ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月25日

春のフライ・ボックス

クリスマス寒波で急に寒くなりましたね~。

管釣りで実践的な練習もですが、基礎的な練習も大事かと、この休みには久しぶりにキャスティング練習をしようと思っていたのですが、あまりの寒さに気分がなえてしまいました(汗)

代わりに、暖かい部屋で巻き巻きを。

今度の春には、これまでにないフライもいろいろと試してみようかと、チャレンジ意欲に燃えて(笑)、せっせと巻いておりまして春のフライが増えてきました。

そうなってくると、春のフライでまとめたくて、フライボックスを整理したくなってくるんですよね。

ということで、C&FのCF-2577がご到着。7段のマイクロスリットフォームを両面に施したMサイズのウォータープルーフケースです。

春のフライ・ボックス
D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/30,ISO200

奥のLサイズのCF-3308と比べると随分小さいです。ベストの胸ポケットにぴったり収まるんですよ。

早速、春のフライをまとめて移動させてみました。

まだまだ随分空きがあります・・・でも、この空いているスペースを春までに少しずつ埋めるのが楽しいんですよね~






このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

フライボックスの充実・・オフシーズンの楽しいひとときですね。
スリットフォームがフライで埋まっていくと、いくつかのボックスで「早春~春」「盛春~初夏」「真夏~晩秋」とか、むやみやたらと分別したくなるワタシです(笑)。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2011年12月25日 20:32
oko-rocksさん、こんばんわ~♪
同じくっ!
そうそう、分かりますよ~。
しばらく前は、メイフライ系/カディス系で分けていたのですが、春のフライってのも奥が深くて、せこせこ巻いていたら、春系でひと固まりにした方が効率的でしかも、かっちょええのではないかと・・・(ニマ~)
ほんでまた増えてくると、列も変えたりしちゃうんですよね(笑)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2011年12月25日 21:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春のフライ・ボックス
    コメント(2)