2008年01月27日
ロッド試用会2008
新春恒例の、ワチェットさんのロッド試用会に行ってきました。

今年は#3、#4を中心に振ってきましたが、アクションの違いがいつもながら面白いもんです。
去年までは、帰ってしばらくするとロッドごとの印象も忘れてしまっていたもんですから(笑)、今年はメモ持参で書きとめてきました。振った順に、それぞれの印象を。ちなみに私のメインロッドはSCOTT G2 842/4ですので、それが基準になっています。

今年は#3、#4を中心に振ってきましたが、アクションの違いがいつもながら面白いもんです。
去年までは、帰ってしばらくするとロッドごとの印象も忘れてしまっていたもんですから(笑)、今年はメモ持参で書きとめてきました。振った順に、それぞれの印象を。ちなみに私のメインロッドはSCOTT G2 842/4ですので、それが基準になっています。

自分としてはきれいなループを作りやすい。
軽くてかつしっとりとしたアクション。
TXLより滑らかでロッドのバウンドも少ない印象。
すごく振りやすい。
本日2番目に気に入りました。

やっぱりSCOTTさん。ええわ~(笑)
軽くて抜けがいい。G2と比べやや反発力が強い印象。
欲しいと一瞬思ったが、G2とそんなに違わないからいらないかも。
本日3番目に気に入ったロッド。
G・Loomis エクスペリエンス FR1084-4Xperience 9ft #4(画像なし)
あちこちでコストパフォーマンスが高いと評判がいいので期待していたロッドです。
このロッドは9フィートだっため、印象を比べるには正確さに欠けるところはあるかもしれませんが、TXL、ZXL、S4などと比べてもともと重さが違うこともあるのか、重く、どっしりとした印象でした。自分の好みではないと感じました。ただし、繰り返しますが、8フィートの#3あたりだと印象も全く違うのかもしれません。
SAGE Z-Axis 41004-4 10ft #4(画像なし)
これもちょっと異業種格闘技で反則気味ですね(笑)
よ~飛ぶわ~。抜けも良い。ただしやはり長時間だと疲れそう。以上(笑)

実はこれが本日1番!ベスト!
G2より滑らかでTXLよりもさらに抜けがいい。両者の良いところを取った印象。バックの時に延びるループのラインの重さがロッドによく伝わって、フォワードのタイミングがつかみやすい。フォワードで狭いループでシュピーンと飛んでいきます。ほんとにシュピーンっていう感じなんです。びっくらこいた。ルーミスってすごいんやね。

1番ですので番外です(笑)
ご存じセージの名竿です。ひじょーに軽くて恐ろしいほど抜けがいい。自分の腕だとちょっとロッドがバウンドしてしまいます。
今日はそれなりの北風が吹いていましたが、この条件ではさすがにキツイ。
あくまで私の印象ですよ~。安易に信じてはいけませんよ~(汗)
Posted by narukawa119 at 15:26│Comments(12)
│キャスティング
この記事へのコメント
narukawa119さん、こんばんは。
前回のカレーうどんを見て、おいしそうだったので、ノースマウンテンレイクの帰りに行ったのですが、2時を過ぎてましたので、残念ながら食べられませんでした。次回に期待します。
ワチェットの試投会も行きたかったのですが、こちらは雪でしたので、出発が遅れて、断念しました。スペイされた方はお見えでしたか?
前回のカレーうどんを見て、おいしそうだったので、ノースマウンテンレイクの帰りに行ったのですが、2時を過ぎてましたので、残念ながら食べられませんでした。次回に期待します。
ワチェットの試投会も行きたかったのですが、こちらは雪でしたので、出発が遅れて、断念しました。スペイされた方はお見えでしたか?
Posted by フリック at 2008年01月27日 20:05
フリックさん、ごぶさたです。
あっと、昼食休憩の情報を掲載しておくべきでしたかね。すいません。
今日のワチェットさんには、昨年、一昨年より、スペイの方が増えたように思いましたよ。いたのは午前中だけでしたが、10人くらいは、いらっしゃったでしょうか。
あっと、昼食休憩の情報を掲載しておくべきでしたかね。すいません。
今日のワチェットさんには、昨年、一昨年より、スペイの方が増えたように思いましたよ。いたのは午前中だけでしたが、10人くらいは、いらっしゃったでしょうか。
Posted by narukawa119 at 2008年01月27日 21:21
こんばんは!
最近キャス練で#6~10のロッドを
いろいろ振る機会は多いのですが、
低番手のロッドはあまり振ったことないです。
こういう機会があれば、自分に合ったロッドが探せるのになぁ。
最近キャス練で#6~10のロッドを
いろいろ振る機会は多いのですが、
低番手のロッドはあまり振ったことないです。
こういう機会があれば、自分に合ったロッドが探せるのになぁ。
Posted by まつやん at 2008年01月27日 21:24
まつやんさん、こんばんわ♪
いやいや、メウツリして困っちゃいますよ~(笑)
00番から4番あたりが、わんさか用意してあって、全部買ったら一体いくらかかるんや?てな具合です。
高い番手と比べ低い番手は、より個性の違いが現れているように思います。
予算もないのに、楽しくて、毎年行ってしまいます。
いやいや、メウツリして困っちゃいますよ~(笑)
00番から4番あたりが、わんさか用意してあって、全部買ったら一体いくらかかるんや?てな具合です。
高い番手と比べ低い番手は、より個性の違いが現れているように思います。
予算もないのに、楽しくて、毎年行ってしまいます。
Posted by narukawa119 at 2008年01月27日 21:57
こんばんは。
こういうイベントって色々と振り比べられてありがたいですよね♪
日置川調査の強風対策に#4か#5が欲しいんですが、予算も限られてるので思案中です。
インプレお願いしとけばよかった~(泣
こういうイベントって色々と振り比べられてありがたいですよね♪
日置川調査の強風対策に#4か#5が欲しいんですが、予算も限られてるので思案中です。
インプレお願いしとけばよかった~(泣
Posted by みかん at 2008年01月27日 23:29
こんばんわ!
毎年行かれてるんですね。
SAGEロッドは私には敷居が高いイメージがあるのですが。
イベント参加はタダですもんね、機会があれば行ってみようかな?(笑
ちなみに私の友人Aさんはワチェットべったりです。
毎年行かれてるんですね。
SAGEロッドは私には敷居が高いイメージがあるのですが。
イベント参加はタダですもんね、機会があれば行ってみようかな?(笑
ちなみに私の友人Aさんはワチェットべったりです。
Posted by Y.yoshi at 2008年01月28日 19:26
こんばんは!
有名なメーカーばかりで私も振ってみたいです^^;
でも、買うとなると諭吉さんも良く飛んで行くんでしょうね~(笑)
有名なメーカーばかりで私も振ってみたいです^^;
でも、買うとなると諭吉さんも良く飛んで行くんでしょうね~(笑)
Posted by もと at 2008年01月28日 19:31
みかんさん、どもども♪
#4と#5はですね、当然ながらですがZ-Axisの10ftがいいって同行したY師匠が言っていたのと(9ftはイマイチとか)、カムパネラのモデルは忘れましたがも予想外に良かったですよ。
ほんまありがたいこってす。
#4と#5はですね、当然ながらですがZ-Axisの10ftがいいって同行したY師匠が言っていたのと(9ftはイマイチとか)、カムパネラのモデルは忘れましたがも予想外に良かったですよ。
ほんまありがたいこってす。
Posted by narukawa119 at 2008年01月28日 19:38
Y.yoshiさん、どもども♪
なるほど~、あのAさんがお得意さんですか。ちょっと分かる気がする。
いいものそろってますもん。
いい機会ですよ~。タダでこんなにふらさせていただけるんですからね。
なるほど~、あのAさんがお得意さんですか。ちょっと分かる気がする。
いいものそろってますもん。
いい機会ですよ~。タダでこんなにふらさせていただけるんですからね。
Posted by narukawa119 at 2008年01月28日 19:44
もとさん、どもども♪
そんな高級品を一度に振る機会なんですから、まったくもってありがたいイベントでしょう~。
知り合いのを振らせてもらうとなると、何人のベテランが必要になる事やら(笑)
そんな高級品を一度に振る機会なんですから、まったくもってありがたいイベントでしょう~。
知り合いのを振らせてもらうとなると、何人のベテランが必要になる事やら(笑)
Posted by narukawa119 at 2008年01月28日 19:47
こんばんは。
新製品は店頭で見れても実際に振ってみないと分からないし、なかなかこう言う企画がなくてね。
殆どが高価な竿なわけだし良い企画ですな。
最近ね、渓流で叩き上がるなら安くて面白い竿に目覚めましたよ。
へら竿の如くびゅんびゅん曲がるやつね。
ピンポイントキャストなんて難しいのだけれどそこがまた面白いよ♪
新製品は店頭で見れても実際に振ってみないと分からないし、なかなかこう言う企画がなくてね。
殆どが高価な竿なわけだし良い企画ですな。
最近ね、渓流で叩き上がるなら安くて面白い竿に目覚めましたよ。
へら竿の如くびゅんびゅん曲がるやつね。
ピンポイントキャストなんて難しいのだけれどそこがまた面白いよ♪
Posted by yamame at 2008年01月29日 17:44
yamameどの、こんばんわ♪
またまた~、レベルの高いところで目覚めてらっしゃる(笑)
まだまだ、そういう境地にはなりませんな~。とりあえず20ヤードピンポイントあるのみっ!
またまた~、レベルの高いところで目覚めてらっしゃる(笑)
まだまだ、そういう境地にはなりませんな~。とりあえず20ヤードピンポイントあるのみっ!
Posted by narukawa119 at 2008年01月29日 19:48