2022年08月12日
真夏の本流は厳しいがアマゴ祭り
祝日+お休みをいただいて、シーズンたぶんラストの本流イブにチャレンジしてきましたが、真夏の本流はあづいし厳しいですね~(汗)
昼間は支流に逃げたところ、なぜか良い型のアマゴが釣れた。釣れたのは黒のフライフォームをボディにしたブラックパラシュートでした。

あづくて汗タラタラの支流。

勝負のイブ!でしたが、真っ暗までガマンしきれず7寸ヤマメが釣れたところでギブアップ。夕刻でもハッチなかったし(^_^;)
フライはCDCソラックスダン#10。

さて、今回は富山駅前にホテルも取ってました。晩飯は「麺屋つくし」さんへ。こちらの味噌ラーメン、むっちゃ美味かったす!
(スマホ撮影)

本日は、オロロ嫌いのワタシとしては富山県内の渓流をパスして飛騨川の上流へ。
ここでもなぜかアマゴ、これも良い型でした。暗くってこのシャッタースピードが限界(汗) フライはこちらもCDCソラックスダン#10でした。

もう夏も終盤。シーズンも終盤の気分で、寂しくなってきました。
昼間は支流に逃げたところ、なぜか良い型のアマゴが釣れた。釣れたのは黒のフライフォームをボディにしたブラックパラシュートでした。

あづくて汗タラタラの支流。

勝負のイブ!でしたが、真っ暗までガマンしきれず7寸ヤマメが釣れたところでギブアップ。夕刻でもハッチなかったし(^_^;)
フライはCDCソラックスダン#10。

さて、今回は富山駅前にホテルも取ってました。晩飯は「麺屋つくし」さんへ。こちらの味噌ラーメン、むっちゃ美味かったす!
(スマホ撮影)

本日は、オロロ嫌いのワタシとしては富山県内の渓流をパスして飛騨川の上流へ。
ここでもなぜかアマゴ、これも良い型でした。暗くってこのシャッタースピードが限界(汗) フライはこちらもCDCソラックスダン#10でした。

もう夏も終盤。シーズンも終盤の気分で、寂しくなってきました。
Posted by narukawa119 at 22:18│Comments(0)
│2022高原川水系