ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月03日

やっとそこそこのアマゴ

朝3時30分に出発して8時着。がんばって早起きしたカイがあったかな。ようやくそこそこサイズのアマゴ。

体高があってこの南アルプスの渓らしいアマゴ。尻びれが立派でカッコいい~。

やっとそこそこのアマゴ

やっぱ遠いなぁ、この渓。3時半発で8時駐車場着、林道歩いてポイント着いたのは9時だもん。しかも先行者あり。軽バンのエッサマンお二人。途中でお見かけした。エッサマンだから狙う筋とが微妙に違うから大丈夫かと追っかけた。

やっとそこそこのアマゴ

発電所の放水も多くなく、ようやく落ち着いたコンディションのこの渓の姿とご対面。でも本流で落差があると流れが速くポイント少ないね(汗)

ふっといバブルラインも、しつこく流したが出ないなぁ。まだ本命っぽいポイントには季節が早いのか?

出たのは、ど真ん中から脇ばかり。

まずこの子。7寸くらいか。これでも嬉しかったりして(笑)

やっとそこそこのアマゴ

釣れたのはこのオオマダラのCDCスペントイマージャー。実は初めて使ったが効く!季節柄、これの味を忘れられなければ反応するだろうと。これが正解だったかも。入渓して直ぐに反応して、ただし空振りした(汗)、これで行くと決めた。

やっとそこそこのアマゴ

ほんでもって最初の写真の子。違うアングル。この子もオオマダラをがっぽり喰った。

やっとそこそこのアマゴ

オオマダラが効くもんだから、フライはこれ一本で通したが、浮力も十分で釣り上がりでも問題なく使えた。もうすぐ本格的なテレストリアルの季節だから、この週末が最後だったかなぁ。









このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2018南アルプス)の記事画像
上流はチビアマゴもしくはイワナ、下流は発電所の放水
気合入りまくりだったが・・・
チビアマゴで今頃ですが
同じカテゴリー(2018南アルプス)の記事
 上流はチビアマゴもしくはイワナ、下流は発電所の放水 (2018-05-27 00:32)
 気合入りまくりだったが・・・ (2018-05-03 20:45)
 チビアマゴで今頃ですが (2018-04-27 21:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっとそこそこのアマゴ
    コメント(0)