんばんわ。
市販品でも目の近くはおそろしいことになりそうでしたので警戒していましたが、やはり恐怖の体験をされましたか(笑)
スズメバチにも効くんでしょうか、そりゃええっす。
Posted by narukawa119narukawa119 at 2008年07月22日 22:31
vanillaiceさん、こんばんわ。
その後の情報によると、ハッカ油の濃度はもっと濃いほうがよいとのことで、ややコスト面はメリットが下がっておりますが・・・それでも安いですよね(汗)
反響が大きいなぁ。
ほんとに効いてくれるといいんですが・・・(汗)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2008年07月22日 22:32
こんばんは。

南アルプスもヒルとブヨの宝庫です。(大爆)
私も市販のスプレー持っていますが
日差しの強いヒルがいない場所を選んで
釣りをやってるので、まだ未使用です。
Posted by mario. at 2008年07月22日 22:48
はっかいつも使っています。
なるほど、簡単かつ安くできるのですね。
今度は自作しようかな。
Posted by たけちん at 2008年07月23日 00:10
こんばんは

私もハッカ油でやっています。
やっぱり市販品は高いですから‥‥‥。
でも、薄めないでド〜〜ンと原液のまま使ってます。(笑
Posted by sinzan at 2008年07月23日 00:35
こんばんは

やはり行き着くところは、自作なのですね。(笑)
私は、実家産(北海道のハッカの産地)を、sinzanさん同様に原液のままです。
100mlで、200円ですから、贅沢に使ってます~ぅ。
Posted by hajihadu at 2008年07月23日 01:55
こんばんは。

お~、何という間の悪さ・・・
明日の記事にしようと思ってましたよ(泣
記事を読んでたらポリプロピレンのボトルは買わなかったのになぁ(泣
で、エタノールなんですね。
私は水にハッカ油だけですが、エタノールを使用する意味って何なんでしょう(汗
Posted by みかんみかん at 2008年07月23日 02:02
ありゃ、もう手作りしちゃったの。ぼちぼち薬局行ってこうかなと
思ってたとこでした。
みなさん、ある意味、釣行には必需品なんですね。
Posted by fielder at 2008年07月23日 02:37
mario.さん、おはようございます。
最近よく行く飛騨方面では遭遇していませんが、近所ではいるんですよね、ヒル。
あれ、吸われるとなっかなか痒いのがとれなくって・・・
>日差しの強いヒルのいない場所・・・
私なんか、日蔭ばかり突進しちゃいます。
なおさら必需品だな(笑)
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 07:26
たけちんさん、おはようございます。
使っているひと、多いですね。
これまでもっぱら市販の虫よけでしたが、なおさら使ってみようっと。
濃度による効果の違いは自信がありませんので、いろいろ試してみてください(汗)
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 08:05
sinzanさん、おはようございます。
えっ、原液すか?
へーへー、どっちが効くんやろ・・・
原液は、よく効きますか?
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 08:07
hajihaduさん、おはようございます。
へ?そんなにお安いの?
私が買ったのは20mlで500円でしたよ。
自家製ってことなのかな。
sinzanさん同様、原液の効き目もおしえてくださ~い。
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 08:09
みかんさん、おはようございます。
いまひとつ違いがわかっていませんが(汗)、
>PP(ポリプロピレン)製ならOK
とのことですよ。
100均で自分が買ったのが、何でできているか分かっていません(大汗)
エタノールを使う意味?
・・・・・・・ハッカ成分を広く行き渡らせるのでしょうか・・・(大汗)
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 08:12
fielderさん、おはよう。
思い立ったが吉日なもんで。
ありがたいことに、みなさんのコメントが参考になったね。
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 08:14
市販品もう2本使っちゃいました。
もっと早く教わっていれば樋口さんは出て行かなかったのに・・・クヤシイ
まだシーズン間に合いますので、今日当たり材料仕入れに行きます。
娘からもらった香水のボトルに入れようかなあ・・・シャネル
Posted by なみはやFF at 2008年07月23日 12:12
なみはやFFさん、こんばんわ♪
市販品は、これら以外の特殊な成分が入っているのかもしれませんが、ボロもうけすぎちゃう?
香水ボトルは小さすぎるんちゃう?(笑)
もったいないすよ~。
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 19:19
手作りできるとは知りませんでした。
まさに目から鱗ですね。
Posted by チュン at 2008年07月23日 21:29
チュンさん、どもども。
そうなんですよ。
経費削減なら迷わずにチャレンジしちゃいます(笑)
効き目は・・・まだわかりませんよ。
Posted by narukawa119 at 2008年07月23日 21:59
narukawa119さん はじめまして
私は、いつも市販のを使ってたんですけど、今度は自分でも作ってみようと思います。(市販のはチョッと高いですよね?)
Posted by kumanosu at 2008年07月24日 05:02
kumanosuさん、こんばんわ♪
いらっしゃいませ。よろしくお願いします。
安いし手軽ですからぜひぜひ。
チョットどころか、めちゃめちゃ高いすよね~。
Posted by narukawa119 at 2008年07月24日 21:02
こんばんは!
庭にハーブのミントがあるのですが、
それから虫除けは作れるのかなぁ…。

エタノールを使う理由は、
ハッカ「油」なので、水には溶けにくいので、
エタノールにするかと思います。
Posted by まつやん at 2008年07月24日 22:11
まつやんさん、こんにちわ♪
なるほど、水と油を避けるためということですね。
納得です。
ありがとうございます!
あーすっきりした。
Posted by narukawa119 at 2008年07月26日 12:52
本部長!
これって顔にも塗ってOKなんでせうか???(^^ゞ
使えるなら作りたいっす。

今期は強風の日がほとんどでなかなか虫に刺される条件に
ならないのがさみしいです(涙
けど、いつもは一度虫よけを塗ったらあとは刺されても
面倒で放っておいてるんですが・・・(恥
Posted by おやぢ at 2008年07月30日 00:41
こんばんは!

自作とはすごいですね!!

ハッカスプレーは、一度だけ使ったことがありますが
確かに、虫が寄ってこない気がしました!
とはいっても、蚊にも年1回刺されるか刺されないか
の私にはあまり必要ないのかもしれないです^^;
血がまずいのかな~??(爆)
Posted by もと at 2008年08月01日 22:31
おやぢどの、こんちわ♪
数日前に実際に使用してきました。
これ、効きますわ。
手と首筋にシュパシュパ吹き付けてみましたら、ほんと虫が寄って来ないす。
首筋でも、私の場合はかぶれなんかもなくていいみたいです。肌が敏感な方には顔はまずいかもしれませんが。
ただハッカですごくスースーするんで、顔周辺はえらいことになってまいますよ。眠気覚ましには最高でしょう(笑)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2008年08月02日 10:15
もとさん、こんちわ♪
これ、効き目がいいですよ~。
蚊に刺されない?へっ?そんな人いらっしゃるんですか。
うらやましぃ。
私の場合、血が美味しすぎるのも困りもんだな(爆)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2008年08月02日 10:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はっかスプレーを手作り
    コメント(36)