2006年12月02日
スクール#2(バッキングラインへの道、その6)
おかしい・・・。
先週は、「何か」をつかんだはずだったのだが・・・
焦れば焦るほど、より不安定になるライン。
見かねた新藤さんが、何度もアドバイスしてくださいます。
デジカメを忘れて携帯カメラで撮影
ジーニアスさんのキャスティングスクールに今週も参加しました。
先週は、「何か」をつかんだはずだったのだが・・・
焦れば焦るほど、より不安定になるライン。
見かねた新藤さんが、何度もアドバイスしてくださいます。
デジカメを忘れて携帯カメラで撮影

しかし、今回はうまくいかんかった~。ピックアップ・レイダウンがどうにもうまくできない。ピックアップの際にどうしてもロッドが倒れすぎてしまって、それに加えフォワードキャストへ移るタイミングが早すぎたようです。
終盤に新藤さんから手首だけでピックアップするようアドバイスしてもらったら、突然ピシューとラインが飛んでいくようになりました。3回に1回くらいですが(笑)。
バックにラインが流れた時に綺麗に伸びていなかったため、ロッドのパワーが伝わらなかったみたい。ロッドの倒しすぎという原因を、手首でピックアップしてロッドがバックで倒れる前に手首を開かずに止めることで、とりあえずの解決策となったみたいです。
うまくラインにパワーが乗ったときのラインって、ピシューッっていうんですね。
自分のキャストの重要な課題が、実感としてよく分かったことは今回の大きな収穫!
次のスクールまでに自主トレでこの感覚を忘れないようにせねば。
今日は雨が降ったり止んだりで、時には雨宿りしたりして、結構寒い一日でした。これからもっと寒くなるんですが・・・
←バッキングラインへの道(その5)へ バッキングラインへの道(その7)へ→
(おまけ)
スクール前に彩華(さいか)ラーメン天理西店に行ってきました。彩華ラーメンの小(=並)を食べました。が、期待ほどでは・・・ちょっとしょっぱ過ぎと違いますか?
新藤さん曰く、あの店は味が落ちる、本店の方はうまい、とか。次回は天理スタミナラーメンにしようかな。

終盤に新藤さんから手首だけでピックアップするようアドバイスしてもらったら、突然ピシューとラインが飛んでいくようになりました。3回に1回くらいですが(笑)。
バックにラインが流れた時に綺麗に伸びていなかったため、ロッドのパワーが伝わらなかったみたい。ロッドの倒しすぎという原因を、手首でピックアップしてロッドがバックで倒れる前に手首を開かずに止めることで、とりあえずの解決策となったみたいです。
うまくラインにパワーが乗ったときのラインって、ピシューッっていうんですね。
自分のキャストの重要な課題が、実感としてよく分かったことは今回の大きな収穫!
次のスクールまでに自主トレでこの感覚を忘れないようにせねば。
今日は雨が降ったり止んだりで、時には雨宿りしたりして、結構寒い一日でした。これからもっと寒くなるんですが・・・
←バッキングラインへの道(その5)へ バッキングラインへの道(その7)へ→
(おまけ)
スクール前に彩華(さいか)ラーメン天理西店に行ってきました。彩華ラーメンの小(=並)を食べました。が、期待ほどでは・・・ちょっとしょっぱ過ぎと違いますか?
新藤さん曰く、あの店は味が落ちる、本店の方はうまい、とか。次回は天理スタミナラーメンにしようかな。


Posted by narukawa119 at 21:44│Comments(6)
│キャスティング
この記事へのコメント
今日も行かれたんですね!
参加できなかったが残念です。
今日は「くろや」へ初めて行きました。
魔王にはもて遊ばれ、女王を数引き釣りました。山には雪が・・・
ピックアップは後ろでなく、上にですね。上に上げても、前にあったラインは後ろに飛ぶのです。ロッドが勝手に運んでくれます。肩をまわし、肘を上に突き上げて、ロッドティップに「タメ」をつくり、それを上に開放してみてくださいねー
参加できなかったが残念です。
今日は「くろや」へ初めて行きました。
魔王にはもて遊ばれ、女王を数引き釣りました。山には雪が・・・
ピックアップは後ろでなく、上にですね。上に上げても、前にあったラインは後ろに飛ぶのです。ロッドが勝手に運んでくれます。肩をまわし、肘を上に突き上げて、ロッドティップに「タメ」をつくり、それを上に開放してみてくださいねー
Posted by フリック at 2006年12月02日 22:00
おはようございます。
すばらしいですね、バッキングラインへの道。
私も先週の祝日にショップのキャスティングスクールへ行ってきました。
自己流の悪い癖がかなりあるとの指摘をされ、ショックを受けましたが。
自分では気づくことの出来ない指摘は、大切と実感しています。
ただ、私の場合あまり進歩はなかったのですが。(悲
その後も休みには、反復練習していたのですが・・・・!
少し前から肩が痛い!・・・・接骨院へ。
診断を受けると『頚骨神経痛』だそうです。
先生から・・・程々にしないと、と言われました。(爆
これからの寒い時期は、準備運動をしてから頑張りましょう。(笑
すばらしいですね、バッキングラインへの道。
私も先週の祝日にショップのキャスティングスクールへ行ってきました。
自己流の悪い癖がかなりあるとの指摘をされ、ショックを受けましたが。
自分では気づくことの出来ない指摘は、大切と実感しています。
ただ、私の場合あまり進歩はなかったのですが。(悲
その後も休みには、反復練習していたのですが・・・・!
少し前から肩が痛い!・・・・接骨院へ。
診断を受けると『頚骨神経痛』だそうです。
先生から・・・程々にしないと、と言われました。(爆
これからの寒い時期は、準備運動をしてから頑張りましょう。(笑
Posted by Y.yoshi at 2006年12月03日 09:28
Y.yoshiさん、こんにちわ♪
ありますね~。というより自己流の固まりなんで、ほとんど直さなければ・・・
そんなに練習したんですか(汗) お大事にしてください。
本日、ようやく自主トレしました。2時間ぽっちですけど(笑)
もっともっと練習せなあきません。しっかり準備運動してからですね。
ありますね~。というより自己流の固まりなんで、ほとんど直さなければ・・・
そんなに練習したんですか(汗) お大事にしてください。
本日、ようやく自主トレしました。2時間ぽっちですけど(笑)
もっともっと練習せなあきません。しっかり準備運動してからですね。
Posted by narukawa119 at 2006年12月03日 13:20
フリックさん、こんばんわ♪
くろや行きましたか。寒かったんちゃいます?
雪の季節は、1時間ごとに池の脇にある小屋に避難して
ストーブに薪をくべて暖を取らないとしんどいです。
最初、薪に火を付けるのが難しくて、いつも古新聞を持参していました。
魔王は手ごわいですよね。
なんか遊んでもらっているようなもんかな~と思いました。
ピックアップの角度、まだ自分のものになっていません。
後ろへ引く癖がなかなか抜けなくって・・・
くろや行きましたか。寒かったんちゃいます?
雪の季節は、1時間ごとに池の脇にある小屋に避難して
ストーブに薪をくべて暖を取らないとしんどいです。
最初、薪に火を付けるのが難しくて、いつも古新聞を持参していました。
魔王は手ごわいですよね。
なんか遊んでもらっているようなもんかな~と思いました。
ピックアップの角度、まだ自分のものになっていません。
後ろへ引く癖がなかなか抜けなくって・・・
Posted by narukawa119 at 2006年12月03日 17:50
こんばんは。
頑張ってますね~。
冬期生体調査に参加して、改めてキャスティングの重要さが身にしみて解りました(泣
頑張ってますね~。
冬期生体調査に参加して、改めてキャスティングの重要さが身にしみて解りました(泣
Posted by みかん at 2006年12月03日 23:37
みかんさん、こんばんわ♪
必死ですよ、必死。
だって、あそこにフライが届けば必ず出るってポイント、多いじゃないっすか。
みかんさんは、つい最近、体感されたようで(笑)
新藤さんも言っていましたが、キャスティングはセンスは必要なくて、100%努力の賜物ですしね。
このチャンスに短期集中でゲットです。
必死ですよ、必死。
だって、あそこにフライが届けば必ず出るってポイント、多いじゃないっすか。
みかんさんは、つい最近、体感されたようで(笑)
新藤さんも言っていましたが、キャスティングはセンスは必要なくて、100%努力の賜物ですしね。
このチャンスに短期集中でゲットです。
Posted by narukawa119 at 2006年12月04日 22:02