2011年10月10日
さぁ、2011オフのキャス練、スタート
さぁさぁ、このオフのキャスティング練習をスタートしました。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/200,ISO200
先週、東知憲さんの「フライキャスティング・ベーシックス2」をしっかり見ており、気合い十分です。
ですが・・・
やはり、バックの勢いが相変わらず課題ですわ。
①ホールを入れるタイミングが早すぎる
②ロッドへのパワー負荷がグシャッと急激すぎでスムーズさがない、その結果スラックが入ってループが壊れる
力を入れても結局あかんのですね。
終盤は力が抜けて、スムーズなロッドへのパワー負荷を意識していたら、少し綺麗に後ろに伸びていくようになりました。
そうそう、写真に写っているのはフルックスのLLコートスプレーです。
このようなスプレータイプのフライラインコートは初めてでしたが、これは楽ですね~。リールにラインを巻いたまんま、プシュッとするだけ。ベタベタしなくて変なにおいが無いのもええです。知らんかったわ、スプレーってええですね。
さてさて、このオフもぼちぼちやりますかね。

フルックス kty L.Lコートスプレー(ライン・リーダー専用フロータント)
液体のドレッシングだとティッシュも用意せなあかんしベタっとするしだったのですが、こんなに手軽で効果があるとは知らんかったわ。使ったこと無い方にぜひ。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/200,ISO200
先週、東知憲さんの「フライキャスティング・ベーシックス2」をしっかり見ており、気合い十分です。
ですが・・・
やはり、バックの勢いが相変わらず課題ですわ。
①ホールを入れるタイミングが早すぎる
②ロッドへのパワー負荷がグシャッと急激すぎでスムーズさがない、その結果スラックが入ってループが壊れる
力を入れても結局あかんのですね。
終盤は力が抜けて、スムーズなロッドへのパワー負荷を意識していたら、少し綺麗に後ろに伸びていくようになりました。
そうそう、写真に写っているのはフルックスのLLコートスプレーです。
このようなスプレータイプのフライラインコートは初めてでしたが、これは楽ですね~。リールにラインを巻いたまんま、プシュッとするだけ。ベタベタしなくて変なにおいが無いのもええです。知らんかったわ、スプレーってええですね。
さてさて、このオフもぼちぼちやりますかね。

フルックス kty L.Lコートスプレー(ライン・リーダー専用フロータント)
液体のドレッシングだとティッシュも用意せなあかんしベタっとするしだったのですが、こんなに手軽で効果があるとは知らんかったわ。使ったこと無い方にぜひ。
Posted by narukawa119 at 12:49│Comments(2)
│キャスティング
この記事へのコメント
こんばんは~
いよいよキャス練の始まりですね♪
バックループって見えないので難しいですよね
僕もオフシーズンに矯正しないと癖があるので
頑張らんとです。。。
いよいよキャス練の始まりですね♪
バックループって見えないので難しいですよね
僕もオフシーズンに矯正しないと癖があるので
頑張らんとです。。。
Posted by naoto8410
at 2011年10月10日 18:16

naoto8410さん、こんばんわ♪
はい!いよいよです。
このオフの時期のレベルアップが、オンシーズンの釣果に結びつきますよね~。
はぁ~、それにしても、課題はいつも同じ、バック、バック、バックですわ・・・(汗)
いいオフを過ごしたいですね。
はい!いよいよです。
このオフの時期のレベルアップが、オンシーズンの釣果に結びつきますよね~。
はぁ~、それにしても、課題はいつも同じ、バック、バック、バックですわ・・・(汗)
いいオフを過ごしたいですね。
Posted by narukawa119
at 2011年10月10日 19:42

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |