ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月22日

新規開拓も・・・夏バテかな

お盆も過ぎて、今頃だが新規開拓へと飛騨川上流部へ向かった。

「昔はデカイのが釣れた川」というよくあるフレーズ。すぐライズしちゃう(笑)

最近の釣果情報はネットにも載っていない。

国土地理院の地図で堰堤情報を入念にチェックしていた。

ゆっくりと出発したが、到着してみると幸い先行者はいなかった。

途中の別の渓の入り口らしきところで、車を数台見かけたので、あっちの方が良いのか?という疑問が心の片隅にあった。

新規開拓も・・・夏バテかな

渓相は良さそう。

最初の、いかにものポイント。「ここで出たら、この渓は間違いないな」

出なかった。

しかし、同行したY師匠がすぐにイワナを上げた。

そのあと先行させてもらった。

そしたら・・・もう、見事なバラしまくり(汗)


さすがにこの時期で、この渓のイワナはサイズが出なかった。

ただ、一度、ここは出るやろ~という絶好のポイントで、それ見たことか!とデカいイワナが浮いてきて、ちゃんとフックはしたのだが、自分の立ち位置から上にあった木にロッドをひっかけている間にバレた・・・9寸はあったかも。

午前中は一つも上げることが出来なかった。

さて、幾つバラしただろうか? 思い出せない(汗)

本日の教訓 「キャスト前、取り込みまでのシミュレーション」

昼は山間にぽつんとあったそば屋さんで食べた。

新規開拓も・・・夏バテかな

この「田舎そば」って言うんですか?黒っぽいそばも好きなほうで、冷たい山菜そばをうまいうまいと食べた。

こんな奥に食べる処があるとは思わずに、そばをおかずに昼食用に調達していたお握りをむしゃむしゃ食べていたら、お店の方が野沢菜をサービスしてくれた。これがめちゃめちゃうまかった。持ち込みを食べていたのに、どうもすいません(汗)

午後、移動した渓で何とか1匹。時期が良ければよく釣れる渓なのだが、サッパリだった。

夕方、久しぶりにイブまでしていくことにした。

新規開拓も・・・夏バテかな

一度だけフッキングしてぐいぐい走られたあと、取り込もうと寄せてきたら、またバレた・・・

最後もやってしまったが、いい空気とうまいそばを堪能し、実はそれなりに楽しかったのであった。(なんのこっちゃ)



このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2010飛騨川水系)の記事画像
春、里の川
同じカテゴリー(2010飛騨川水系)の記事
 春、里の川 (2010-04-10 23:56)

この記事へのコメント
こんばんは~


シーズン終盤になると魚の反応もシビアですよね
釣りのリズムの合わない日ってありますもんね~

結局7日は仕事で行けませんでした。スイマセン…
近々チャレンジするつもりなのでまた連絡します。
Posted by naoto8410naoto8410 at 2010年08月22日 21:39
naoto8410さん、こんばんわ♪
なんか、釣り以外は楽しかったのですが、集中力のまったくない一日でした(汗)
へいへい、ご連絡をお待ちしておりますね。
Posted by narukawa119 at 2010年08月22日 22:39
こんばんわぁ。
やっぱ、かなり厳しくなってきてますかね…。
そろそろ、一雨降ってお魚さんも涼んでリセットして欲しいですね~。
Posted by おぐろおぐろ at 2010年08月22日 22:50
おぐろさん、こんばんわ♪
いやー、今日もあづいっすね~(汗)
山のてっぺんの方じゃないと厳しいかもしれません。
次の釣行までにザザッと降ってほしいですね~。
Posted by narukawa119 at 2010年08月23日 19:44
こんばんわ!

暑いですね。
「キャスト前、取り込みまでのシミュレーション」
良い教訓ですね。
私の場合キャスト前、アプローチまでのシュミレーションかな。(汗
最近ヨタヨタしてるのか、魚に走られすぎてます。(大汗
Posted by Y.yoshi at 2010年08月24日 21:44
Y.yoshiさん、どもども♪
このところ意識しているはずだったのですが、いやー夏バテでノーテンキな頭状態でしたわ(汗)
夏バテ、なんとかなりませんかねぇ。
Posted by narukawa119 at 2010年08月24日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新規開拓も・・・夏バテかな
    コメント(6)