ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月14日

さらに特別(スパークリング・ピューパ・ソフトハックル)

さらに特別(スパークリング・ピューパ・ソフトハックル)ネットをちょこちょこ覗いていたら、2月1日解禁の某有名河川では、小さめのソフトハックルでも釣れるらしいです。

ミッジが超苦手なわたくしには朗報ではないか?と浅はかな考えで、いちおう巻いておきました。

それならばと、先日巻いたスパークリング・ピューパ・スペシャルを活かせばいいのではないか?・・・

名づけて、スパークリング・ピューパ・スペシャル・ソフトハックル。ネーミングが長すぎて一息で言い切れませんか?(爆)


このフライの釣果のほどは・・・生半可な技術では太刀打ちできない某有名河川のこと、キャスティング力がないからか、フライが悪いからか、運がないだけか、それともこの3つとも該当するかもしれず、まったくもって分析不可能であるため、悪しからず(また長い文章になってしまった・・・)

今日もキャス練したんですがね~。進歩なし・・・

春はまだかいな~。遠いな~。

さらに特別(スパークリング・ピューパ・ソフトハックル)





このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

ライズが無い時は有効かもしれませんね。
私も真似して巻いちゃいます♪
Posted by みかんみかん at 2008年01月14日 23:56
こんにちは

うーん、なんとも、ビールの宣伝かと思いました。(笑)
美濃FAでも釣れるかしら?
Posted by hajihadu at 2008年01月15日 15:03
長い!(笑
よし!略して「SPSS」でどぉ?(^^;
「光るの」「明るいの」「中間色」「暗いの」と
揃えれば完璧かも?
でも、面倒だよね???(笑
Posted by おやぢ@会社 at 2008年01月15日 15:24
みかんさん、こんばんわ♪
効果のほどは保証いたしかねます(笑)
私もこっそり使ってみます(笑)
Posted by narukawa119 at 2008年01月15日 21:26
hajihaduさん、こんばんわ♪
確かに「スパークリング」ってところが、第3のビールっぽいですねぇ。
魚さえ目の前にいれば、確率はグーンとアップするはずです!
意外や意外、あの美濃では爆釣かもしれませんよ~(汗)
Posted by narukawa119 at 2008年01月15日 21:28
おやぢどの、こんばんわっす♪
うーん、ローマ字にすると、だんだん新しいゴルフクラブの宣伝文句になってきたなぁ(笑)
って、私はゴルフしないんですが、何となくです(笑)
こいつが釣果あったら、もっとスペシャルを作っちゃいます。
後ろに「Ⅱ」とか「改」とか付けて(爆)
Posted by narukawa119 at 2008年01月15日 21:34
こんばんは。
おおー、今度の日置川に巻いておこう。
して、レシピなんぞをご伝授くださいませ。
だけど、流し釣りのテクが無いからどうだかあ?
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年01月16日 20:52
なみはやFFさん、こんばんわ♪
レシピですか?すいません、記事の中ではサボっちゃって。
「先日巻いたスパークリング・ピューパ・スペシャル」の方の記事についている杉坂さんのページをご覧ください(汗)
釣果が実証されていないのに大丈夫かな?・・・(爆)
釣れるといいんですが。
Posted by narukawa119 at 2008年01月16日 23:41
こんばんは。
いよいよ長良デビューですか?
初陣、凄い楽しみかも♪
長良なら20番以下でクートをパラリを巻いたソフトハックルなんかも面白いかも?
んでいつ出陣?イタ電するからね教えてちょうだい(笑)
Posted by yamame at 2008年01月18日 20:20
yamameどの、どもども♪
じゃぁ、内緒にしとこっと!(笑)
クートですか、使ったことないなぁ、ちゅうか、しらんかったし(汗)
ネットで調べてみたら、よりしなやかでよさそうです。
こりゃまた、欲しくなってきましたぞ。
Posted by narukawa119 at 2008年01月18日 21:34
小型のソフトハックルは芦ノ湖の秘密兵器でした。
もちろん川でも。
パートリッジ以外ではムアヘンが実績ありです。
サイズは#18。
グリフィスナットやバイビジブルはハッチしているサイズより大きくても反応ありでした。
Posted by ジゴロウ at 2008年01月27日 23:31
ジゴロウさん、ごぶさたです。
ありがたい情報です。私にとっても有名河川で効いてくれるといいんですがね~。
「ムアヘン」ですか、今調べてやっと分かりました。
見た事無い素材です(汗)
Posted by narukawa119 at 2008年01月28日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さらに特別(スパークリング・ピューパ・ソフトハックル)
    コメント(12)