ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月25日

新芽が伸びてきた!

今週末は釣行に行けず、たくさんのペット達の手入れに精を出しました。手間が掛かりますが、きれいな水を得て気持ち良さそうに泳ぐメダカ達を見ると、やったかいがあるってもんです。

新芽が伸びてきた!気になっているモンタナの剪定後を見ると、おぉっ!結構、芽が出てきた、しかも両方から3本ずつ。
剪定は成功したようです。あ~、よかった。鉢を一気に2号分大きいのに移植したんで、うまく芽が出るか気になっていたのですが、問題なかったです。移植の際に根を見たら、お店で買った時に5cmほどの長さしかなかった根が、ビッシリ張っていたので驚きました。これだけ根が張ってきたから、ツルもぐんぐん伸びるようになったんですね。



新芽が伸びてきた!これまで持っていなかった四角い鉢に買え、タワー型のオベリスクを立ててみました。Rをたくさん描いた庭の中では、ちょっと思い切って、“とんがった”デザイン。浮くかな?
とりあえず今年はこの鉢で成長させます。来年の花後は、伸びたツルをどうやって誘引するか考えないと。








梅雨に入りましたが、このところの晴れ間で植物が俄然、生き生きしてきました。
昨年植えたボッグ・セージ。SAGE!(笑)    コスモスは今年蒔いた種から。もう秋?(笑)新芽が伸びてきた!   新芽が伸びてきた!

新芽が伸びてきた!このフロックス:マキュラータ ナターシャも昨年植えたものですが、冬に地上部が枯れ、春になるといつのまにか芽が出てきていました。庭が2年目に入り、木々や花々が本来の育ち方に近づいたようで、シンボルツリー脇の半日陰の下で、しっかりと株も増え花もたくさん付けました。




甕の中には金魚、メダカ、どじょう、川えび・・・  おたまじゃくしも気持ち良さそう
新芽が伸びてきた!   新芽が伸びてきた!


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
すっかり春の庭
いつの間にかバラ園か?
春満開
開花の季節
手作りガーデン、3回目の春の息吹
バラの新芽(3月8日)
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 すっかり春の庭 (2009-05-02 09:43)
 いつの間にかバラ園か? (2008-06-02 20:42)
 春満開 (2008-04-27 13:02)
 開花の季節 (2008-04-13 15:25)
 手作りガーデン、3回目の春の息吹 (2008-03-16 13:12)
 バラの新芽(3月8日) (2008-03-08 15:45)

この記事へのコメント
先日はご訪問ありがとうございました
本州は今、梅雨真っ盛りなんですね
僕の住む北海道の南西側も蝦夷梅雨などと言われる不安定な天気が続いてます・・
コチラも明日は雨らしいのですが、、、

たまの晴れ間は人も植物も晴れ晴れとした気分になりますね!
早くすっきりした空の下で竿を振りたいです。

でわ~
Posted by NaO at 2006年06月26日 20:12
こんばんはー!

洋式の雰囲気に甕。
和洋折衷ですね(笑

それにしてもおオシャレですね~
食べられるものは植えてないんですか?(照
Posted by おやぢ at 2006年06月27日 23:27
NaOさん、こんばんは♪
甕レスですいません(笑)
昨夜は飲んで帰って疲れ果ててバタンキューでした。
おやぢさんとの釣行、楽しそうですね~。
魅力的な魚を釣り上げていらっしゃって、うらやましーです。
またちょくちょくおじゃましますのでよろしくおねがいします。
Posted by narukawa119 at 2006年06月27日 23:56
おやぢどの、おばんです♪
難儀して手作りです。
ガーデニングショップに頼むと100万単位らしいですが、材料費のみで済ませました。気合です!レンガ500個積んで腰に来ました。
2年目に入り、土もなじんで植物が生き生きしてきて嬉しいです。
ブルーベリーを植えてますが、いつの間にか子供達がむしって食べちゃいます(泣)
Posted by narukawa119 at 2006年06月28日 00:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新芽が伸びてきた!
    コメント(4)