ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月03日

フライは難しいなぁ

でへへ、2匹目のドジョウを狙って、またしても打波川に行ってきました。

フライは難しいなぁしか~し・・・釣果はチビ1匹。支流に入り込んで、何とか帳尻を合わせました(汗)

今日は午前中は前日までの雨水の残り、午後は雪代が入って条件が厳しかったように思います。

4月30日釣行時の水量と比べると、感覚的には2倍くらい。水温も今日は12℃でしたが、この前はずいぶん暖かかったので冷たく感じたほど。
フライは難しいなぁ フライは難しいなぁ

この前は、たまたま雪代の合間だったのかな~・・・こんだけ暖かくなると残りがずんずん入ってくるのかもな~
条件一つで大きく釣果に影響しますね。フライって難しい・・・
フライは難しいなぁ フライは難しいなぁ

そうそう、途中の道の駅で面白いものを見つけました。寄ったときに、ちょうど動いてましたよ、この恐竜。お金かかってますよ(笑)
フライは難しいなぁ フライは難しいなぁ


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2007九頭竜川水系)の記事画像
トリオ釣行
九頭竜川水系珍道中・・・そして
九頭竜川水系珍道中・・・とほほの初日
同じカテゴリー(2007九頭竜川水系)の記事
 トリオ釣行 (2007-05-13 23:15)
 九頭竜川水系珍道中・・・そして (2007-04-30 13:14)
 九頭竜川水系珍道中・・・とほほの初日 (2007-04-29 23:50)

この記事へのコメント
こんばんは。

同じ川でも2~3日違うだけで状況が一変してるって事はありますよね。
「先週はよく釣れたのに・・・」とか「昨日は良かったのに・・・」とかってのはよくある話ですが、FFに関してはすごく当てはまる話だと思います。
だからこそ面白いのかもしれませんが・・・
Posted by みかん at 2007年05月03日 23:24
おっ、この間「尺上」を釣った所ですね!
写真を見ると暖かそうなんですがね。

「暖かいと雪代が増えて、水温が下がる・・・」
天気・気温・雪代etc.条件を全て読みきるのは難しいですね。
Posted by Kawatombo Ken at 2007年05月03日 23:41
narukawa119さん、こんばんは!

先行者がおおかったのではないですか?
それにしても水が2倍は厳しいですね。
これの前の投稿、「シムスのキャップ」、格好いいです。
わたしは、「信濃グランセローズのキャップを捜索中です。
Posted by yuzupapa223 at 2007年05月04日 00:13
narukawaさん、ご無沙汰してました。
遅ればせながら尺イワナ、おめでとうございます!
いいイワナですね。
それに渓相も良くて気持ち良さそうだなぁ。

雪代で、二匹目のドジョウはならなかったようですが、
絶対また行くことになりますよ(笑)
Posted by at 2007年05月04日 01:53
narukawa119さん、こんばんは。
私も打波の増水時に同じような経験あります。
私の時は通り雨での増水だったんですが、濁りが引いても
増水がなおるまで全く無反応でした。
ただ、雨の降る前はすごく好反応でしたよ~

その恐竜面白いですよね~(^^)
Posted by sugonemu at 2007年05月04日 02:02
みかんさん、こんちわ♪
そうなんですよ、だから面白い、でもくやしー!
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 15:56
Kawatombo Kenさん、こんちわ♪
水が多すぎると、流れが太くて速くなって、イワナの捕食に条件のあったポイントが絞られてしまいますよね。
暖かったんですよ、でもそのお陰で雪代がね~・・・
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 16:00
yuzupapa223さん、どもども♪
前回は午前・午後とも、まだ人の入っていないポイントにうまくありつけていたんですが、今回は先行者がいたと思います。
それが敗因の第一ですね。それに加えて・・・だったのですね。
この帽子で釣れるジンクスを作ろうと張り切っていたんですが、いきなりコケましたわ(笑)
また渋いキャップを狙ってますね~(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 16:04
洋さん、どもども♪
ありがとうございますっ!
やっと、やっと、でした。
洋さんたちはイトシロで相変わらずの絶好調ぶりですね~(汗)
絶対にリベンジしちゃりまっせー!
年券買っちゃったんよね(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 16:11
sugonemuさん、こんちわ♪
いや~、くやしいですわ~。
今日の青空を見てると、今日も行きたいくらい・・・(笑)
さすがに今日はダメです。
今シーズンは、あと何回か通いますよ。
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 16:13
narukawa119さん、こんばんわ。
最近ナチュログをチェックしてなかったんですが、今日久々チェックしてみたら、なんと、尺オーバー釣られてるじゃないですか!いやはや、うらやましい限りです。いいな~。

で、ドジョウは2匹はいなかったんですね(笑)。
でも、気がついたら、また2匹目を狙いに行ってたりして・・・。
Posted by massa520 at 2007年05月04日 21:07
massa520さん、こんばんわ♪
ありがとうございます!
いや~、拍子ぬけするタイミングで釣れてしまったって感じでしたが、じわ~っと嬉しくなってきました。
当然、2匹目のドジョウを狙いに行きましたよ。
で、撃沈です(笑)
年券買ったんで、今シーズンはこの渓に通いますよ~。
Posted by narukawa119 at 2007年05月04日 21:46
おはようございます。

2匹目のドジョウはいませんでしたか!・・・残念ですね。

私も前回のブログを読んで、ドジョウを求めてチャレンジを考えていたのですが、

もう行ってらっしゃったのですね!(笑
Posted by Y.yoshi at 2007年05月05日 09:58
こんにちは。
残念でしたね。
2匹目のドジョウ狙いは、こういう結果が多いみたいですね(笑)
GWと増水では辛いですね。
こうなったら、今シーズンそのポイントでもう一匹ですね。
頑張ってくださいね。
Posted by ken at 2007年05月05日 11:48
Y.yoshiさん、こんにちわ♪
あの感動をもう一度、でしたが、返り討ちに遭いました(笑)
ま、そんなもんですね。
Posted by narukawa119 at 2007年05月05日 15:30
kenさん、どもども♪
釣れたり、釣れなかったり、いろんなことがあるから楽しいんですよね。
今シーズン、この渓で夢よもう一度です!
Posted by narukawa119 at 2007年05月05日 15:33
こんにちは

ほんとフライは難しいです。最近よく実感です。(笑)
しかし帳尻を合わせるところは、さすがです。
うーん、今度は尺を釣ってみたいです。
Posted by hajihadu at 2007年05月05日 16:20
hajihaduさん、こんばんわ♪
いやはや、何とか1匹というところです・・・(汗)
hajihaduさんの絶好調振りからすると、尺はもうすぐかもですよ~。
Posted by narukawa119 at 2007年05月05日 20:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライは難しいなぁ
    コメント(18)