2011年03月21日
2011、解禁
ようやく春の陽気となったこの日、ようやく釣れました(汗)
2月の長良川の解禁はお約束の撃沈
実力不足を痛感した根尾川
この前の矢作川水系もさっぱり(笑)、ということで開幕から3連敗でした。
最初、性懲りも無く、あわよくばと飛騨川水系なんぞに行ったのですが、まったく反応なし。魚っ気なし。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F11.0,1/60,ISO200
こりゃだめだと大移動して近場のかつて通った渓へ。
2月の長良川の解禁はお約束の撃沈
実力不足を痛感した根尾川
この前の矢作川水系もさっぱり(笑)、ということで開幕から3連敗でした。
最初、性懲りも無く、あわよくばと飛騨川水系なんぞに行ったのですが、まったく反応なし。魚っ気なし。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F11.0,1/60,ISO200
こりゃだめだと大移動して近場のかつて通った渓へ。
いや~、魚の反応があるって、いいもんですなぁ。ドキドキしちゃいますわ。こうでなくっちゃね。
チビばっかですけど(汗)
今シーズンの1匹目。15cmくらいだったけど。クンクンとした引きを味わう。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/80,ISO200
最後に釣った不思議なアマゴ。最初、ウグイかと思いましたが、違うようです。
もしかして無紋アマゴでしょうか?
大分暗くなってきていたので露出開放にしたのでボケ多めで分かりにくいですが。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F2.8,1/30,ISO200
活躍したのはこのコカゲ・パラシュート。グースバイオット以外では、イエローのダビング材のものでも反応は変わらなかったです。

フック:c46FWBL-4XF #14
ボディ:グースバイオット 左:キャリベイティス 右:タンニッシュ・イエロー
テイル:コック・ド・レオン(ヘン・ネック)
ウイング:ダーク・ダン
花粉をいっぱいもらってきたようで、目がめちゃカユイ・・・
イワメ(無紋アマゴ)と言えばこの本でしょうか。
チビばっかですけど(汗)
今シーズンの1匹目。15cmくらいだったけど。クンクンとした引きを味わう。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F4.0,1/80,ISO200
最後に釣った不思議なアマゴ。最初、ウグイかと思いましたが、違うようです。
もしかして無紋アマゴでしょうか?
大分暗くなってきていたので露出開放にしたのでボケ多めで分かりにくいですが。

D90,Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S,F2.8,1/30,ISO200
活躍したのはこのコカゲ・パラシュート。グースバイオット以外では、イエローのダビング材のものでも反応は変わらなかったです。

フック:c46FWBL-4XF #14
ボディ:グースバイオット 左:キャリベイティス 右:タンニッシュ・イエロー
テイル:コック・ド・レオン(ヘン・ネック)
ウイング:ダーク・ダン
花粉をいっぱいもらってきたようで、目がめちゃカユイ・・・
イワメ(無紋アマゴ)と言えばこの本でしょうか。
Posted by narukawa119 at 18:00│Comments(14)
│2011M川
この記事へのコメント
こんばんわ
お!釣れましたね、特殊斑紋アマゴの特徴が出てますよ、
側線に沿った黒い帯がしっかり写ってます。
どんどん減っているらしいです。
お!釣れましたね、特殊斑紋アマゴの特徴が出てますよ、
側線に沿った黒い帯がしっかり写ってます。
どんどん減っているらしいです。
Posted by おいかわ at 2011年03月21日 19:20
おいかわさん、こんばんわ♪
炭焼き谷でした。
最初、なんでウグイなんやー!って思ったのですが、目がかわいいぞってもう一度良く見てみると・・・
無事帰っていただきました。元気でねってね。
炭焼き谷でした。
最初、なんでウグイなんやー!って思ったのですが、目がかわいいぞってもう一度良く見てみると・・・
無事帰っていただきました。元気でねってね。
Posted by narukawa119
at 2011年03月21日 19:31

こんにちわ~!
アマゴいいですね~^^
朱色がとても綺麗です。
アマゴが釣りたくなってきました^^;
アマゴいいですね~^^
朱色がとても綺麗です。
アマゴが釣りたくなってきました^^;
Posted by BJ at 2011年03月22日 15:43
BJさん、こんばんわ♪
いいですよ~、かわいいっしょ。
もうちょっと大きいともっとかわいいかな?(爆)
いいですよ~、かわいいっしょ。
もうちょっと大きいともっとかわいいかな?(爆)
Posted by narukawa119 at 2011年03月22日 19:46
こんばんわ。
可愛いアマゴが、たくさん釣れたようですね。
僕は、やっと週末にフェルト張替え予定です。(笑)
可愛いアマゴが、たくさん釣れたようですね。
僕は、やっと週末にフェルト張替え予定です。(笑)
Posted by おぐろ
at 2011年03月23日 23:20

こんにちは〜
きれいなアマゴ,いいですね〜.サイズはどんどん大きくなるでしょ.
悪い流れ(?)を今回で切ったという事で.
きれいなアマゴ,いいですね〜.サイズはどんどん大きくなるでしょ.
悪い流れ(?)を今回で切ったという事で.
Posted by YAGI. at 2011年03月24日 14:04
おぐろさん、こんばんわ♪
いやー、たくさんというほどではないのですが・・・解禁を果たしただけで大喜びです~。
ま、まだシーズンは始まったばっかしですしね。
いやー、たくさんというほどではないのですが・・・解禁を果たしただけで大喜びです~。
ま、まだシーズンは始まったばっかしですしね。
Posted by narukawa119 at 2011年03月24日 19:22
YAGI.さん、どもども♪
はいー、やっとこさです~(汗)
これからサイズもアップしほうだいでしょう!
はいー、やっとこさです~(汗)
これからサイズもアップしほうだいでしょう!
Posted by narukawa119 at 2011年03月24日 19:24
あ~~~!
あぶらひれ釣ってるぅ~~!(羨
いいですなぁ~~
おいらは今年川は何回行けるかなぁ~~~
おいらの分も頑張ってね(^^ゞ
あぶらひれ釣ってるぅ~~!(羨
いいですなぁ~~
おいらは今年川は何回行けるかなぁ~~~
おいらの分も頑張ってね(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2011年03月24日 20:57
おやぢどの、こんばんわ♪
どきっー!
釣れました、4回目で、ですよ(汗)
ちびです。
なんかしらんが、頑張ります(笑)
どきっー!
釣れました、4回目で、ですよ(汗)
ちびです。
なんかしらんが、頑張ります(笑)
Posted by narukawa119 at 2011年03月24日 21:29
narukawa119さん、お久しぶりです。
「一番好きなのは…Flyfishing」のsugonemuです。
実はちょくちょく拝見させてもらってます。
さすが、相変わらず、面白いページと、感心しています。
実は丁度、先週から「瀬戸際の渓魚たち」を読んでまして…
イワメを一度、生で見てみたいって思ってました。
差し支えなければ、そこの河川名と、
大体の場所をメールにて教えてもらいたいのですが…
もちろん、紳士的にC&Rオンリーです。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
「一番好きなのは…Flyfishing」のsugonemuです。
実はちょくちょく拝見させてもらってます。
さすが、相変わらず、面白いページと、感心しています。
実は丁度、先週から「瀬戸際の渓魚たち」を読んでまして…
イワメを一度、生で見てみたいって思ってました。
差し支えなければ、そこの河川名と、
大体の場所をメールにて教えてもらいたいのですが…
もちろん、紳士的にC&Rオンリーです。
厚かましいお願いですがよろしくお願いします。
Posted by sugonemu at 2011年03月26日 16:52
sugonemuさん、こんにちわ♪
ご無沙汰しております~。
ご覧頂いているようで、ありがとうございます~(汗)
お問い合わせの件については、sugonemuさんのブログの「オーナーへメッセージを送る」機能で送りましたのでご覧くださいませ。
ご無沙汰しております~。
ご覧頂いているようで、ありがとうございます~(汗)
お問い合わせの件については、sugonemuさんのブログの「オーナーへメッセージを送る」機能で送りましたのでご覧くださいませ。
Posted by narukawa119 at 2011年03月26日 17:11
こんばんは!
無斑アマゴって初めてみました!
私ならきっとウグイと思って即リリースしちゃってると思います^^;
Ai Micro-Nikkor 55mm f2.8Sって、ボケ味も良い感じですね!
う~ん。。単焦点が欲しくなっちゃいます。(苦笑)
35㎜から55㎜に変わって、やはり立ち位置とか変わりますか?
無斑アマゴって初めてみました!
私ならきっとウグイと思って即リリースしちゃってると思います^^;
Ai Micro-Nikkor 55mm f2.8Sって、ボケ味も良い感じですね!
う~ん。。単焦点が欲しくなっちゃいます。(苦笑)
35㎜から55㎜に変わって、やはり立ち位置とか変わりますか?
Posted by もと at 2011年03月26日 17:57
もとさん、こんばんわ♪
私もね、なんやねん、こんなとこで、って思ったんですよ。
あやうく貴重な魚を、あっさりリリースするところでした(汗)
ボケは、ちょーっと硬いような気もしますが、思ったほどではなかったですね。ただ、やはりナノクリの60mmマクロに比べたら・・・値段も大きく違うか(爆)
私は基本的に魚に寄れるだけ寄るほうなのですが、最短撮影距離も25cmと寄れるマクロですので、あんまり変わらないですね。
どうしても魚全体を構図に入れようとする傾向があって、なかなか切り取る絵が撮れません(汗)
私もね、なんやねん、こんなとこで、って思ったんですよ。
あやうく貴重な魚を、あっさりリリースするところでした(汗)
ボケは、ちょーっと硬いような気もしますが、思ったほどではなかったですね。ただ、やはりナノクリの60mmマクロに比べたら・・・値段も大きく違うか(爆)
私は基本的に魚に寄れるだけ寄るほうなのですが、最短撮影距離も25cmと寄れるマクロですので、あんまり変わらないですね。
どうしても魚全体を構図に入れようとする傾向があって、なかなか切り取る絵が撮れません(汗)
Posted by narukawa119 at 2011年03月26日 20:05