2011年11月05日
久々のサンクチュアリ
えー、このオフはキャス練も1回しかやっていないのですが、またしても管理釣り場に出撃してしまいました。
近場にあるので、なんとなく避けていた、人気管理釣り場、サンクチュアリです。
午後券3,000円で昼過ぎに入りました。
まだまだ暖かいですが、ようやく秋の色合いでした。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/125,ISO200
第1ポンドのフライエリアにfielderさん、Y師匠と3人で陣取りました。10人ほどの入りでしたが、何とかスペースを確保できました。
近場にあるので、なんとなく避けていた、人気管理釣り場、サンクチュアリです。
午後券3,000円で昼過ぎに入りました。
まだまだ暖かいですが、ようやく秋の色合いでした。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/125,ISO200
第1ポンドのフライエリアにfielderさん、Y師匠と3人で陣取りました。10人ほどの入りでしたが、何とかスペースを確保できました。
初めはドライにこだわっていたのですが、さっぱり・・・(笑)
しかたなく、ソフトハックルを試すも、1フック(バラシ)のみ。
2時間経過で、これはヤバイ・・・と(汗)
こうなったら不本意ながら(笑)、久しぶりのルースニングです。
で、ようやく1匹。

平谷湖で良かった小さめのフライはサンクでは今一つで、マラブーが高反応でした。
夕方にかけて反応も良く楽しかったのですが、サイズはみな25cm前後です。40cmクラスも混ざるといいんですけどね。
サンクへ行く前に、ひさーしぶりにラーメン屋、「桃仙」(トウセン)さんに行きました。
台湾ラーメンや地獄系(笑)の辛いラーメンが有名ですが、私が食べたのは、その名も「四日市ラーメン」!。角煮2切れ、温泉卵入り。味は・・・、いたって普通(汗)。台湾ラーメンにすればよかった・・・

お二人が食べていたのはネギらーめん。あっさりスープでした。

なんか、管釣りも楽しいですね~。雪が降る前にもう1回、平谷湖に行きたいな~。
しかたなく、ソフトハックルを試すも、1フック(バラシ)のみ。
2時間経過で、これはヤバイ・・・と(汗)
こうなったら不本意ながら(笑)、久しぶりのルースニングです。
で、ようやく1匹。

平谷湖で良かった小さめのフライはサンクでは今一つで、マラブーが高反応でした。
夕方にかけて反応も良く楽しかったのですが、サイズはみな25cm前後です。40cmクラスも混ざるといいんですけどね。
サンクへ行く前に、ひさーしぶりにラーメン屋、「桃仙」(トウセン)さんに行きました。
台湾ラーメンや地獄系(笑)の辛いラーメンが有名ですが、私が食べたのは、その名も「四日市ラーメン」!。角煮2切れ、温泉卵入り。味は・・・、いたって普通(汗)。台湾ラーメンにすればよかった・・・

お二人が食べていたのはネギらーめん。あっさりスープでした。

なんか、管釣りも楽しいですね~。雪が降る前にもう1回、平谷湖に行きたいな~。
Posted by narukawa119 at 20:32│Comments(2)
│管理釣場
この記事へのコメント
菰野在住FFMのkaz13です。
時々覗かせていただいております。ヤフオク出品毛鉤の
素晴らしい出来に、感嘆しております。
桃仙 私も20年来通っています。最近は薬膳ラーメン
オンリーですが、謎の広東オヤジの魔力か時々食べたく
なるんですョねぇ^^
最近 三滝川で発眼卵から稚魚育て自主放流する
プロジェクト展開中です。
narukawa119さん、多分ご近所かと・・・
お時間あってたら覗きに来てくださいネ^^。アマゴの
生態など参考にしていただけること請け合い!!1
かもしかドットネットで展開中です
時々覗かせていただいております。ヤフオク出品毛鉤の
素晴らしい出来に、感嘆しております。
桃仙 私も20年来通っています。最近は薬膳ラーメン
オンリーですが、謎の広東オヤジの魔力か時々食べたく
なるんですョねぇ^^
最近 三滝川で発眼卵から稚魚育て自主放流する
プロジェクト展開中です。
narukawa119さん、多分ご近所かと・・・
お時間あってたら覗きに来てくださいネ^^。アマゴの
生態など参考にしていただけること請け合い!!1
かもしかドットネットで展開中です
Posted by kaz13 at 2011年11月15日 13:07
kaz13さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます~。
そうですか、菰野在住の方とは。
しかも稚魚放流プロジェクトなんて、すごいですね!活動のブログも少し拝見いたしました。
地元の渓でアマゴが釣れたら最高ですね~。時間がありましたら応援させていただきますね。
桃仙さんて、たくさんメニューがあって悩むのですが、今一つ当たりに巡り合ったことがないんですよ・・・素直に台湾ラーメンとするべきでしょうか(汗)
コメントありがとうございます~。
そうですか、菰野在住の方とは。
しかも稚魚放流プロジェクトなんて、すごいですね!活動のブログも少し拝見いたしました。
地元の渓でアマゴが釣れたら最高ですね~。時間がありましたら応援させていただきますね。
桃仙さんて、たくさんメニューがあって悩むのですが、今一つ当たりに巡り合ったことがないんですよ・・・素直に台湾ラーメンとするべきでしょうか(汗)
Posted by narukawa119 at 2011年11月15日 21:33