ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年02月04日

さぶぅて練習ならん(バッキングラインへの道、その2)

この前ちょっと成果があったんで、やる気まんまんです。
ちょっと風があったんですが、いつもの練習場所に行ってみました。

芝が一面に敷きつめてられた広々としたスペースが広がっていて最高の練習環境。
また、すぐ横は海で、空一面の青空からのサンサンとした光にきらめいてロケーションも最高。

でもこんな日には・・・

さぶぅて練習ならん(バッキングラインへの道、その2)
↑煙突の水蒸気の流れにご注目

そりゃあ、びゅーびゅー、風吹くわな。

風は強いわ、冷たくて手がかじかむわでキャスティング練習どころではありませんでした。

3分で撤収。

さぶぅて練習ならん(バッキングラインへの道、その2)車に戻ると、親子がラジコンで遊んでました。

さぶぅて練習ならん(バッキングラインへの道、その2)すごくワイドなタイヤでしかもサスペンションも付いてるようで、コーナリングで車体がすごく傾いて面白そう。こんなに広い芝生の上で2台でレースなんかしたらいいだろうな~。
昔、自分もラジコンに凝ってた頃があったんで、楽しそうで欲しくなってしまった。

←バッキングラインへの道(その1)へ バッキングラインへの道(その3)へ→


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(キャスティング)の記事画像
キャス練、3回目
キャス練、連チャン
やる気マンマンす、4年ぶりキャス練
2015初振り
これからフライを始めるロッド選び
フライフェスタ2012
同じカテゴリー(キャスティング)の記事
 キャス練、4回目 (2019-03-10 09:20)
 キャス練、3回目 (2019-03-09 16:15)
 キャス練、連チャン (2019-03-03 12:52)
 やる気マンマンす、4年ぶりキャス練 (2019-03-02 10:44)
 2015初振り (2015-01-04 12:46)
 これからフライを始めるロッド選び (2014-02-23 16:57)

この記事へのコメント
最近のラジコンっていくら位なんでしょ。
ラジコンに反応してしまった。
ところで、カーナビの地図ディスクを更新しました
春に向けての準備第一弾でした。
Posted by いとこ でやんす at 2006年02月04日 20:40
いろいろネットで調べたけど、今日見たラジコンのメーカーが分からない・・・・
タミヤだったら、これくらいかな。
http://tamiya.com/japan/products/57749lunchbox/index.htm
最近は自分で組み立てなくてもええみたい。
バッテリー、プロポ付いて23,200円。
まー、そこそこやね。
Posted by narukawa119 at 2006年02月04日 23:33
やっぱ寒かったですよね~
私も公園に行こうと思ったのですが、そうそうに断念してしまいました^^
寒さもさることながら、あの風では練習にならないと思って。
Posted by pigboat at 2006年02月05日 03:10
でも、この寒さの中、釣りに行ってる人もいるんやろな~。
Posted by narukawa119 at 2006年02月05日 08:44
こんにちはー!

風が吹いたら「良い練習だ!」(言い訳だけど
と言い聞かせて以前は吹雪きのマイナス8度の平日の夜中に
振ってました(;^_^A
そのわりに報われてないですけど(笑
Posted by おやぢ at 2006年02月05日 16:56
おやぢさん、つわものやな~。
あんまし寒いと、ラインが乱れるとかいう以前に、
手がかじかんで、「釣りごときで凍傷するアホ」になるのがイヤで
撤収してきました。
言い訳です。
こんなにやる気マンマンだったのに・・今日もダメとは残念でしたわ。
Posted by narukawa119 at 2006年02月05日 17:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さぶぅて練習ならん(バッキングラインへの道、その2)
    コメント(6)