ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月05日

ひたすらバック練習

しばしサボっていました(汗)

12月に入って練習場所の芝生の緑がなくなった。

ひたすらバック練習

オフ8回目。今日もバックでの力強く、美しいループに向けてひたすらバック、バック、バック!

もう、どーしてもホールのタイミングが早すぎる。

ホールの開始をバックキャストの始まりのタイミングにしてしまうんよね。

馴染んだ悪癖、直ぐには直らんのぅ。

今日も、これといったものを掴めず終了・・・

ひたすらバック練習
D90,DX35mmF1.8G,F4.0,1/500,ISO200

また来週、やるかのぅ。






このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(キャスティング)の記事画像
キャス練、3回目
キャス練、連チャン
やる気マンマンす、4年ぶりキャス練
2015初振り
これからフライを始めるロッド選び
フライフェスタ2012
同じカテゴリー(キャスティング)の記事
 キャス練、4回目 (2019-03-10 09:20)
 キャス練、3回目 (2019-03-09 16:15)
 キャス練、連チャン (2019-03-03 12:52)
 やる気マンマンす、4年ぶりキャス練 (2019-03-02 10:44)
 2015初振り (2015-01-04 12:46)
 これからフライを始めるロッド選び (2014-02-23 16:57)

この記事へのコメント
おはようございます。
公園の芝も冬模様ですね。練習お疲れさまです。
キャスティングダメダメの私ですのでアドバイスなど
ありませんが、問題点が解っているということは半分
解決したも同然という言葉もあるそうです。
早く光が見えますように!
Posted by jbopper at 2010年12月06日 10:06
jbopperさん、こんばんわ♪
がんばってます!その割に?ですが。
残り半分が速く解決しますように・・・(汗)
Posted by narukawa119 at 2010年12月06日 21:20
キャスティングは奥が深いですよね。
いまだにモノにならない私です。

竿とラインの向上で、なおさら手を抜く事を覚えたようです(笑)
Posted by しろさぶろう at 2010年12月07日 09:23
しろさぶろうさん、こんばんわ♪
私の場合、まだまだ手を抜くことが出来ずに、力んでばっかりです(汗)
でも奥が深いからこそ、やりがいがあるってもんですね!
Posted by narukawa119 at 2010年12月07日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひたすらバック練習
    コメント(4)