2023年09月10日
高原川水系の2023は終了
9月も間もなく半ばというのに、あづいすね。
日光が当たると汗が・・・とはいえ木陰は気持ち涼しさを感じる。

最初に、ニジさまが釣れてしまった後のポイント。
何の気なしに流したフライングアント#15に、どデカいヤマメ(たぶん)がジャンプライズ!
フックは、しなかった・・・(泣)
尺2寸くらいあったような。おっしーなぁ。
もっと遅らせて合わせるべきだったか。焦ってしまったからねぇ。
フライはシマザキホットワックスのお尻のフライングアント。本当に良く効きますね。

午後は支流の奥に入って、どうにか9寸。この時期このサイズは嬉しいな。

帰宅は23時でクタクタ。さてあと何回行けるかな。
日光が当たると汗が・・・とはいえ木陰は気持ち涼しさを感じる。

最初に、ニジさまが釣れてしまった後のポイント。
何の気なしに流したフライングアント#15に、どデカいヤマメ(たぶん)がジャンプライズ!
フックは、しなかった・・・(泣)
尺2寸くらいあったような。おっしーなぁ。
もっと遅らせて合わせるべきだったか。焦ってしまったからねぇ。
フライはシマザキホットワックスのお尻のフライングアント。本当に良く効きますね。
午後は支流の奥に入って、どうにか9寸。この時期このサイズは嬉しいな。

帰宅は23時でクタクタ。さてあと何回行けるかな。
Posted by narukawa119 at 00:43│Comments(2)
│2023高原川水系
この記事へのコメント
今シーズン私も通いましたが今年は特に厳しかったです…来シーズンは下流域を開拓しようと思ってます!
Posted by ino at 2023年09月19日 18:19
inoさん、こんばんわ♪
ガマタは年々厳しく、ニジさまが増えて来てますよね(;^_^A
数年前の大水から復活して欲しいです~
ガマタは年々厳しく、ニジさまが増えて来てますよね(;^_^A
数年前の大水から復活して欲しいです~
Posted by narukawa119
at 2023年09月20日 19:29
