ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月04日

長良川、参加することに意義?

封印するつもりだったのですが、行っちゃいました、長良川。

加藤毛ばり店さんにご手配いただいたWinston ボロンⅡt 803と804のデモロッドを振らせていただいた後、一躍長良川へ向かいました。

加藤さんに教わった、とあるポイントへ。加藤さんによると、午後2時から3時ころにライズが多いとか。到着すると、すんごい風です。こりゃー、ライズには厳しいかな~。でも既にいらしたフライフィッシャーに伺うと、午前10時ころにあったライズをとったとか。
長良川、参加することに意義?下流側から川を渡り対岸からねらう。
午後2時30分ころから、かなーり散発的ではありますが小さなライズ発見。もう少し安定するまで我慢です。

←忍耐のY師匠


と、10m圏内でライズが!我慢しきれずにキャスト開始。

・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

2時間経過・・・・撃沈・・_| ̄|○

フライはちっこいし、ティペットは細すぎて難儀するし、あー、長良川なんて嫌いじゃー!
そもそも、あれ、ほんまにシラメ(あまご)?
やはり、長良川は私には実力不足のようです。

イブニングは止めて上がりました。帰りに、Y師匠が超有名ポイント「関観光ホテル前」を見たいと言うので立ち寄りました。
ご存知「関観光ホテル前」
長良川、参加することに意義?
夕方5時ころでしたが、この写真の右側の2人の前だけ大量のライズが集中していました。もうバシャバシャという感じ。当たり外れがあるんですね。







Winston BoronⅡt
長良川、参加することに意義?振らせていただいたのは8フィートの#3と#4。うわさ通り、とっても軽いです。これは、かなり個人的な感想かもしれませんが、#3と#4は番手が一つしか違わないのにフィーリングが大きく違いました。#3はバッド部分までかなり軟らかな印象ですが、#4はバッドがシャキッとしています。
Y師匠にとっては、#3はバッドまでうまく曲げることができたらバッドにトルクがあるのでかなりいいループを出せるそうです。一方、普段、ミディアムアクションに慣れていない私には、特に今日のような強風の中では正直#3はしんどいです。
私には#4が良かった。シャキッとしたバッド、なめらかなティップとボロン特有の復元。風さえなければ私でも狭いループでシュパーンとラインが伸びていきます。
いいんです、いいんですがね、この#4。しかし、#4は既に持ってるんよね・・・
もうしばし考えます・・・

GENIUS ROD MAKER, Hoskins (ホスキンス)
長良川、参加することに意義? 長良川、参加することに意義?
キャスティングレッスンでお世話になっているジーニアスさんパラボリックシリーズのバンブーです。Y師匠が発注していたのが納品されました。
モデルはHoskins (ホスキンス)、7フィート8インチ、#4/5、アクションはセミスロー。
私も振らせてもらいましたが、バンブー特有の重さがあり、ラインもパワフルに飛んでいきます。仕上がりもとても美しく。私も次の次のロッド購入んときにでも考えようかな・・・


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成


この記事へのコメント
こんばんは。

射程圏内でのライズっすか~
獲れないと悔しさ倍増ですね~(泣
Posted by みかん at 2007年02月04日 23:04
こんばんは!

お~~~決めかねてますね~~~
一番楽しい事なのでじっくりじっくり悩んで
ゆっくり決めてくださいね~!

むふ♪楽しみ楽しみ(笑
Posted by おやぢ at 2007年02月04日 23:29
こんばんは♪

えっ?!
長良へ行ったのぉ~!?
ライズがあっただけでも「良い」としなければですよ。
色んな方のブログとか見てましたがやっぱり面白そうですね。

ボロンⅡtも振れて良かったね、しかも面白そうな竿ですね。
おやぢ殿と同感です、ゆっくり選んでね♪

今年こそ、長良へ・・・・行きたいな・・・シラメに逢いたいです。
Posted by yamame at 2007年02月05日 01:38
みかんさん、こんばんわ♪
いや~、くやしいを通り過ぎてしまって、何ていうか、脱力状態でした・・・
いかんです、長良川、無力感に襲われます(笑)
それにしても、あれ、ほんまにシラメ?(ですよね(汗))
Posted by narukawa119 at 2007年02月05日 20:35
おやぢどの、おばんです♪
うーーーーーーーーーむ、どうしたものか・・・といった心境。
困ったモンですわ(汗)
Posted by narukawa119 at 2007年02月05日 20:39
yamameさん、どもども♪
行っちゃいました。Y師匠がどうしてもっていうもんで(笑)
シラメは上級者の釣りです(多分)。
遠くでライズするスレスレの魚を、9Xのティペットに結んだ#22や#24で釣るなんて、なんちゅうストイックな楽しみなんでしょう~。
yamameさん、ぜひ私のリベンジ分までやっちゃってください(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年02月05日 20:44
良かったね、Ⅱt。
良かったね、Ⅱx。
最高ですよね、ジーニアスのホスキンス。
ライズもあったし、良いポイント教えてもらったよね。

なのに、どして釣れねーの?

わかった。!管理人さんの悩みが深すぎて、
シラメに人の気配が伝わったんだよ。

で、どれにするの?
Posted by Y at 2007年02月05日 22:15
Y師匠、どもども。
ジーニアスのホスキンス、かっちょええわ。
どしてって、そりゃ実力ですよ。
あー、でもワシでもシラメが釣れる日ってやってくるんだろうか・・・
で、ロッドは思案中・・・・・・
Posted by narukawa119 at 2007年02月06日 19:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長良川、参加することに意義?
    コメント(8)