ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年11月20日

加賀バリ(オリーブマラブー)

加賀バリ(オリーブマラブー)やっぱマラブーはオリーブでしょう、ということでようやくナチュラムさんから購入しました。

少し光沢がかかった、い~い色してます。
10本入って260円。
1本でフライをだいたい10コ弱は作れそうなんで、約90コとしても
フライ1コにかかるマラブーのコストは約3円! やすっ!
やはりフライは自分で巻くべきですな。(400円近くで売るショップもありまっせー)


加賀バリ(オリーブマラブー)さて、巻くのは当然、通称「加賀バリ」と言われるオリーブのパートリッジ&マラブー。
私も最近までこの「加賀バリ」という呼び方は知りませんでしたが、加賀フィッシングエリアで使われるようになったからとか。

別名「加賀スペシャル」とも言われるらしい。

釣れる理由は、ふりーすとんさんの説によると管理釣り場の魚の多くが食べている「緑色の藻」に似ているかららしい。確かに!説得力がある!

加賀バリはボディもマラブーで巻くらしいのですが、今ひとつ「マラブーでボディを巻く」方法が理解できていません。想像でハックルのようにクルクル巻いてみましたが、合ってますかね?
購入したマラブーは1本が結構でかいためクルクルがグルングルンになって絡まりやすく難しかったです・・・・ たまたま小さいのが1本入っていてそれで試したたところ、ようやく写真のようになりました。

キャップス ターキーマラブー
キャップス ターキーマラブー


10本入って260円。フェザーの密度も十分。オリーブを購入しましたが、色も良く絶妙な光沢。
1本で10コ弱のフライが巻けます。


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加賀バリ(オリーブマラブー)
    コメント(0)