ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月03日

モチベーション

昨日からオフのキャスティング練習を始めたところですが、昨日のあまりのふがいなさに奮起いたしまして、雨降り前にさっくり練習してきました。

昨夜には、東知憲さんの「Fly Casting Basics 2」をしっかり見ておきました。

それにしても、このDVDは東さんの説明が映像と相まってとっても分かりやすい。

ロッドの加速やダブルホールの左手の指の力の掛け方などは目からウロコものです。

キャス練シーズン・インにはあらかじめこのDVDを見ておくと、練習効果も違ってくると思います。

今朝特に意識したのは、
①バックキャストできっちりロッドを止めること(ループがバックに伸びきる前にずるずると振り始めない=クリーピングしない)
②ロッド先端の軌跡を真っ直ぐにすること
③ロッドへの荷重は加速をつけること

結果としては、うまくいくときもある、レベル(汗)
いつもうまくいかないが、それでも光明を感じることができました。

モチベーション
D90,DX35mmF1.8G,F8.0,1/100,ISO200





このブログの人気記事
近所の渓再び
近所の渓再び

いやー完敗、ピーカンのせい?
いやー完敗、ピーカンのせい?

ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)
ゲストを差し置いて尺を釣る、再び(汗)

近所の渓
近所の渓

尺アマゴの部もついに達成
尺アマゴの部もついに達成

同じカテゴリー(キャスティング)の記事画像
キャス練、3回目
キャス練、連チャン
やる気マンマンす、4年ぶりキャス練
2015初振り
これからフライを始めるロッド選び
フライフェスタ2012
同じカテゴリー(キャスティング)の記事
 キャス練、4回目 (2019-03-10 09:20)
 キャス練、3回目 (2019-03-09 16:15)
 キャス練、連チャン (2019-03-03 12:52)
 やる気マンマンす、4年ぶりキャス練 (2019-03-02 10:44)
 2015初振り (2015-01-04 12:46)
 これからフライを始めるロッド選び (2014-02-23 16:57)

この記事へのコメント
こんばんは、narukawa119さん!

ワタシは「このオフシーズンこそキャス練を!」と誓い続けてはや数年・・(苦笑)。
この秋~冬こそ修行の日々を・・と、今のところは意気込みもあるのですが・・(笑)。が、がんばろう・・。
Posted by oko-rocksoko-rocks at 2010年10月03日 16:04
oko-rocksさん、こんばんわ♪
なんでこうビシューッと飛んで行かないのか・・・すごく悔しいんです。
来シーズンこそ目の覚めるループを!
オフのお約束ですね~(笑)
Posted by narukawa119narukawa119 at 2010年10月03日 16:09
こんばんは ご無沙汰です(^^;

今年も東さんのスクールに参加予定です。
昨年習ったことを思い出し、オフはキャス練三昧。
しませんでした・・・
昨年のスクール以来のキャス練。
スクールより飲み会目当ての私でした・・・
よって今シーズンもプールの魚は飾りのままだった(爆
Posted by みかんみかん at 2010年10月06日 00:10
みかんさん、こんばんわ♪
今年の東さんのスクールには行けないんですよ・・・(汗)
明確でテンポの良いご指導を受けられないのは残念なのですが。
今年もしっかり飲んでくださいね~(笑)
Posted by narukawa119 at 2010年10月06日 19:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モチベーション
    コメント(4)