2007年04月08日
何とか1匹でも、嬉しい(雲出川水系)
日曜だというのに、ぜーんぜん釣り人がいない・・・はれ?
これはラッキーなのか?それとも・・・?
午前中は坂本川との出合いから、更に支流の平倉川をガンガン釣り上がるも、全く反応なし。やっぱり、きれいさっぱり魚は持ち帰られちゃったようです。
久しぶりの渓相 水温8℃、ぎりぎりですかね
午後、坂本川をガシガシ釣り上がります。先行者はいたようですが、めぼしいポイントを残らず。
どこでもええから出ろー!
15cm程度でしたが、ちゃんと引いてくれて、久しぶりに魚の感触を味わうことが出来ました。えがった~!
あちゃこちゃで、昨年3月にも数多く見かけたナミフタオ・ガケロウの姿を見かけましたが、何故か釣れたのは#16のソラックスダンでした(汗)
帰りに、釣れた記念と家族の土産に、「きょうや」さんでシュークリームと「いちご大福」を買って帰りました。
Posted by narukawa119 at 19:39│Comments(26)
│2007雲出川
この記事へのコメント
narukawa119さん、こんばんわ。
今日、坂本川来られてたんですね。僕も行ってました♪。
ここでは、1匹でも出るとすごく嬉しいですよねー。小さくて、かわいくて。
ところで、車の助手席で昼食にサンドイッチをほおばっていた時に、フライマンの方とすれ違ったんですが、もしかしてnarukawa119さん?
今日、坂本川来られてたんですね。僕も行ってました♪。
ここでは、1匹でも出るとすごく嬉しいですよねー。小さくて、かわいくて。
ところで、車の助手席で昼食にサンドイッチをほおばっていた時に、フライマンの方とすれ違ったんですが、もしかしてnarukawa119さん?
Posted by massa520 at 2007年04月08日 20:01
おぉっ!あの赤い車だったかな?私は濃紺の帽子を被っていましたよ。
あの車だったとしたら、愛想なしで失礼しました。「上に入ります」と一声かけようか悩んだのですが、ずーっと上に入るつもりだったので、さぼっちゃいました。これでは駄目ですね。以後気を付けます。
通り過ぎた後に、坂本小屋の上流部にある堰堤の上から入りました。ここからかなり上流へ初めて入ったのですが、いいポイントが続くものの、魚は出ませんね。でも何とか1匹釣ったのはこの上流部でした。
あの車だったとしたら、愛想なしで失礼しました。「上に入ります」と一声かけようか悩んだのですが、ずーっと上に入るつもりだったので、さぼっちゃいました。これでは駄目ですね。以後気を付けます。
通り過ぎた後に、坂本小屋の上流部にある堰堤の上から入りました。ここからかなり上流へ初めて入ったのですが、いいポイントが続くものの、魚は出ませんね。でも何とか1匹釣ったのはこの上流部でした。
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 20:21
こんばんワン♪~
もしかして、小生と同じCarですか~(爆; 日産のX-????
こちらは釣り人が入って無かったので、運良く、いい想いをしただけです(^^ゞ
もしかして、小生と同じCarですか~(爆; 日産のX-????
こちらは釣り人が入って無かったので、運良く、いい想いをしただけです(^^ゞ
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年04月08日 20:59
きょんさん、どもども。
この車はですね、同行したfielderさんのエクストレイルです(汗)
私のはレガシーなんです。
秋田かー、そっちはデカイのが多くて、うらやましー!
この車はですね、同行したfielderさんのエクストレイルです(汗)
私のはレガシーなんです。
秋田かー、そっちはデカイのが多くて、うらやましー!
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 21:17
こんばんわ
水温8度なら釣れても良さそうなのにねえ
そうとういじめられている感じ。
今年の私の釣課は数は少ないんですが
20センチクラスもちょくちょく釣れてます、
北の方は今のうちですよ。
水温8度なら釣れても良さそうなのにねえ
そうとういじめられている感じ。
今年の私の釣課は数は少ないんですが
20センチクラスもちょくちょく釣れてます、
北の方は今のうちですよ。
Posted by おいかわ at 2007年04月08日 21:52
こんばんは
おめでとうございます。
なにはともあれ綺麗な渓魚にあえるのが一番の幸せですな(^^)
これからだんだんとサイズも上がり、楽しい釣りが待ってますね
おめでとうございます。
なにはともあれ綺麗な渓魚にあえるのが一番の幸せですな(^^)
これからだんだんとサイズも上がり、楽しい釣りが待ってますね
Posted by 老眼親父 at 2007年04月08日 22:35
こんばんは
だんだんと春の陣が近づいてきて、真剣に見させていただいております。(汗)
なんとしても、出たー!と叫んでみたいものです。(笑)
だんだんと春の陣が近づいてきて、真剣に見させていただいております。(汗)
なんとしても、出たー!と叫んでみたいものです。(笑)
Posted by hajihadu at 2007年04月08日 22:43
おいかわさん、どもども♪
M川を選択したかったのですが、今日はちょっと南の方に別の用事もありまして・・・
そっすかー、20cmクラスがねー。
今があの川のベストシーズンですもんねー、早く行かねば(汗)
M川を選択したかったのですが、今日はちょっと南の方に別の用事もありまして・・・
そっすかー、20cmクラスがねー。
今があの川のベストシーズンですもんねー、早く行かねば(汗)
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 22:53
老眼親父どの、こんばんわ♪
そうですそうです。サイズはともあれ、キレイな魚に会えるとそれだけで幸せです。
たくさん出会えると、もっと幸せですが(爆)
もうちょっとですね、このちょっとした季節の違いで一気にスイッチが入るんでしょうねー。
そうですそうです。サイズはともあれ、キレイな魚に会えるとそれだけで幸せです。
たくさん出会えると、もっと幸せですが(爆)
もうちょっとですね、このちょっとした季節の違いで一気にスイッチが入るんでしょうねー。
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 22:59
hajihaduさん、どもども♪
叫んじゃってくださいー!出たーっ!と!
雪代を避けて、かつ、先行者がいなければ、そっちの方だと釣れる可能性は低くないと思いますよー。
叫んじゃってくださいー!出たーっ!と!
雪代を避けて、かつ、先行者がいなければ、そっちの方だと釣れる可能性は低くないと思いますよー。
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 23:02
こんばんは。
坂本川はよく名前の出てくるところみたいで一度行って見たいと思っておりました。今シーズンは櫛田川オンリーで行こうと思いますが来シーズンには挑戦して見たいと思います。
その時は色々情報おねがいします。。
坂本川はよく名前の出てくるところみたいで一度行って見たいと思っておりました。今シーズンは櫛田川オンリーで行こうと思いますが来シーズンには挑戦して見たいと思います。
その時は色々情報おねがいします。。
Posted by イオン at 2007年04月08日 23:02
こんばんは。
サイズはともかく、久々のアマゴちゃんゲットおめでとうございます。
数も型もイマイチでも、渓の宝石に感謝です♪
サイズはともかく、久々のアマゴちゃんゲットおめでとうございます。
数も型もイマイチでも、渓の宝石に感謝です♪
Posted by みかん at 2007年04月08日 23:13
イオンさん、どもども♪
そうですね。あちゃこちゃ顔を出すよりも、一つの渓で季節やハッチの違いを体験した方が勉強になりますしね。
私はあちゃこちゃ顔を出してます(笑)
そうですね。あちゃこちゃ顔を出すよりも、一つの渓で季節やハッチの違いを体験した方が勉強になりますしね。
私はあちゃこちゃ顔を出してます(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 23:13
みかんさん、どもども♪
そう、渓の宝石、そうなんです。
もう、「愛いヤツ」って感じで、ニンマリしちゃいますよね。
写真もバシバシ撮ったりして(笑)
そう、渓の宝石、そうなんです。
もう、「愛いヤツ」って感じで、ニンマリしちゃいますよね。
写真もバシバシ撮ったりして(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 23:15
narukawa119さん、こんばんは!
行ってますねぇ~。
朱点の綺麗なアマゴですね。ネットのカラーも綺麗です。
家族にお土産あるところ、押さえてますね。
ところで、きょうやさんのシュークリーム美味いです?
行ってますねぇ~。
朱点の綺麗なアマゴですね。ネットのカラーも綺麗です。
家族にお土産あるところ、押さえてますね。
ところで、きょうやさんのシュークリーム美味いです?
Posted by yuzupapa223 at 2007年04月08日 23:23
yuzupapa223さん、どもども♪
行ってます、地味に(笑)
ネット、いいっしょ。
シュークリーム、美味かったですよ。カスタードクリームに生クリームの風味が合わさって、バニラビーンズが多めで香りも良かったです。
この「きょうや」さんは津市美杉町にあるお店ですが、あれ?有名なお店なんですかね?
行ってます、地味に(笑)
ネット、いいっしょ。
シュークリーム、美味かったですよ。カスタードクリームに生クリームの風味が合わさって、バニラビーンズが多めで香りも良かったです。
この「きょうや」さんは津市美杉町にあるお店ですが、あれ?有名なお店なんですかね?
Posted by narukawa119 at 2007年04月08日 23:48
こんばんは。
出撃されてますね!私まだアマゴ釣った事がないもんで
羨ましいです。
お土産の家族サービスも見習わなくてはです。
私の場合お土産は、釣りしながら見つけた山菜が主です。(笑)
出撃されてますね!私まだアマゴ釣った事がないもんで
羨ましいです。
お土産の家族サービスも見習わなくてはです。
私の場合お土産は、釣りしながら見つけた山菜が主です。(笑)
Posted by takao at 2007年04月09日 00:45
こんばんは!
雲出川に「大吉」と言う料理屋さんが有るとネットで見たことがあります
夏にそちらに行く予定なので釣行も兼ねて遊びに行きたいと思います!
それまで全部釣らないでくださいね(^^)
雲出川に「大吉」と言う料理屋さんが有るとネットで見たことがあります
夏にそちらに行く予定なので釣行も兼ねて遊びに行きたいと思います!
それまで全部釣らないでくださいね(^^)
Posted by もと at 2007年04月09日 01:13
こんばんは~。
櫛田川をホームにしてるsugonemuです。
昨日、釣行されたんですね~
私も午後3時から櫛田川に行って、私も釣果は1匹でした。
だから、その1匹が嬉しい気持ち、解りますよ!
雲出川も今シーズンに1度行ってみようと思います。(^^)
櫛田川をホームにしてるsugonemuです。
昨日、釣行されたんですね~
私も午後3時から櫛田川に行って、私も釣果は1匹でした。
だから、その1匹が嬉しい気持ち、解りますよ!
雲出川も今シーズンに1度行ってみようと思います。(^^)
Posted by sugonemu at 2007年04月09日 18:30
takaoさん、こんばんわ♪
山菜って、さっぱり分らないんすよ。
知識があれば、そういう土産もカミさんは喜んでくれるんでしょうが、いかんせん、見分けがつかない・・・
亭主元気で留守がいい、を理解してもらうためのスィーツ攻撃です(笑)
相変わらず、いい釣りされてますねー。
山菜って、さっぱり分らないんすよ。
知識があれば、そういう土産もカミさんは喜んでくれるんでしょうが、いかんせん、見分けがつかない・・・
亭主元気で留守がいい、を理解してもらうためのスィーツ攻撃です(笑)
相変わらず、いい釣りされてますねー。
Posted by narukawa119 at 2007年04月09日 20:44
もとさん、こんばんわ♪
坂本川は「大吉」さんのすぐ脇を流れています。
家族サービスと釣りを両立できる数少ないロケーションですね(笑)
昨日も、大吉さんに来ている家族がいて、大吉さんの釣り堀で釣りをして、そのあと、たぶん釣ったばかりのアマゴを調理していてもらっている様子でしたよ。
ちなみに、大吉さんのお隣りに「坂本小屋」という、やや高級なアマゴ料理を出す店があります。こちらは近隣県ナンバーの高級車がよく停まっています。私は食べたことがありませんが、聞くところによると、とってもおいしいそうですよ。
坂本川のアマゴはちゃーんと残しておきますよー!
坂本川は「大吉」さんのすぐ脇を流れています。
家族サービスと釣りを両立できる数少ないロケーションですね(笑)
昨日も、大吉さんに来ている家族がいて、大吉さんの釣り堀で釣りをして、そのあと、たぶん釣ったばかりのアマゴを調理していてもらっている様子でしたよ。
ちなみに、大吉さんのお隣りに「坂本小屋」という、やや高級なアマゴ料理を出す店があります。こちらは近隣県ナンバーの高級車がよく停まっています。私は食べたことがありませんが、聞くところによると、とってもおいしいそうですよ。
坂本川のアマゴはちゃーんと残しておきますよー!
Posted by narukawa119 at 2007年04月09日 20:50
sugonemuさん、こんばんわ♪
むむっ!櫛田でまた釣れましたか!
そっちも惹かれてきました(笑)
雲出川上流部は、支流も少なくとてもこじんまりしています。
こちらの三重の渓にもぜひぜひ。
釣果は、それほど期待できませんよー(笑)
むむっ!櫛田でまた釣れましたか!
そっちも惹かれてきました(笑)
雲出川上流部は、支流も少なくとてもこじんまりしています。
こちらの三重の渓にもぜひぜひ。
釣果は、それほど期待できませんよー(笑)
Posted by narukawa119 at 2007年04月09日 20:54
おぉー!!良い川ですね。
ここは、narukawaさんのホームリバーなんですか?
ヤマメかと思ったら、アマゴですか?
パーマークも朱点も凄く綺麗ですね。
関東の川にもアマゴはいるんですが、実はまだ釣ったこと無いんですよ・・・
(出雲でもなぜかヤマメだったし・・・)
ここは、narukawaさんのホームリバーなんですか?
ヤマメかと思ったら、アマゴですか?
パーマークも朱点も凄く綺麗ですね。
関東の川にもアマゴはいるんですが、実はまだ釣ったこと無いんですよ・・・
(出雲でもなぜかヤマメだったし・・・)
Posted by Kawatombo Ken at 2007年04月09日 23:13
こんにちは。
なんと平倉川はだめでしたか、居残りでも出てくるかなと思ってましたが・・
次回の釣行では釣り上がる予定でしたが・・・
そういや、去年はあぶらはやばかり釣れたなあ・・・
せめて、虫が出るくらいまで解禁を抑えて、持ち帰り量の制限を
してもらわないと、アマゴは放流のみになってしまうんじゃないかなあ?
でも、一匹に出会うために、今年も行きまくります。
なにわナンバーの黒車見つけたら、声かけてください。
なんと平倉川はだめでしたか、居残りでも出てくるかなと思ってましたが・・
次回の釣行では釣り上がる予定でしたが・・・
そういや、去年はあぶらはやばかり釣れたなあ・・・
せめて、虫が出るくらいまで解禁を抑えて、持ち帰り量の制限を
してもらわないと、アマゴは放流のみになってしまうんじゃないかなあ?
でも、一匹に出会うために、今年も行きまくります。
なにわナンバーの黒車見つけたら、声かけてください。
Posted by なみはやFF at 2007年04月10日 14:12
Kawatomboさん、こんばんわ♪
えへへ、ホームリバーと呼べる渓は別にあります。
そっちも、ちいさな渓です。
このアマゴはかわいらしいサイズですが、きれいでしたねー。
放流ものではないようでした。
私はヤマメも釣ってみたいですね。
えへへ、ホームリバーと呼べる渓は別にあります。
そっちも、ちいさな渓です。
このアマゴはかわいらしいサイズですが、きれいでしたねー。
放流ものではないようでした。
私はヤマメも釣ってみたいですね。
Posted by narukawa119 at 2007年04月10日 21:25
なみはやFFさん、こんばんわ♪
そうなんです。居残りはさっぱりでしたわ。
なにしろ、エサ師さんたちが解禁前夜からテント張って翌朝ごっそりみたいですからね~。
私の方は、レガシーかエクストレイルです。こちらこそ、お声がけ、よろしくです~。
そうなんです。居残りはさっぱりでしたわ。
なにしろ、エサ師さんたちが解禁前夜からテント張って翌朝ごっそりみたいですからね~。
私の方は、レガシーかエクストレイルです。こちらこそ、お声がけ、よろしくです~。
Posted by narukawa119 at 2007年04月10日 21:29