2005年10月12日
ウェーダー補修
かれこれ購入して6年にもなるL.L.Beanのウェスト・ハイのウェーダーが、とうとう水がしみ込んでくるようになってしまいました。
最初は、「あれ?汗かな?」と思いましたが、その次の釣行では靴下がビタビタ状態。もしやと思い、浴槽につけてみると、あれれっ!アワがぶくぶく上がってくるではありませんか。
そこでネットでいろいろと調べたあげくに、たどり着いたのがこの便利グッズ。
「アクアシール 防水布修復キット」
「おすすめポイント」には、
あらゆるタイプの防水布や防水素材を修復できます。用途は、ネオプレーン、ゴム、布、通気性のある積層防水布、各種アウトドア製品を素早く修復します。 とあります。
内側に「長方形パッチ」をはっつけた上から、接着剤のようなウレタンをハケを使いべたべたに塗りたくり、かつ、念のため、外側にもウレタンを塗ってみました。
結果は、大成功! その後、黒部釣行も含めて3回ウェーダーを使いましたが、水がしみ込んでくることはありません。
しかし、この日本語の商品ネーミング、何とかしたらどうでっか?ちゃんと英語では Wader Repair Kit いう商品名があるんだから、「ウェーダー補修キット」にしたらどうかな~。

アクアシール 防水布修復キット
最初は、「あれ?汗かな?」と思いましたが、その次の釣行では靴下がビタビタ状態。もしやと思い、浴槽につけてみると、あれれっ!アワがぶくぶく上がってくるではありませんか。
そこでネットでいろいろと調べたあげくに、たどり着いたのがこの便利グッズ。
「アクアシール 防水布修復キット」
「おすすめポイント」には、
あらゆるタイプの防水布や防水素材を修復できます。用途は、ネオプレーン、ゴム、布、通気性のある積層防水布、各種アウトドア製品を素早く修復します。 とあります。

結果は、大成功! その後、黒部釣行も含めて3回ウェーダーを使いましたが、水がしみ込んでくることはありません。
しかし、この日本語の商品ネーミング、何とかしたらどうでっか?ちゃんと英語では Wader Repair Kit いう商品名があるんだから、「ウェーダー補修キット」にしたらどうかな~。

アクアシール 防水布修復キット
Posted by narukawa119 at 20:29│Comments(0)
│フライフィッシング