2006年05月24日
イワナは忍耐強い?
寺河戸川の渓相です
今回の庄川水系釣行では、一番大きなサイズのイワナを釣ったY師匠が面白いことを言っていました。
「絶対居そうなポイントだったんで、しつこく流してやっと出た。」
ここのところ、アマゴの渓ばかりに通い詰めていた私にとっては、これは目からウロコものでしたね。
そうかー、イワナはすぐ逃げちゃうわけやないんや~。アマゴの時のようにポンポン釣りあがってましたが、粘ればよかったのかも。
もう一つ、同じくY師匠のコメント。
「『反転流』(だったけな?)になっているところに大物は居る。」
そういや、黒部源流へ釣行した際に、山小屋のおにいさんが同じ事を言ってました。さっき思い出しました。
「落ち込みの下流側の白い泡が消えるか消えないかの境目を狙ってください。そこに大物は居ますよ。」
また忘れていつもの調子で重要なポイントを逃してしまうといかんなと思ったんでブログに書き留めました。

「絶対居そうなポイントだったんで、しつこく流してやっと出た。」
ここのところ、アマゴの渓ばかりに通い詰めていた私にとっては、これは目からウロコものでしたね。
そうかー、イワナはすぐ逃げちゃうわけやないんや~。アマゴの時のようにポンポン釣りあがってましたが、粘ればよかったのかも。
もう一つ、同じくY師匠のコメント。
「『反転流』(だったけな?)になっているところに大物は居る。」
そういや、黒部源流へ釣行した際に、山小屋のおにいさんが同じ事を言ってました。さっき思い出しました。
「落ち込みの下流側の白い泡が消えるか消えないかの境目を狙ってください。そこに大物は居ますよ。」
また忘れていつもの調子で重要なポイントを逃してしまうといかんなと思ったんでブログに書き留めました。
Posted by narukawa119 at 22:51│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
ですね
反転流や、鏡、穴の中にグルグルと数十秒漂わして、それを何回か繰り返すと、堪らずでてくることがあります。
友人は、源流では1キャストで10cm底から上がってくるって言ってました。
反転流や、鏡、穴の中にグルグルと数十秒漂わして、それを何回か繰り返すと、堪らずでてくることがあります。
友人は、源流では1キャストで10cm底から上がってくるって言ってました。
Posted by Super Natural at 2006年05月24日 23:11
Super Naturalさん、こんばんは。
面白いです!
「1キャストで10cm上がる」ってのも目からウロコです。
覚えておきますわ~。ありがとうございました!
面白いです!
「1キャストで10cm上がる」ってのも目からウロコです。
覚えておきますわ~。ありがとうございました!
Posted by narukawa119 at 2006年05月24日 23:22
narukawa119さん、こんばんは!
イワナは、こんなとこにおんの?ってとこに居ますね。
小さなスポットもそうなんですよね。
どうせおらんやろと横着するとアタックしてくことありますよね。
昨年少ないチャンス、結構つぶしました。(笑)
イワナは、こんなとこにおんの?ってとこに居ますね。
小さなスポットもそうなんですよね。
どうせおらんやろと横着するとアタックしてくことありますよね。
昨年少ないチャンス、結構つぶしました。(笑)
Posted by yuzupapa223 at 2006年05月24日 23:45
こんにちはー
忘れちゃだめじゃないですかー(笑
へーそうなんだ・・と自分の経験と照らし合わせております(^^;
昨年流れのきつい所で何度も何度も出るんですが
結局一度もフライをくわえる事の出来なかった岩魚君がいました(笑
ヤマメや虹鱒と比べて餌を食うのが下手くそだと感じてます(;^_^A
おいらの経験では大きいのは石の下などに張り付いてて
餌が来るのを待ってるように思う事が多かったです。
お昼ね?の時には見えてる事もありますけどね(笑
忘れちゃだめじゃないですかー(笑
へーそうなんだ・・と自分の経験と照らし合わせております(^^;
昨年流れのきつい所で何度も何度も出るんですが
結局一度もフライをくわえる事の出来なかった岩魚君がいました(笑
ヤマメや虹鱒と比べて餌を食うのが下手くそだと感じてます(;^_^A
おいらの経験では大きいのは石の下などに張り付いてて
餌が来るのを待ってるように思う事が多かったです。
お昼ね?の時には見えてる事もありますけどね(笑
Posted by おやぢ at 2006年05月25日 15:51
こんばんわ
イワナはほんとに不思議ですねえ
私が初めてイワナを釣った時は強烈でしたよ
初めて間もない頃小さなイワナがかかって
水面から完全に出てから「ポッチャン」と落ちました
イワナは何度でも出ると聞いていたので
また同じ所へフライを落とすとまた出ました
ところがまたしても同じ様に落とし、なぜか私も
また同じ場所にしつこくフライを落とすと
なんとまた出ました。
多分同じイワナがフライから落ちては同じ場所に
戻り、また釣られて落ちてまた戻り、またフライを
くわえたんです、当然ながら同じフライです。
一度釣り逃してもまた出る事がありますよ。
イワナはほんとに不思議ですねえ
私が初めてイワナを釣った時は強烈でしたよ
初めて間もない頃小さなイワナがかかって
水面から完全に出てから「ポッチャン」と落ちました
イワナは何度でも出ると聞いていたので
また同じ所へフライを落とすとまた出ました
ところがまたしても同じ様に落とし、なぜか私も
また同じ場所にしつこくフライを落とすと
なんとまた出ました。
多分同じイワナがフライから落ちては同じ場所に
戻り、また釣られて落ちてまた戻り、またフライを
くわえたんです、当然ながら同じフライです。
一度釣り逃してもまた出る事がありますよ。
Posted by おいかわ at 2006年05月25日 20:10
yuzupapa223さん、こんばんは。
そうなんです、ちいさいスポットでもいるんです、ちゅうか、
そういうところにいるんです。
心の準備が足りないのも、まだまだ修行が足りんわいと
思う今日この頃です。
修行!修行!
そうなんです、ちいさいスポットでもいるんです、ちゅうか、
そういうところにいるんです。
心の準備が足りないのも、まだまだ修行が足りんわいと
思う今日この頃です。
修行!修行!
Posted by narukawa119 at 2006年05月25日 21:52
おやぢどの
確か~に、忘れっぽい!
最近、年をとってから、急にその傾向が・・・(泣)
脳みその許容量が小さくなってます。
アマゴ・イワナとの違いですよね。
なんていうか、大らかというか。とろくっさくて「憂いやつ」です。
確か~に、忘れっぽい!
最近、年をとってから、急にその傾向が・・・(泣)
脳みその許容量が小さくなってます。
アマゴ・イワナとの違いですよね。
なんていうか、大らかというか。とろくっさくて「憂いやつ」です。
Posted by narukawa119 at 2006年05月25日 21:57
おいかわさん、こんばんは。
不思議ですね。アマゴとは違うもんですね~。
それこそ今回の釣行の成果です。
イワナはしつこく流す、3回フッキングまでは「あり」、これ、覚えました。
不思議ですね。アマゴとは違うもんですね~。
それこそ今回の釣行の成果です。
イワナはしつこく流す、3回フッキングまでは「あり」、これ、覚えました。
Posted by narukawa119 at 2006年05月25日 22:01
あのー、時と場合によると思うからさ、釣れるポイントは。
大体、イワナ釣りは今回が生まれて2回目。初めてのイワナ
釣行なんか一週間かけて東北まわったのに、釣れたのは
2匹だよ、2匹。
世間様に私の見解をご披露すると管理人様も恥をおかきなさるかも。
ご注意くだされ
大体、イワナ釣りは今回が生まれて2回目。初めてのイワナ
釣行なんか一週間かけて東北まわったのに、釣れたのは
2匹だよ、2匹。
世間様に私の見解をご披露すると管理人様も恥をおかきなさるかも。
ご注意くだされ
Posted by 同僚Y at 2006年05月26日 20:40
へ~、2匹だったん。師匠、上手になったんやね。
ま、旅の恥は何とかってことで(汗)
やっぱし、携帯が目覚めないんで、さっき、買ってきました。
ポイントや何やかんやで2,500円ほどの支払いで
新しくて小さくて格好よくなりました。
多額の支払いを覚悟してただけに、なんだかラッキーな気分。
ま、旅の恥は何とかってことで(汗)
やっぱし、携帯が目覚めないんで、さっき、買ってきました。
ポイントや何やかんやで2,500円ほどの支払いで
新しくて小さくて格好よくなりました。
多額の支払いを覚悟してただけに、なんだかラッキーな気分。
Posted by narukawa119 at 2006年05月27日 15:15