ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月12日

ウェーダー補修

かれこれ購入して6年にもなるL.L.Beanのウェスト・ハイのウェーダーが、とうとう水がしみ込んでくるようになってしまいました。
最初は、「あれ?汗かな?」と思いましたが、その次の釣行では靴下がビタビタ状態。もしやと思い、浴槽につけてみると、あれれっ!アワがぶくぶく上がってくるではありませんか。

そこでネットでいろいろと調べたあげくに、たどり着いたのがこの便利グッズ。
「アクアシール 防水布修復キット」

「おすすめポイント」には、
あらゆるタイプの防水布や防水素材を修復できます。用途は、ネオプレーン、ゴム、布、通気性のある積層防水布、各種アウトドア製品を素早く修復します。 とあります。

ウェーダー補修内側に「長方形パッチ」をはっつけた上から、接着剤のようなウレタンをハケを使いべたべたに塗りたくり、かつ、念のため、外側にもウレタンを塗ってみました。

結果は、大成功! その後、黒部釣行も含めて3回ウェーダーを使いましたが、水がしみ込んでくることはありません。

しかし、この日本語の商品ネーミング、何とかしたらどうでっか?ちゃんと英語では Wader Repair Kit いう商品名があるんだから、「ウェーダー補修キット」にしたらどうかな~。


アクアシール 防水布修復キット






このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
ウェーダーに穴、後記
激落ちキング
新ウェーダー、お勧めです
チョータSTL4シーズン経過
Fly Fishing Event 2010
NIKWAXでお手入れ
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 ウェーダーに穴、後記 (2016-05-31 21:14)
 激落ちキング (2012-10-13 10:44)
 新ウェーダー、お勧めです (2011-09-27 00:00)
 チョータSTL4シーズン経過 (2011-04-29 11:58)
 Fly Fishing Event 2010 (2010-10-24 12:56)
 NIKWAXでお手入れ (2010-09-29 19:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェーダー補修
    コメント(0)