2011年01月29日
管釣り「戸神の池」
2011シーズンの初釣りに、管理釣り場でウォーミングアップ(笑)に行ってきました。
初めての「戸神の池」。愛知県の奥三河にあるポンドタイプの管理釣り場。
管理棟から見た風景。向かって左側はバックがとれるのでフライ向き。右側はバックに山があります。

管理棟です。建物も新しく、こざっぱりしています。

バックキャストがしやすい方を撮った写真です。

12時過ぎに入って、午後券3,000円に、でかネットのレンタル100円。
今回の目的は、来週に控えた解禁の予行演習(笑)ということで、ミッジのフローティングピューパ#20からスタート。
さぁ、2011シーズン初キャスト。
15mほど先にふわりと落として・・・待つ・・・見に来たぁ!・・喰わず(汗)
久しぶりのドキドキでした。
ドライは厳しいかなぁと思いましたが、何度か見に来るし、乗らないまでもライズもするので我慢しているうちに、もっこりとしたライズ。素早くかつソフトに合わせると、がっちり乗りました。8Xに40cmほどのレインボーでしたが、細いティペットの練習、練習。いなしにも気を使いランディング完了。
楽し~。やっぱ、たのしいわぁ。
その後、沈めてブラウンの引きを楽しみ、夕方には#12のでっかいパラシュートやCDCカディスでも出たし、7Xで50cmクラスとのひやひやファイトも満喫。
多分50オーバーのコンディションも良かったレインボー。

管釣りでしたが、ひさーしぶりに引きとファイトを楽しんだ一日でした。
午前中は周辺の渓を見て回りましたが、春先に良さそうな渓がありますね。土手に桜の木がたくさんありましたので、桜の下での春の釣りになりそうな渓相。近くの道の駅「どんぐりの里いなぶ」も、その土地の手作り商品がたくさんあっていいですね。春に再訪します。
初めての「戸神の池」。愛知県の奥三河にあるポンドタイプの管理釣り場。
管理棟から見た風景。向かって左側はバックがとれるのでフライ向き。右側はバックに山があります。

管理棟です。建物も新しく、こざっぱりしています。

バックキャストがしやすい方を撮った写真です。

12時過ぎに入って、午後券3,000円に、でかネットのレンタル100円。
今回の目的は、来週に控えた解禁の予行演習(笑)ということで、ミッジのフローティングピューパ#20からスタート。
さぁ、2011シーズン初キャスト。
15mほど先にふわりと落として・・・待つ・・・見に来たぁ!・・喰わず(汗)
久しぶりのドキドキでした。
ドライは厳しいかなぁと思いましたが、何度か見に来るし、乗らないまでもライズもするので我慢しているうちに、もっこりとしたライズ。素早くかつソフトに合わせると、がっちり乗りました。8Xに40cmほどのレインボーでしたが、細いティペットの練習、練習。いなしにも気を使いランディング完了。
楽し~。やっぱ、たのしいわぁ。
その後、沈めてブラウンの引きを楽しみ、夕方には#12のでっかいパラシュートやCDCカディスでも出たし、7Xで50cmクラスとのひやひやファイトも満喫。
多分50オーバーのコンディションも良かったレインボー。

管釣りでしたが、ひさーしぶりに引きとファイトを楽しんだ一日でした。
午前中は周辺の渓を見て回りましたが、春先に良さそうな渓がありますね。土手に桜の木がたくさんありましたので、桜の下での春の釣りになりそうな渓相。近くの道の駅「どんぐりの里いなぶ」も、その土地の手作り商品がたくさんあっていいですね。春に再訪します。
Posted by narukawa119 at 21:28│Comments(2)
│管理釣場
この記事へのコメント
ええなぁ~ マジで、今回行きたかったわ~
ボチボチ ロッド 考えよっと。
おはよう! Y師匠!(笑) 本年も よろしゅうに~
ボチボチ ロッド 考えよっと。
おはよう! Y師匠!(笑) 本年も よろしゅうに~
Posted by fielder at 2011年01月29日 21:54
fielderさんへ
1匹目のミッジピューパはうれしかったなぁ。
魚はそれほど多いわけではないけどコンディションが良くて、いい釣り場だったよ。
今年もやりまひょか。
1匹目のミッジピューパはうれしかったなぁ。
魚はそれほど多いわけではないけどコンディションが良くて、いい釣り場だったよ。
今年もやりまひょか。
Posted by narukawa119
at 2011年01月29日 23:17
