2007年01月20日
ブナムシ・フライ
今日はせっせとフライを巻きました。
今シーズンには東北釣行に行きたいな~と思っているのですが、ある方から東北の渓では梅雨前くらいのころにブナムシが出始めるとスゴイことになると伺いました。イワナとヤマメがみーんな上を向くそうです。むっちりしてて、おいしいらしいです。目がランランしちゃうんでしょうか(笑)
そんなことで、ひたすらブナムシを巻き巻き。
今シーズンには東北釣行に行きたいな~と思っているのですが、ある方から東北の渓では梅雨前くらいのころにブナムシが出始めるとスゴイことになると伺いました。イワナとヤマメがみーんな上を向くそうです。むっちりしてて、おいしいらしいです。目がランランしちゃうんでしょうか(笑)
そんなことで、ひたすらブナムシを巻き巻き。
でも巻いたことがなかったのでレシピが分かりません。まずネットで実物写真を探して・・・うっ(爆)
島崎憲司郎さんのドライワームとかpigboatさんのパラシュートブナムシとか参考にしてみました。
その結果、こんな感じ。

ちょっとボディのハックルが長いかな・・・

ブナムシって半沈みがよさそうなんですが、104SPって結構重くって、全沈みしちゃうです。沈没してしまいそうな雰囲気。
カラーボディシートを使ったのも巻いてみました。
発泡スチロールを適当に切ってボディのフォームとして巻いて・・・ → カラーボディシートを巻く


定番レシピを知らなくて、かなり不安ですが・・・
Posted by narukawa119 at 21:02│Comments(6)
│タイイング
この記事へのコメント
こんばんは。
こっちは#26とか巻き巻きしてるのに、早くも梅雨前の準備っすか~?
いいな~ 東北・・・
あ~ 早くミッジ地獄から抜け出して大きくて見やすいフライで叩き上がりたいです~(泣
こっちは#26とか巻き巻きしてるのに、早くも梅雨前の準備っすか~?
いいな~ 東北・・・
あ~ 早くミッジ地獄から抜け出して大きくて見やすいフライで叩き上がりたいです~(泣
Posted by みかん at 2007年01月21日 00:45
narukawa119さん、おはようございます。
3月初めには、県内の川も解禁になるかと思うと、そわそわして僕も休日にはいろいろ巻いてしまっています。。。
今年で、3年目の渓流ですが、今年こそはミッジで釣ってみたいです。
(それにしても、ミッジって巻くのに目が疲れます・・・。)
3月初めには、県内の川も解禁になるかと思うと、そわそわして僕も休日にはいろいろ巻いてしまっています。。。
今年で、3年目の渓流ですが、今年こそはミッジで釣ってみたいです。
(それにしても、ミッジって巻くのに目が疲れます・・・。)
Posted by massa520 at 2007年01月21日 07:56
みかんさん、おはようございます♪
ミッジですか・・・私は・・・「パス」させていただきます(笑
だって、見えないんですもんっ!
見えないフライはあきません。
よって、ミッジ後から開幕させていただきます。
ミッジですか・・・私は・・・「パス」させていただきます(笑
だって、見えないんですもんっ!
見えないフライはあきません。
よって、ミッジ後から開幕させていただきます。
Posted by narukawa119 at 2007年01月21日 08:07
massa520さん、おはようございます♪
ミッジ嫌いの私ですが、管釣用にピューパは巻きます。
私のピューパはスレッドをシャンクに巻いてセメントでツヤを出すだけ(笑)なんで、楽っすよー。
私もミッジで釣りたいのはやまやまですが、あーんな遠くにあるライズをあーんな小さなフライでとるのは、ミッション・インポッシブルであります。
キャスティング練習の成果が出てきたら、そのミッションをチャレンジする気もしてくるんですが・・・
ミッジ嫌いの私ですが、管釣用にピューパは巻きます。
私のピューパはスレッドをシャンクに巻いてセメントでツヤを出すだけ(笑)なんで、楽っすよー。
私もミッジで釣りたいのはやまやまですが、あーんな遠くにあるライズをあーんな小さなフライでとるのは、ミッション・インポッシブルであります。
キャスティング練習の成果が出てきたら、そのミッションをチャレンジする気もしてくるんですが・・・
Posted by narukawa119 at 2007年01月21日 08:12
おはようございます
最近は山に嵌ってしまい、毎週どこかの山に行っています。
この鍛錬は夏の黒部にきっと活かされるハズです。
ワタシは3月は花粉症で川は禁漁です。
で4月になるといきなり#12や#10のフライでスタ-トです。
ミッジ?タイイングもキャストも見えないので嫌いです(爆
最近は山に嵌ってしまい、毎週どこかの山に行っています。
この鍛錬は夏の黒部にきっと活かされるハズです。
ワタシは3月は花粉症で川は禁漁です。
で4月になるといきなり#12や#10のフライでスタ-トです。
ミッジ?タイイングもキャストも見えないので嫌いです(爆
Posted by Super Natural at 2007年01月21日 11:56
Super Naturalさん、こんばんわ♪
いいっすね~、いきなり#10、#12ってのが。
そんなに鍛錬しなくても・・・黒部は・・・ですが、すごい!その嵌りっぷり(人のことは言えないが)。
薬師沢小屋を通り過ぎて高天原の日本最高峰の露天風呂まで一気に駆け上がれますよっ!
いいっすね~、いきなり#10、#12ってのが。
そんなに鍛錬しなくても・・・黒部は・・・ですが、すごい!その嵌りっぷり(人のことは言えないが)。
薬師沢小屋を通り過ぎて高天原の日本最高峰の露天風呂まで一気に駆け上がれますよっ!
Posted by narukawa119 at 2007年01月21日 17:34