ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月25日

巻き巻きの週末

ひさーしぶりにミッジピューパにとりかかりました。

フローティング・ミッジ・ピューパです。フックは抜群フックと言われるkencubeさんのTP77、しかも#22!

ちいこすぎて扱いに慣れていません。ケースから出すときにポロポロ落としてしまうのは私だけなんでしょうか?

今日も床に落として1個行方不明に(汗) 1個30円以上もする高いフックなのに・・・

巻き巻きの週末

杉坂さんと同じレシピですが、ちょーっと違う気がする。ちょっとだけね(汗)

このスパークリング感が効くのだとか。

巻き巻きの週末

ボディをコパーワイヤで巻いたバージョンです。

ちょっとピントがぼけてるな(汗)

このオフ、いろんなバージョンを巻いてみます。





このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

目に優しくないフライの季節ですね・・・
漢のフライで源流を叩きまくった季節が恋しいです(爆

レシピ通りに巻いても同じように仕上がらないのは私も同じです。
何が悪いんでしょうね(^^;

>1個30円以上もする高いフックなのに・・・

そっち心配するより、足に刺さるのを心配しなさいってば(恐
Posted by みかんみかん at 2008年10月26日 00:49
みかんさん、こんばんわ♪

何が違うんでしょうかねぇ。コーティングかなぁ。
みかんさんも持っている瞬間ボディコートじゃないとあかんのやろか。
代用品の安いのないかと近くのホームセンターを除きましたがありませんですわ。
杉坂さんのは結構アイの辺りまでスレッドを巻いてるのと、コーティングのツヤが違うように思います。あと、スレッドを扁平にするときのギラギラもかな。

あー足?ささらへんでしょ?(爆) 
明日掃除機かけますわ。もったいないなぁ。ちなみに、うちの子はもうでかいんで心配ないすよ。
Posted by narukawa119narukawa119 at 2008年10月26日 00:57
なんとなく違うと感じるのはスレッドの太さではないでしょうか??

写真で見ると、なんとなくそんな感じが。

僕もよく不恰好になると、めんどくさいけど、細いスレッドで巻いてますよ。

コーティングはマニュキアのトップコートが綺麗ですよ~。

ちなみに私はフックが足に刺さったことがあります。

いつ落としたかも気づかなかったからびっくりしました。
Posted by ひで at 2008年10月28日 01:26
ひでさん、こんばんわ♪
なるほど~。そういやスレッドはノーマークでした。
というか、細いのはほかに使い道がないんで思考停止していたのかも(笑)
マニキュアのトップコート、知らないす、調べてみまする。
Posted by narukawa119 at 2008年10月28日 20:06
こんばんは!

とうとうミッジの季節ですね~(笑)
管釣りで使っても目が疲れますね^^;

床に落としたフライフックは見つかりましたか?
以前私も落して、妻が釣れてしまい
夜中に病院に連れて行った記憶が~~っ(大汗)
Posted by もともと at 2008年10月30日 21:01
もとさん、こんばんわ♪
ほんと、苦手なんですよね、ちいさいのって・・・
なぬっ、そりゃ大変や。
掃除機かけなきゃマズイすね。
Posted by narukawa119 at 2008年10月30日 22:35
ミッジも美濃FAでやっちゃうんですか?

何月から使うんですか?

あまりミッジ使ったことないんですよね。春の流れの中とかで普通に使うくらいしか。

適当な時期はいつごろからいつごろなんでしょう??
Posted by ひで at 2008年10月30日 23:58
narukawaさん、こんばんは!
TP77ですね。僕もミッジは、このフックばかりです。
単価は高いですが、バレにくいですし、そもそもミッジ、沢山
巻かないですからね♪

軸が細いので巻いている最中にぐにゃぐにゃするのも、
楽しいところです(笑)
Posted by at 2008年11月01日 01:41
ひでさん、おはようございます~。
そういやもう3、4年美濃に行ってないですねぇ。
正直、あまり使いません。
がまんしきれなくて行ってしまう管釣りか、長良川の解禁祭りくらいです。
シラメも、祭り気分で行っちゃうんですが、寒いのとあんまり釣れないのとで、続きません(笑)
やっぱ春ですかね?
ポンドだったら、沈めると釣れますよ。これは季節に関係ないのかなぁ。
自信ありません(汗)
Posted by narukawa119 at 2008年11月01日 08:27
洋さん、おはようございます~。
しばらく前に、TP88を注文したのですが、まだ届きません(汗)
細くてめちゃ軽いですもんね。意外と強度もあるらしいですよ。尺までなら大丈夫とか。巻きにくいのが難点ですが(笑)
88にさらに期待しています。
しかし高すぎる・・・
Posted by narukawa119 at 2008年11月01日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き巻きの週末
    コメント(10)