ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月30日

巻き納め(マイクロフェザントテール)

このシーズンオフに入ってから全くタイイングしていなかったのですが、今年も残すところ後2日。「巻き納め」ということで、今年のタイイングを締めくくってみました。

久しぶりだったためか、なんだかヘタクソ・・・手先の細かい動きがぎこちない。
#18なので余計にブランクを感じる・・・

巻き納め(マイクロフェザントテール)
フック:Daiichi 1310 #18
こちらはピーコックも使ってます。










巻き納め(マイクロフェザントテール)
こちらはピーコックなしのシンプル版。

ダイイチのこのフックはTMCと比べて1ランクくらい小さめなんで、これでTMCの#20相当です。

このマイクロフェザントテールは、リバーウォーカーさんのページで見つけました。なんだか釣れそうですよね~。


このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
名作フライ、べんじょアブ
オオマダラCDCスペント
CDCオオクマスペント
CDCスペントカディス
Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト)
コカゲのウィングは?
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 名作フライ、べんじょアブ (2020-04-11 11:54)
 オオマダラCDCスペント (2020-03-29 13:17)
 CDCオオクマスペント (2020-03-11 22:29)
 CDCスペントカディス (2020-03-04 21:32)
 Vラバーレッグカディス(ヒゲナガアダルト) (2020-02-21 22:48)
 コカゲのウィングは? (2019-03-17 19:37)

この記事へのコメント
こんばんは。

管釣用に何度か巻き巻きした事はあるんですが、きれいに仕上げられなくて最近は沈むのは全然巻き巻きしてないっす・・・
カーブフックにフローティングニンフとかってのも巻き巻きしようかなと思いつつ未知の領域で・・・
発注してよろしい?(笑
Posted by みかん at 2006年12月31日 00:21
みかんさん、おはようございます♪
私も実は最近はニンフを巻くのが面倒になってきました・・・
ありますね~、フローティングのピューパとかニンフ。確かに手間がね~。
でも、小さいミッジのピューパやフェザントテールを持ってると何かと便利ですよー。
Posted by narukawa119 at 2006年12月31日 10:06
2006年最後の、巻き納めですね!

フェザントテールは私も好きで、良く巻きます。
川でも、管釣りでも使えるので!

思えば2006年4月より始めた私のブログに、初コメントを残して下さったのが、narukawa119さんでした。
名古屋のフライショップも教えて頂きましたし O(≧▽≦)O

色々と、お世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。
Posted by vanillaice at 2006年12月31日 12:39
こんにちわ。

フェザントテール。おいしそうですね←ジュル。
私は忍野でのサイトニンフィングでよく使います。

でもだんだん見えなくなってきました。

この間、やけに目の中で蚊が飛ぶので目医者に行きました。
医者はこう言いました。

加齢です。気にしないでください。 ハイ次の人!

激しく落ち込みましたヨ。

でもって最近、victorはシルバーワイヤーを
たんまり巻き込んだものを使用しております。
Posted by victor at 2006年12月31日 12:56
vanillaiceさん、こんにちわ♪
こちらこそ、お世話になりました~♪
昨年に私が始めた頃にはあまりいなかった三重のフライフィッシャーが、vanillaiceさんを始め、たくさん現れてきて、なんだか心強い年でした。
なんと、あのショップも、新しくきれいになってますよー。私が宣伝したお陰でしょうか(爆)
それでは、よいお年を。
Posted by narukawa119 at 2006年12月31日 12:58
victorさん、こんにちわ♪
寄る年波ですか・・・
victorさんのプロフィールを拝見したら、私は2つ年下なんですよ。
私は最近、動体視力が落ちてきた気がします、というか絶対落ちてきています。駅のホームで通過列車を見てると、目が回ってくるんです・・・これって、やばいっすかね(爆)
ワイヤーはゴールド系ばかりでしたが、シルバー系も試してみます。
Posted by narukawa119 at 2006年12月31日 13:16
こんにちは♪
巻き納めですね、偶然ですが自分もフェザントテールを巻きました。
これ何処でも使えるしスレてる魚にも効きますよね。
ウィングケースに黒色のゴミ袋を使ってましたが最近はT'sからも何処からも販売してる平状のゴム?の黒を使ってますよ。
ウィングケースがボロボロになって、ウエイトが見えちゃったりしても効きますが^^;
丈夫ですので使ってみて下さい。

おやぢ殿のところでのコメントに感動しました。
黒部も行ってみたいな、最高なんだろうな・・・。
「足で稼ぐ」来年はマジでおいでよ、そんな渓を紹介しましょう。
ボクの今言ってる足で稼ぐ所では数は沢山釣れます。
でもね、本当は「プチ足で稼ぐ」所で尺上が沢山釣れるんです。

今年もお世話になりました。
来年も楽しい釣りが出来ます様お祈り申し上げます。
良いお年を~♪♪♪
Posted by yamame at 2006年12月31日 13:18
yamameさん、こんにちわ♪
大掃除の合間にブログチェックしてます。
おやぢさんのブログを見ていて、そういやぁ、今年の釣りを総括していなかったな~と、ふと考えて、足りないものはやはり「プロセス」なんじゃないか、と思った次第です。
楽して釣れるに越したことはないんですが、そうは行きませんもんね。
来年は、歩きに歩いて、尺を釣り上げるまでのプロセスをぜーんぶ楽しんじゃおうー!
・・・来年も結局、尺が釣れなかったら、180度反対の総括をしていたりして・・・

こちらこそ、お世話になりました。
来年は、お言葉に甘えて、東北釣行に行って、そんとき寄らせていただこうかと真剣に考えました。お世話になっちゃうかも、です。
yamameさんも良いお年を♪
Posted by narukawa119 at 2006年12月31日 13:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き納め(マイクロフェザントテール)
    コメント(8)