ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月23日

CDCライツロイヤル

黒部源流釣行の準備にせっせと励んでおります。
今年こそは大物イワナじゃーということで、いろいろ調べた結果、大イワナにはこのCDCライツロイヤルが効くらしい、との情報を得たので早速巻いてみました。

初めてなので自信がありません・・・
CDCライツロイヤル


フラッシャブーをアクセントに(笑)
でも、とあるページでピーコックとフラッシャブーという情報もあったんですよ。

CDCの使い方がいまいち分からないんですよね。ストークって使わないのかな?

ナチュラルのCDCのため視認性が良くない、というか多分この色では私は見えなくなる可能性大!ということで、エルクヘアをかぶせたのもつくってみました。
CDCライツロイヤル

尺イワナさん、がばっとかぶりついてちょうだい!(笑)


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

黒部源流ですか 憧れるなぁ・・・
まっ白な岩の陰から大イワナがパクリとくわえてくれるといいですね~
黒部といえばイワイイワナの黒いバージョンが効くって聞いたこともありますが、どうなんでしょうかねぇ
Posted by みかん at 2006年08月24日 00:01
こんばんわ
>ストークって使わないのかな?
私は使いませんがフライのサイズが大きい場合は
CDCの先の方をストーク共に付けます。
白いCDCを使う事が多いです。

M川の源流にもイワナがいる様ですが
尺はちょっと無理かなあ、その前に体力が
もちません。
Posted by おいかわ at 2006年08月24日 02:11
おいらも「黒部」という響きには凄い険しく素晴らしい所なんだろうな〜
というイメージがあります。
岩魚が折り重なるくらい一杯いるかも?
尺と言わずに40upを!

フライの種類は情報を集めて持てるだけ持って行きましょう!

あとは天候と良い状況であればいいですね〜!(^^)b
Posted by おやぢ at 2006年08月24日 10:38
黒部ですか!
いいな~。いいな~。憧れちゃうな~(^^)
源流好きのイワナ好きには聖地のように感じちゃいます。
僕も一度は是非とも行ってみたい所です。
という事で、いつかくるその日に向けnarukawa119さんの
今後を要チェック!!(^^ゞ
Posted by ura at 2006年08月24日 10:54
みかんさん、こんばんわ
黒部渓谷の方は岩が白っぽいようですが、源流域はそれほど
白っぽい渓相っていうわけでもなかったです。
昨年は22cm程度止まりだったんですよ・・・
大きいの、欲しいな~。
Posted by narukawa119 at 2006年08月24日 20:19
おいかわさん、こんばんわ
へー、あの川にもいるんですか!
気になる気になる!どの谷を登ればいいのでしょうか?
Posted by narukawa119 at 2006年08月24日 20:20
おやぢどの、おばんです
山小屋のやさしいおにいさんも、
「昔は手ですくえるくらいいた」って言っていました。
ほんまかー!って思うでしょうが、最近、黒部関係をネットで
検索していたら、千葉県知事の堂本さんのこんなエッセイ↓を発見
http://domoto.jp/kiji/kiji12.htm
どうやらかつては本当にそれほどいたようです・・・
Posted by narukawa119 at 2006年08月24日 20:25
uraさん、こんばんわ
いいでしょー!いいでしょー!

でも片道7時間ですよ・・・

これがねー、運動不足の身にゃあ、しんどくてねー(笑)
山登りなんてやってことなくて・・・
でも景色がすごく綺麗で、釣り以外でもいいんですよね~。

ただ、山小屋にフロがないことだけはいやですねー。
Posted by narukawa119 at 2006年08月24日 20:32
うらやましいなぁ、黒部だなんて!。
写真たくさん撮ってUPお願いしますね~。
Posted by チュン at 2006年08月24日 22:44
こんばんは!おぉ、ライツロイヤルですね。
僕もちょっと前に初めて巻きましたが、
早速イワナが釣れてくれました^^
僕のはCDCを2枚重ね合わせてストーク毎(つまり2本)使ってます。
そうすると水切りが良くなるので釣り上がりに向くのかなぁ…と
勝手に思ってます。

黒部源流での釣り、楽しみですね♪
Posted by at 2006年08月25日 00:36
あああああ いいなぁ
着々と黒部の準備ですね。
友人が7月に黒部に行ってきました、来年は仕事「休んで」いっとこ!

http://hariki.exblog.jp/
Posted by Super Natural at 2006年08月25日 07:42
チュンさん、ご無沙汰です
楽しみなんですよー。
早めに準備に取り掛からないと・・・
デジカメのバッテリー残量が気になって昨年はあまり写真を撮ってこれませんでしたが、今年はいっぱい撮ってきます!
尺が釣れた時にバッテリー切れてたらどうしよう(爆)
Posted by narukawa119@カミサン実家 at 2006年08月26日 22:07
洋さん、こんばんわ
ストーク付きの人もいるんですね、そっかそっか、よかった。
それはそうと、洋さん、またしても尺なんて・・・すごーい!
負けてなるものかー!黒部で何とかするぞっ!
Posted by narukawa119@カミサン実家 at 2006年08月26日 22:10
Super Naturalさん、こんばんわ
友人さんは泣き尺連発とはすごい!
昨年の私は22、23cm止まり・・・
今シーズングレードアップした今なら、サイズもアップしてみせるぞー!
と期待しています。
Posted by narukawa119@カミサン実家 at 2006年08月26日 22:17
こんばんは。

黒部源流いってみたいな~!

やっぱり動物たちもいっぱいいるんでしょうか?

たとえば熊さん!・・・そちらの準備も、お気をつけて。

また楽しい釣行記事にしてください。

来年は、行ってみたいな~!
Posted by Y.yoshi at 2006年08月26日 23:56
Y.yoshiさん、こんばんわ
そういやー、黒部に熊はどうなんやったっけっ?はれ?
熊鈴が必要と言う話はなかったような・・・
楽しみです。大イワナ狙ってきます。
Posted by narukawa119 at 2006年08月27日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
CDCライツロイヤル
    コメント(16)