石徹白のイブニング初体験

narukawa119

2006年07月29日 00:16

金曜に休みもらって石徹白C&Rエリアに行ってきました!
今回はめちゃ気合入りまくりで、4時に家を出て、夕方の通勤割引が効かなくなるのも省みず、イブニング完全制覇で粘る予定で出かけました。

朝焼けの東海北陸道
狙いはもちろん!尺!
今シーズン初めには「ボ」を連発していたというのに、贅沢を言うようになったもんです・・・
流石に平日、人気キャッチ&リリースエリアも、到着時には車3台のみ、よしっ。
人気の「旅館下」は避け、4月に訪れた時に反応が良かった「あまご園」下流域へ。
夏だからとアントを結んで意気揚々と入渓するも・・・?ハレ?釣れない・・・
ピーコックをボディに巻いたエルクヘアカディスに変えても反応がない。

街中の暑さと比べ随分と涼しいとは言え、汗だくになりながら2時間ほど釣りあがってようやく1丁目。
20cmほどのアマゴ。石徹白のアマゴは朱点が鮮やかです。
その後が惜しかったー。落ち込みの白泡脇を出来るだけフライをドラグがかからないようキープしながら、しつこく流してみると、ガバッと出たんですが、なぜか本物の虫も流れていないフライのすぐ横に出ました。捕獲動作に移った後直前に気がついてフライを避けたんですかね~?
あいつはデカかったんです。
その後も、C&Rエリアにしては予想外の苦戦が続き、午前中はもう1匹イワナ↓を上げたのみ。
緑っぽいのは木の緑が水面で反射している


4匹目のアマゴ、顔つきがええです。

お昼時に、パラパラッと一雨来たからでしょうか、午後は若干活性が上がったような?
また、フライをパンピーにチェンジしたのが良かったのか、午後は4匹追加し、いよいよイブニングを待つのみ。

ようやく闇が深まってきて・・・ライズなし

更に深まってきて・・・ライズなし

ライズはいずこへー?

うぉー、今頃ぽつぽつライズが始まったよー。

もうほとんど真っ暗で見えへん _| ̄|○

これをイブニングと言えるかどうか・・・
もう一雨欲しかったですかね。サイズも20cm程度ばかりで期待したほどの成果を残せず、残念です。近々、リベンジ果たしちゃる!(←釣行予定あり(汗))

(追伸)
お昼に一雨来たので、早速、購入したばかりのSSTジャケットを使ってみました。暑かったです(笑)が、使い心地は良いです。


あなたにおススメの記事
関連記事