ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月22日

ワシはカメラ壊す、fielderさんは横山やっさんになる

いや~事件が盛りだくさんの釣行でした。

まだ早いかな~と思いつつ向かったのは長良川支流。

ワシはカメラ壊す、fielderさんは横山やっさんになる
D600,Makro Planar 50 ZF.2,F9.0,1/50,ISO140

水温4℃!やばいなぁと思ったら、案の定全く反応なし。

気分を変えて別の支流に。

いきなりfielderさんがアマゴを釣って今シーズン解禁。

良かったぁということで先行させていただいたら、ツルッと滑ってお尻から落ちた。体は何ともなかったので、その時は気にしなかった。

これはと思うポイントをしらみつぶしに叩くが、反応がない。

釣り上がり中、岩と岩の間にウェーディングシューズがニュウっと嵌まった。ありっ?ぬっ、抜けない・・・

必死で足を引っ張ったら、ウェーダーのソックスが抜けた(爆) しかし笑ってる場合ではない。

fielderさーん!と呼んで引っこ抜いていただきました。あーありがたや。

fielderさんも腕の部分がビタビタになってごめんちゃい。自分もビタビタ。寒かろうとダウンまで着こんでいました。ダウンの腕がびしょぬれ。

メゲずに釣り上がる。

フト思いついて、デジカメをチェックすると、エラーメッセージが出てるではあーりませんか!

なぬっ・・・ お尻から落ちた時にカメラが体重を受けてくれていたのかも・・・(汗)

ボディがどっかイカれてるかも、アセ、アセ・・・ん?・・・フラッシュ部が割れてる・・・

何度も電源を入り切りしても、エラーメッセージが出る。

ぐわーん。

でも・・・、「ちょこっと保険」入ってっから、ま、いっか。・・・ということにした(笑)

途中、マエグロと思しき14番くらいのメイフライを見かけたので、思い切って#12サイズ。

そこそこサイズが一度見に来た。そして空振り。

午前中はそれっきり。

午後イチで、なんとかこのサイズ。写真はfielderさんのカメラをお借りした(泣)

ワシはカメラ壊す、fielderさんは横山やっさんになる

フラッシュの割れたD600が脳裏にチラつきながらも(笑)、それなりに集中してそのあとイワシサイズを少々追加。

この後、さらにfielderさんが「ワシのメガネ。ワシのメガネ。」とアタフタふる事件(笑)もあったのだが、詳しくはfielderさんのブログをご覧なされよ。

どうもシーズンインの頃は調子が狂うなぁ。





このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成


この記事へのコメント
ごぶさたです。

カメラもですが、レンズのほうは無事だったのですか?
お大事に。
Posted by チュン@愛知 at 2014年03月27日 23:24
チュンさん、こんばんわ♪
ご無沙汰っす。
なぜか、フラッシュ部分に全体重がかかったようで、ほかは問題なさそうでした。
修理出しましたが、まだ上がってきてませんので、自信ありませんが、ほかは大丈夫そうです・・・(汗)
Posted by narukawa119 at 2014年03月29日 00:46
こんにちわ。

お、長良川支流行ってますね!
僕も金曜日に会社サボって行ってきました。(汗
小さいサイズしか出なかったですが、反応はボチボチでした。
GW前にはもうちょっとサイズが大きくなってくれれば・・・。

カメラは無事に戻ってくるといいですね。
Posted by massa520 at 2014年03月30日 11:28
massa520さん、こんにちわ♪
まだまだでしたよ~(汗)
その1週間後ですから、少しずつ良くなっているようですね。
カメラは、現場で受けたショックほどは、大したことないように思いますが、中国で発売禁止くらってる例の機種なもんで、ついでにセンサークリーニングも頼んじゃいました(笑)
しばしかかりそうです。
Posted by narukawa119narukawa119 at 2014年03月30日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワシはカメラ壊す、fielderさんは横山やっさんになる
    コメント(4)