ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年12月31日

『水生昆虫アルバム』

『水生昆虫アルバム』新装版を発注しました!(なぜか大晦日になってしもうたが)

6,600円もします(ハード版は12,000円!)。
原資はもちろん有馬
ハーツクライ&ルメール、ありがと~い!
おかげでワシも島憲の世界を垣間見ることができまする。

伝説のフライフィッシャーズ・バイブル?
初版は97年。フライの雑誌社の宣伝文句がまたすごいです・・・↓

●いざ発行されると『水生昆虫アルバム』以前と以降とではフライの世界観が変わったとまで言われるほどの反響が湧き起こりました。今ではふつうに多くのフライフィッシャーマンが使っている「イマージング・ガス」はもともと島崎氏が提唱した新概念です。その他独自の発想や視点が本文中に続々と登場していることに、初めて読まれる方は驚かれることでしょう。


これ読んで虫の名前に強くなりたいと思っております、はい。
いままで良く分かっておりませんでしたので、はい。(汗)
フライフィッシャーとしての深みへズブズブはまってゆく~階段を1段上ったような気がします。


(追伸)
レコ大と紅白とはしごしつつ見てますが、今までのところでは、伊藤由奈、いいですね。歌うまいです。テレビ見ないんですが曲はマンガ喫茶で聞いたような気もします。中島美嘉、大好きですが、テレビ(レコ大)では相変わらず音程が不安定です。残る紅白ではどうかな。でも数年前の中島みゆきみたいな強烈なインパクトのある歌手がいないですね。


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
ウェーダーに穴、後記
激落ちキング
新ウェーダー、お勧めです
チョータSTL4シーズン経過
Fly Fishing Event 2010
NIKWAXでお手入れ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 ウェーダーに穴、後記 (2016-05-31 21:14)
 激落ちキング (2012-10-13 10:44)
 新ウェーダー、お勧めです (2011-09-27 00:00)
 チョータSTL4シーズン経過 (2011-04-29 11:58)
 Fly Fishing Event 2010 (2010-10-24 12:56)
 NIKWAXでお手入れ (2010-09-29 19:00)

この記事へのコメント
感動しましたよ、narukawa119さん。
島崎ワールドへいよいよ足を踏み入れたのですね。
言葉はあえて要りませんね、きっときっと今以上に素晴らしいFFMになられると思います。
<追伸>
ボクはプライド見てます(笑)
吉田を益々好きになりました。
改めて良いお年をお迎え下さい。
Posted by chip at 2005年12月31日 23:27
自分自身に感動してます。
そのうちキャスティング理論を語り出すこと請け合いです(笑)。
chipさんもよいお年を。
あと13分!ナイナイの岡村が相変わらずバカバカしいことしてます(笑)。
Posted by narukawa119 at 2005年12月31日 23:48
narukawa119さん
my blogへご訪問ありがとう御座いました
んー私のような とーしろと比べるとかなりはまっていらっしゃる
会社の出張も岐阜、名古屋くらいまでですので
三重県には行ったことがありません
そこには、どんな渓流が待っているのでしょうか?
島崎憲四郎って最近雑誌ではお見かけしませんでしたが
当方、ティムコの島憲ビデオを一本持っています
多分8~10年くらい前に買ったのでしょう

本年もよろしくお願いします
Posted by のんた at 2006年01月01日 02:43
明けましておめでとうございます。

旧年中は、何かにつけお世話になり、ありがとうございました。
おかげさまで、行ったことのない水系の年券に
手を出してみようと思っております。

今年は解禁後、自然渓流ですね。あと2ヶ月
narukawa119さんにとって良い1年でありますように
Posted by van P at 2006年01月01日 12:16
のんたさんへ
三重の渓流は正直、今年がんばって調べておきます。
島憲さんをこれからしっかり勉強します。
こちらこそよろしくおねがいします。

van Pさんへ
あんまり寒いんで、あと4ヶ月くらい後になるかも・・(←オイ)。
今年もよろしくおねがいします。
Posted by narukawa119 at 2006年01月01日 17:48
はじめまして
van Pさんのサイトから飛んできました、チュンと申します。

narukawa119さんは四日市在住なのですね、私は生まれが四日市でして、
昨年、愛知に引っ越すまではずっ~と三重県民でした。
また、ちょくちょく覗かせて頂きますのでお願いします。
Posted by チュン at 2006年01月01日 21:36
チュンさん、お初です。
そうですかー、四日市ですかー。いやー貴重です!
県内の渓流も来シーズンからようやくしっかりと入るつもりです。
いろいろと教えてください。よろしくお願いします。
Posted by narukawa119 at 2006年01月01日 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『水生昆虫アルバム』
    コメント(7)