ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月06日

C&Fデザインのハックルプライヤー

ハックルプライヤーはJ.Dorinのティア・ドロップを使っていたのですが、止め具が外れて壊れてしまいました。
そこで、最近お気に入りのC&FデザインのハックルプライヤーCFT-120を購入しました。

C&Fデザインのハックルプライヤーこれ、すごく使いやすいんです。予想以上に優れものです。
①プライヤー部分を開く部分にゴムが付いていてグリップがいい。開き心地がいい。
②このグリップがテーブルに置いた時の滑り止めにもなっていて、不必要に移動しない。
③何と言ってもプライヤーの「つかむ」力が強く、かつ力が均等に伝わり、ハックルを安定してつかむことが出来る。
④デザインがかっこいい。
⑤指を通す輪っか部分の感触がいい。

とまあ、優れた点を挙げればきりが無いくらい。


多くのプロタイヤーも使っているのもうなずけます。値段はちと高いですが、値段だけの価値は絶対にありますよ!ハックルプライヤーの買い替えの際には絶対のお勧め。

C&Fデザインのハックルプライヤー
C&Fデザインのハックルプライヤー
こんな風にゴムはやわらかいんです。










C&Fデザインのハックルプライヤー
プライヤーを開くところのグリップが良くて、きもちよい感触で開きます。

C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー
C&Fデザイン CFT-120 ハックルプライヤー


値段を超える価値が必ずあります。


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは、初めましてsinzanと申します。
いつも楽しく拝読しております。
私もC&Fのハックルプライヤーに辿り着いた一人です。
確かにハックルのホールドは良くて、これに変えてからツルッとが無くなりました。
少々お高いですがその分の事はありますね。
Posted by sinzan at 2007年02月07日 00:46
こんばんわ
私も使ってます、他のメーカーも色々・・・
C&Fは確か挟む所に滑り止めの細い溝が
付いていたと思います。
ハックルプライヤーにも色々有って
ハックルを巻く事だけでなく色々使えますよ。
Posted by おいかわ at 2007年02月07日 19:26
こんばんは。
私もいろいろ使って・・これにたどりつきました。
C&Fはフライという釣りがよく分かっているようですね。
小物はここのメーカの物を買っておけば間違いないと思いますね。
私・・決して廻し者ではないです(笑)
Posted by ken at 2007年02月07日 20:42
こんばんは!

う~む。。。
皆さんがそういうなら気になるなぁ~(^^;
おいらは安物ばかり数種類使ってました(笑
滑るなら挟む部分にワゴムを巻いて滑らなくしたり(照

一時はハックルを巻くのを殆どしなかった時期もあったので
今度釣具屋さんで見てみます♪
Posted by おやぢ at 2007年02月07日 21:50
sinzanさん、こんばんわ♪
初めまして、お越しいただきありがとうございます。
私の場合、辿り着いたというほどではなく、「角を曲がったらあった」んですが(笑)
J.Dorinではなかったのですが、他ので使っててツルッとくると、がくっと脱力しますよね。その後もペースが乱れちゃって、あらあらというフライが出来ちゃったりして。あれは許せません(爆)
今後も、どうぞよろしくお願いします。
Posted by narukawa119 at 2007年02月07日 22:13
おいかわさん、こんばんわ♪
挟むところをシゲシゲと観察しました(笑)
そしたら、溝というか、爪切りの切った後爪を研ぐところのように(分かりにくい!)、要するにサンドペーパーのように(これまたっ!)なっていました。
他社ってなってたっけ?
もしかして、これも優れものかも。
Posted by narukawa119 at 2007年02月07日 22:16
kenさん、どもども♪
あれま、kenさんも辿り着いた派?皆さん、あっちゃこっちゃ放浪しているんですな(笑)
私も回し物?ではないのですが、このブログを経由して買っていただけると回し者?に昇格できるかもしれません(爆)
Posted by narukawa119 at 2007年02月07日 22:19
おやぢどの、おばんです!
これね、伝えにくいんですが、何と言うか、感触がええんです。
車で言うと、軽四のウインカー操作の感触から、レクサスのウインカー操作の感触になったみたい(わっかりにくー)。レクサス乗ったことないですが(笑)
「しゃかしゃか」から、「コクっ」っていうか・・・あー説明できん。
ぜひ使ってみてくだされ。
Posted by narukawa119 at 2007年02月07日 22:23
こんばんは、
やはり良いですか、C&F。今使っているプライヤーだと、よくハックルを切ってしまうんですよね(T_T)
特に、今の時期ミッジを巻くことが多いんで、#20以下だと本当によく切れるんです。
結構高いんで躊躇してたんですが・・・欲しくなりました。
Posted by Kawatombo at 2007年02月07日 23:52
こんばんは。
今持っているプライヤはどれも良くないものばかりで、
最近は指プライヤに徹してます。
しかし、小さいハックルは巻きづらいのだ。

皆さんの意見を聞いているとなかなかヨサゲで、
次回の買い物はこれに決まったなあ。
Posted by なみはやFF at 2007年02月08日 19:06
Kawatomboさん、こんばんわ♪
良いですよ~。
ただし、シンプルなハックルプライヤーよりは重めですので、重いという点ではミッジは・・・
ハックルを均等につかむ点は優れていて重量を分散できるので大丈夫かな?
一度、手に取ってみてくださいね。
Posted by narukawa119 at 2007年02月08日 21:37
なみはやFFさん、こんばんわ♪
指プライヤっすか。
ピーコックだと私もそのワザを使いますが、スカッときませんか?(笑)
私はお奨めですよ~。
Posted by narukawa119 at 2007年02月08日 21:39
そんなに良いんですか、C&F。
あぁ、買っちゃいそうでやばいッスよ。(笑)
Posted by チュン at 2007年02月14日 21:02
チュンさん、どもども♪
いいでっせー、買っちゃってください(笑)
特に、巻き心地がええんです。
Posted by narukawa119 at 2007年02月14日 21:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
C&Fデザインのハックルプライヤー
    コメント(14)