ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月03日

気合入りまくりだったが・・・

連休の合間に奮発して泊り釣行でした。

今シーズン、開拓している南アルプスの渓。

9時過ぎの到着でしたが、国土地理院の地図を見て、ここだろ!と思われるポイントへ1番乗り。まぁ先行者がいても追っかけるつもりでしたけどね。

渓に沿った林道を歩き出す。

おっとトンネルが。手堀りらしい。ちと暗いね。
気合入りまくりだったが・・・

またトンネル。出口が結構遠いね。中は真っ暗で、風で吹き込まれたのか、途中に葉っぱが大量に積もっていて、「カサっ」という音(自分が踏んだだけ)にいちいち驚く(汗)
気合入りまくりだったが・・・

こんなん出てきた。かつてはここまで車で入れたのね。この林道に限らず、最近はほんと手入れされてない林道ばかりですね。
気合入りまくりだったが・・・

トンネル3。出口とおっ!ちと怖い・・・とうとうイブニング用のヘッドランプ使いましたよ。ほんまに真っ暗なんやもん。
気合入りまくりだったが・・・

橋の上に大木が。水が青いな~。
気合入りまくりだったが・・・

またトンネルっすか・・・。暗いのイヤ~。あ~怖かった(笑)
気合入りまくりだったが・・・

ほんでもって、ようやくここから釣り始めました。
気合入りまくりだったが・・・

んがっ。ようやくこの子のみ。7寸ほどのシーズン初イワナ。アマゴ狙いなんすけど。
気合入りまくりだったが・・・

う~む。水量多くてポイント少ない。雪シロ明けからが勝負なんやろか・・・

飯田のビジネスホテル、ニューシルクさんで泊り。リニューアルされ小ぎれいで、そこそこの広さで結構よかったです。6,300円くらい。晩飯に狙ってた上海楼というご当地ラーメン屋に12分歩いて行ったら水曜定休日でした・・・(泣)
代わりに行った「昌楽鮮」という中華の店は、出てくるのは遅いが酢豚が結構うまかったっす。生ジョッキ2つとね。

翌朝。(zenfone撮影)
気合入りまくりだったが・・・

夜の雨で最初から本流は諦めてましたが、支流でも、まっ茶っ茶。はい、しゅ~りょ~。

帰りに道の駅信州平谷のフードコートの「藤丸」さんでソースカツ丼800円食べて帰りました。ほんま美味かったっす。(zenfone撮影)
気合入りまくりだったが・・・

う~む、ちと残念でしたが、プロセスは楽しかったです。
雪シロ明けに、再度勝負しまする。












このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(2018南アルプス)の記事画像
やっとそこそこのアマゴ
上流はチビアマゴもしくはイワナ、下流は発電所の放水
チビアマゴで今頃ですが
同じカテゴリー(2018南アルプス)の記事
 やっとそこそこのアマゴ (2018-06-03 21:51)
 上流はチビアマゴもしくはイワナ、下流は発電所の放水 (2018-05-27 00:32)
 チビアマゴで今頃ですが (2018-04-27 21:36)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気合入りまくりだったが・・・
    コメント(0)