ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2005年10月11日

御池川C&Rのいま

日曜日のFF須谷川釣行の際の行き帰りに御池川C&Rエリアを通り過ぎてきたのですが、どうなっちゃったんでしょうかね?(FF須谷川のすぐ近くなんです)

御池川で最初に釣り上げたチビレインボー
噂では、管理人さんがケガをされた?とか、昨年の台風で大きな被害を受けたとか?確たる情報は持ち合わせていませんが、いずれにしろ今は閉鎖されていることは間違いありません。
通り過ぎた際に、チラッと管理棟(管理人さんが住んでた小屋)を見ましたが人気はないし、管理棟の周りも草ボウボウ状態です。川の様子はわかりませんでしたが・・・
FF須谷川と同様、こちらもほとんど天然河川と同じで、美しい渓相を見せており、区画で客を管理するというシステムといい、こちらはきれいなレインボーが元気に飛び出すなど、結構気に入っていた管理釣り場で何度か訪れたもんです。


ちょっと寂しいというか、残念というか・・・・

バーナーでカップラーメンを作っていると、ごはんやふりかけを分けてくれたりした、あの親切でひょうひょうとした管理人さんはお元気でしょうか・・・・・
どなたかご存知でしょうか?  

Posted by narukawa119 at 20:00Comments(6)管理釣場

2005年10月10日

FF須谷川釣行紀(その2)

ロッドで休憩する
アキアカネ
とんぼ小さいながらも幸先良く美しいイワナとご対面。なんか心がじんわり~と満たされた気分。
そうやそうや、ブログ釣行紀のために写真を撮らねば。 んー、ポケットからデジカメがなかなか出ーへん。 ん! ゲッ! フックを飲み込んでる! アセアセ。。。 ふ~っ、やっとフックが取れたぞ、すまんすまん・・・ 
バシャッ!イワナ退散!!!

NikonのCoolPix4300、立ち上がりが遅い!
フライフィッシャーは起動時間重視でデジカメを選びましょう。

魚の写真がない釣行紀で「釣れましたよ~」なんて言っても信用されへん・・・このあと「ボ」だったら、どないしよう・・・

ブログ管理人の名にかけて?午後も1匹は釣るぞ!気合入れなおしました。

  続きを読む

Posted by narukawa119 at 12:45Comments(3)管理釣場

2005年10月09日

FF須谷川釣行紀(その1)

↓きれいなヤマトイワナ   

本日、予告どおりFF須谷川へ行ってきました。

四日市からですと、421号を抜けるのが早いのですが、悪名高い酷道421号石榑峠は恐ろしそうなんで、鞍掛峠の306号を抜けてちょうど2時間で池田養魚場へ到着。



4000円支払って「Fishing Card」をお借りする。このカードは午後6時までに返す必要があります。
他のお客さんもいないようで、ラッキー!貸切や!  続きを読む

Posted by narukawa119 at 23:27Comments(6)管理釣場

2005年10月03日

FF須谷川行きたい

禁猟に入ってしまって、何となくがっかりするし、手持ち無沙汰な気分です。

とは言え、じっくり来年の解禁まで待てない性分なんで、せっせと管釣り釣行計画を立てているんですわ。従兄弟からの情報では「FF須谷川」が良さそう。早速HPで検索すると、管釣りとは言え、めちゃめちゃ良さそう。黒部源流で魅せられてからは岩魚と聞くといてもたってもいられなくなってます。

今度の週末にでも行こうかと相談しているところです。

ただ、空色ライフさんの去年の釣行紀はあるのですが、あんまし新しい情報がネットではないですね。なんかちと不安。やってますよね???


2日はカミサンの弟の結婚式で東京に行っていました。Hくん&Mさん、結婚おめでとう!

←久々に近くで見た東京タワーでした。おのぼりさん気分満喫です。  

Posted by narukawa119 at 00:22Comments(0)管理釣場