ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月26日

揺れる思い in ジュネス

日頃キャス練で大変お世話になっているジーニアス・ロッド・メーカーの新藤さんが出展されるということで、昨日の日曜日に静岡県大井川町にある管理釣り場ジュネスに遠征しました。
この写真が7' 7" #4
揺れる思い in ジュネス今回の目的は、キャス・フェチのY師匠、そしてMくんらとニジマスを堪能すること、そして、新藤さんのバンブー、バーティゴシャドー・シリーズの新作、774 7' 7" #4 ミディアムスローアクションと、815 8' 1" #5 スローアクション を振らせていただくこと。このVertigo Shadowシリーズは、何といってもそのバンブーらしからぬ安さから、ひじょ~に気になっていたのですが、これまで#6しかなくて残念に思っていたのです。しかし、7' 7"の #4、ええですねぇ。新藤さんのブログからコンセプトを。


バーティゴシャドーはもともとエリアフィッシングでの使用を念頭に入れ、出来るだけコストパフォーマンスの高いシリーズで展開していくことが、このシリーズのコンセプトです。
今回の二つのNEWモデルも、ズバリそのコンセプトではありますが、一般のフィールドでも十分ご使用いただけるポテンシャルに仕上がっています。


揺れる思い in ジュネス午前中、ポツポツとニジマスさんと気分よく戯れたあと、振らせた頂いたんですが・・・774、これはもう、買い!です。
私はこれまで正直なところ、バンブーはキャストした際の重さが苦手だったのですが、774は全く重さを感じることがなく、そんでもって、トルクのあるパワーがラインに伝わって、これはもう、今シーズン遠征しまくって金欠の私なんですが、ほんまに欲しいと思ってしまいました。渓流の釣り上がりに、言う事ない感じですよ。一方、815はもうちょっと広いポイント用のコンセプトのためか、少しずっしりとした仕上がりです。

しかも、このイベント当日はスペシャルなディスカウントもあったりして・・・新藤さんにもたくさんお勧めいただいたんですが、貯まるまでかるーく2年はかかります(汗)

2年後もディスカウントやってくださいね、新藤さん!(笑)
ちょっと、そこ↑でピースしてる人、お願いしますよ!予想外に暖かくってフリースを腰に巻いている自分もヘンな格好であるが・・・

ジュネスの夕暮れ
揺れる思い in ジュネスさてさて、ジュネスの釣果は、普通でしたわ(笑)それよりも、今回はY師匠にキャスティングのチェックをしてもらって、ウィークポイントを確認出来てよかった。あかん点としては、①バックが倒しすぎ、②バックでいったんロッドを止めたあとフォワードに移る際に完全にストップしたおらず、2段階でフォワードキャストしていること、③加重のかけ方が唐突過ぎてロッドがバウンドすること、の3点もある・・・はぁ~、先は長い。今すぐにでも練習したいが、平日は時間とれへんのがシンドイな。

そうそう、昨日の帰りには東名の下りの三ケ日IC~岡崎IC間で20km近くの自然渋滞があって、三ケ日ICから下道をトコトコ帰るハメになったんですが、子供のころ時々食べた「藤田屋」さんの知立名物「大あんまき」を買って帰りました。1回だけ揚げた大あんまきを食べてうまかった記憶があったんで、ひさーしぶりに買ってみたんですが、これがメチャうまかった。意外なうまさでお薦めです。昔懐かしだからかな、とも思いましたが子供たちもおいしいって言っていました。さらにちなみに「カスタードあんまき」も予想外にうまいです。(どっちも写真撮り忘れて食べちゃいました(笑))



このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(管理釣場)の記事画像
同僚K君のリベンジ、管釣りへGO!
今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し
跳ね返される管釣り
またしても大安、なんとか1匹
大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・
平谷湖でうっぷん晴らし
同じカテゴリー(管理釣場)の記事
 同僚K君のリベンジ、管釣りへGO! (2014-04-26 20:07)
 今シーズン初の平谷湖、あぁ楽し (2013-12-07 21:34)
 跳ね返される管釣り (2013-11-24 18:55)
 またしても大安、なんとか1匹 (2013-11-18 19:50)
 大安のシャックのライズ狙い、惜しくも・・・ (2013-11-04 20:08)
 平谷湖でうっぷん晴らし (2012-12-01 21:29)

この記事へのコメント
こんばんは

案内はあったのですが、半端仕事なんかで行けませんでした。(泣
こういう日に振ってみたかったです。
しかし、手にしてしまうとホント欲しくなっちゃいますね。
ディスカウントもあったことですし、てっきり、ポチ(?)しちゃったかと思いました。(笑

大あんまき、美味しいですね。
揚げたのも好きですが、さすがに2本はきつかった‥‥。
今はカスタードもあるのですか‥‥チェックです。(笑
Posted by sinzan at 2007年11月27日 00:45
こんばんは。

実際にキャストしてみて買えるっていいですよね。
遠征控えて来シーズン中に買っちゃいましょう♪
Posted by みかんみかん at 2007年11月27日 00:53
 「GENIUS」ですね(笑)v この前「sinzanさん」に紹介され鱒たんよん♪~

いいロッドだったでしょうネ(羨) ハンサムはどないですたか(?)
あと 「池田さん命名」のロッドは どないですかた v(気になる)v

来シーズン の来秋 お待ちして鱒(笑)
Posted by きょん^^; at 2007年11月27日 20:01
こんばんは!

遠征・渋滞お疲れ様でした(笑)
やはりいいものを触ってしまうと必ず欲しくなってしまいますね。
お値段はきっと高いんでしょね~^^;
Posted by もと at 2007年11月27日 20:10
sinzanさん、こんばんわ♪
そういえば、新藤さんからもsinzanさんがカイトさんのイベントにお越しになったことを伺いましたよ。
いや~、手持ちがあればポチしてましたね。ですがね~、ない袖は振れません(笑)
しばらく前に普通の「大あんまき」を食べたら甘すぎかな?と思ったのですが、「天ぷらあんまき」は不思議とほどよい甘さで申し分ありませんでした。あんぱんより、あんドーナツです。高カロリーですが(笑)ちなみに「栗あんまき」は売り切れでした。
Posted by narukawa119 at 2007年11月27日 21:07
みかんさん、こんばんわ♪
いや・・・、あの・・・、せいぜい、来シーズンオフがええとこかと・・・
夢は大きくビッグでも当たらないすか?
Posted by narukawa119 at 2007年11月27日 21:09
きょんさん、こんばんわ♪
そうなんです!実は・・・池田浩悦氏プロデュースの「ハンサムボーイ」を振るのを忘れていました(爆)
値段がお手頃で、しかもすんごい良かったバーティゴシャドーにしか目が行かなくて・・・すっかり思考から飛んでました(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年11月27日 21:14
もとさん、こんばんわ♪
バーディゴシャドーは、(バンブーにしては)お手頃です。84,000円(税込)なんですよ。再利用したマテリアル(竹)を使用することで、このお値段を実現しているとか。
しかーも!このイベント当日のみ、15,000円値引きのスペシャルプライスだったんですよー!
カーボンでも、今やスコG2が94,500円の時代ですからねぇ。
Posted by narukawa119 at 2007年11月27日 21:21
こんばんは。
774良さそうですね~。
買ってから貯めるってのはどうですか?(笑)
それとも・・
ジュベナイルか有馬で一発狙いましょう。

「大あんまき」美味しそうっすね。
三ケ日は蜜柑も美味しいんだよね。
道端で売られていた小さな蜜柑がとても美味しかった記憶があります。
Posted by ken at 2007年11月27日 22:27
あれっ?言わなかったけ?俺774注文しちゃったよ。
そーかー、よっぽど悔しいと見えてブログネタにもできないのね(爆)

まっ、1シーズン使い倒して、75,000くらいで譲ってあげますから、
しっかり貯金しといてねー。

でも、冗談抜きに774よかったよな。良く似たスペックのホスキンス
もってんのに、買っちゃうくらいなんだからさ。
Posted by キャスフェチY at 2007年11月27日 23:30
kenさん、こんばんわ♪
よかったんです。ほんとに。年末に一発!行きたいです。
天ぷらあんまき、これまたほんとにうまかったですよ。なんだか懐かしい気持ちになりました。
Posted by narukawa119 at 2007年11月29日 00:15
Yさん、どもども。
774をあっさり注文しちゃったのは、とーぜん知っとる!
悔しいというより、仕方がない!今シーズン散財したもんで・・・
まじめに貯金してやる。ほんで新品買うわい!2年後ね。
Posted by narukawa119 at 2007年11月29日 00:18
ジュネスは私のホームグラウンドです。家から車で15分ぐらい。

海の近くて雰囲気はいまいちですが、刺身でも食べられるきれいでよく引く綾部養魚場の魚、元々養鰻池だったために水深が浅く真冬でもドライでよく釣れるおもしろい管釣りです。

お会いすることがあるかもしれませんね。
Posted by ジゴロウ at 2007年12月08日 22:05
ジゴロウさん、どもども♪
小さいのでも確かに引きが良かったです。
近くに養鰻場があったんですが、うなぎさんの住処だったんですね(笑)
めったに行くような場所ではないのですが、お会いしちゃったりして。
Posted by narukawa119 at 2007年12月08日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
揺れる思い in ジュネス
    コメント(14)