揺れる思い in ジュネス
日頃キャス練で大変お世話になっている
ジーニアス・ロッド・メーカーの新藤さんが出展されるということで、昨日の日曜日に静岡県大井川町にある管理釣り場
ジュネスに遠征しました。
この写真が7' 7" #4
今回の目的は、キャス・フェチのY師匠、そしてMくんらとニジマスを堪能すること、そして、新藤さんのバンブー、バーティゴシャドー・シリーズの新作、774 7' 7" #4 ミディアムスローアクションと、815 8' 1" #5 スローアクション を振らせていただくこと。このVertigo Shadowシリーズは、何といってもそのバンブーらしからぬ安さから、ひじょ~に気になっていたのですが、これまで#6しかなくて残念に思っていたのです。しかし、7' 7"の #4、ええですねぇ。
新藤さんのブログからコンセプトを。
バーティゴシャドーはもともとエリアフィッシングでの使用を念頭に入れ、出来るだけコストパフォーマンスの高いシリーズで展開していくことが、このシリーズのコンセプトです。
今回の二つのNEWモデルも、ズバリそのコンセプトではありますが、一般のフィールドでも十分ご使用いただけるポテンシャルに仕上がっています。
午前中、ポツポツとニジマスさんと気分よく戯れたあと、振らせた頂いたんですが・・・774、これはもう、
買い!です。
私はこれまで正直なところ、バンブーはキャストした際の重さが苦手だったのですが、774は全く重さを感じることがなく、そんでもって、トルクのあるパワーがラインに伝わって、これはもう、今シーズン遠征しまくって金欠の私なんですが、ほんまに欲しいと思ってしまいました。渓流の釣り上がりに、言う事ない感じですよ。一方、815はもうちょっと広いポイント用のコンセプトのためか、少しずっしりとした仕上がりです。
しかも、このイベント当日はスペシャルなディスカウントもあったりして・・・新藤さんにもたくさんお勧めいただいたんですが、
貯まるまでかるーく2年はかかります(汗)
2年後もディスカウントやってくださいね、新藤さん!(笑)
ちょっと、そこ↑でピースしてる人、お願いしますよ!予想外に暖かくってフリースを腰に巻いている自分もヘンな格好であるが・・・
ジュネスの夕暮れ
さてさて、ジュネスの釣果は、普通でしたわ(笑)それよりも、今回はY師匠にキャスティングのチェックをしてもらって、ウィークポイントを確認出来てよかった。あかん点としては、①バックが倒しすぎ、②バックでいったんロッドを止めたあとフォワードに移る際に完全にストップしたおらず、2段階でフォワードキャストしていること、③加重のかけ方が唐突過ぎてロッドがバウンドすること、の3点もある・・・はぁ~、先は長い。今すぐにでも練習したいが、平日は時間とれへんのがシンドイな。
そうそう、昨日の帰りには東名の下りの三ケ日IC~岡崎IC間で20km近くの自然渋滞があって、三ケ日ICから下道をトコトコ帰るハメになったんですが、子供のころ時々食べた
「藤田屋」さんの知立名物「大あんまき」を買って帰りました。1回だけ揚げた大あんまきを食べてうまかった記憶があったんで、ひさーしぶりに買ってみたんですが、これがメチャうまかった。意外なうまさでお薦めです。昔懐かしだからかな、とも思いましたが子供たちもおいしいって言っていました。さらにちなみに「カスタードあんまき」も予想外にうまいです。(どっちも写真撮り忘れて食べちゃいました(笑))
あなたにおススメの記事
関連記事