ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月10日

春、里の川

里川で春を満喫してきました。
春、里の川

そういえば、これまで桜の下で釣りをしたことがなかったなぁと。

里川っぽい渓を探したのですが、ネットでは里川とフライフィッシングを組み合わせた情報があまりありません。

あんまり釣れないからやろか・・・

今日は天気も良く、そこそこハッチもあったのですが、エサ師もたくさんいて厳しかったです。

最初に入ったのは飛騨川水系の白川、その後馬瀬川を見に行ったものの入渓せず和良川へ向かい、和良川の支流土京川に入り、さらにその後和良川の別の支流(名前忘れた・・・)でイブまで。


最後の支流のイブで出たあまご。19cmですがベッピンでした。
春、里の川
D90,DX35mmF1.8G,F1.8,1/30,ISO900

フライはグースバイオットのコカゲ・パラシュートとアダムス・パラシュート。黒っぽいメイフライが多くハッチしていて、特にアダムスへの反応が良かったです。



このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2010飛騨川水系)の記事画像
新規開拓も・・・夏バテかな
同じカテゴリー(2010飛騨川水系)の記事
 新規開拓も・・・夏バテかな (2010-08-22 10:50)

この記事へのコメント
こんにちは。
お久しぶりです。
デジ一、持ってがんばって釣りに出掛けていますね~
私は一度も釣りに持ち歩いた事がありません。。
(転ぶのも怖くて、)
お~! 短焦点買ったんだ♪ いつのまに~(笑い)
写りも格別ですが、機動性もあがりますね^^
うらやましい・・・
Posted by pon-ponta at 2010年04月11日 08:48
こんにちわ
良い顔のアマゴですね、頬の銀ピカが
格好良い!!
炭焼き集落の前も初夏からお勧めです。
Posted by おいかわおいかわ at 2010年04月11日 12:58
pon-pontaさん、こんにちわ♪
デジイチは最初から雨が分かっている時以外、持っていきます。
防水バックの中に手ぬぐいで巻いて持ち歩いています(笑)
転んだらどうなるか・・・まだ試したことがありません(爆)
単焦点は、やはりクッキリシャープですね。
Posted by narukawa119narukawa119 at 2010年04月11日 13:17
おいかわさん、こんにちわ♪
見事なピンシャンあまごでした。もう1cm欲しかったですけど(笑)
春はあまごですね。
集落前ですか、いいですね、また行ってみま~す。
Posted by narukawa119narukawa119 at 2010年04月11日 13:21
こんばんわぁ。
単焦点、大活躍ですね~♪
ボケがすごいです!
デジイチですが、僕は雨だろうが関係なく防水バックに突っ込んで歩き回ってます。(笑)
これからは、おにゅ~に変えた為、若干躊躇するかも知れませんが…。(^_^;)
Posted by おぐろおぐろ at 2010年04月11日 19:27
おぐろさん、こんばんわ♪
明るく撮れていますが、それなりに暗くなってきていたので、やむなく絞り開放だったんです。単焦点、恐るべしですね。
なぬっ?雨でも? チャレンジャーっすね(汗)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2010年04月11日 19:39
こんばんは。

1日であちこち釣り歩いてますね。
わたしゃせいぜい2本までです(^^;

グースバイオットのコカゲパラって前記事のやつですか?
やっぱ釣れるフライなんですね~。
巻く暇ないからマジで発注しちゃおうかしら(笑
Posted by みかんみかん at 2010年04月12日 01:19
こんにちは。
綺麗なアマゴですね♪
そしてボケが凄い。
単焦点は明るく撮れるので
渓ではありがたいレンズですね。
僕も・・・頑張って持って歩きます(^_^;)
Posted by まー坊まー坊 at 2010年04月12日 13:52
こんにちわ!

御無沙汰してます。(汗
里川良いですね~。
私はこのなんともゆっくりな釣りが好きです。
カメラの事はよくわかりませんが、単焦点って言うのですか?
良い写真ですね~、私も一眼欲しいな~!(笑
Posted by Y.yoshi at 2010年04月12日 16:59
みかんさん、どもども♪
いやー、歩きましたし、走りました。
釣れたのはチビっとです(爆)
春は厳しいっすね。
直メール入れますね。
Posted by narukawa119 at 2010年04月12日 21:09
まー坊さん、どもども♪
ありがとうございます~。
ちょーっとボケがシルキーでないところが・・・ブツブツ・・・(ヤバい?)
最後の写真は、ほんとうす暗くなってきてたんですよ。
写真のほうが明るい、という不思議な状況。
C-PLフィルターも付けてますから、絞りが何段分か暗くなってると思うのですが、この明るさ、やはり単焦点ですね。
Posted by narukawa119 at 2010年04月12日 21:15
Y.yoshiさん、どもども♪
里川ですが、若干?ガツガツしてたかもしれません・・・(笑)
デジイチ、お勧めしますよ~。
Y.yoshiさん、センスあるから、すごい写真撮りそうです。こっちを焦らせないでくださいね(汗)
Posted by narukawa119 at 2010年04月12日 21:20
こんばんは!

里川とFFの組み合わせで情報が無いのは
きっと釣れないからではなく、
釣れて楽しいから独り占めしたくなっちゃうのかも♪

デジ一欲しいなぁ~^^
Posted by もと at 2010年04月13日 23:04
私も桜を意識して、里川に行きましたが、釣り始めちゃうと
関係なくなりますね…(釣り○鹿はそんなもんでしょうか?)
やっぱ、デジイチだと違いますね~。
目にくっきりピントが合ってアマゴちゃんも映えます!
Posted by jbopperjbopper at 2010年04月14日 19:07
もとさん、こんばんわ♪
釣れる里川ってそれだけ貴重なのかも?
やっぱ釣れない里川が多いのかな?
デジイチ、いいっすよん。
Posted by narukawa119 at 2010年04月16日 21:15
jbopperさん、こんばんわ♪
そうそう、釣り始めるまでは、私も風情に浸っていました。
あんまり釣れないもんんで、いつものようにガツガツしてしまいました(笑)
今回はうまくピントが目に合いました。
Posted by narukawa119 at 2010年04月16日 21:17
こんちわ。

里川ってこの時期人が多いし僕苦手です(^^ゞ
でも大きいの釣れるんですよねぇ。。

しかし、アマゴ綺麗ですねぇ(^^
僕も釣りたくなった~
Posted by ura at 2010年04月18日 19:40
uraさん、どもども♪
うそぉ?大きいの釣れます?・・・おかしいなぁ・・・(汗)
私も7寸以上のイワナ、釣りたいです~(笑)
Posted by narukawa119 at 2010年04月18日 21:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春、里の川
    コメント(18)